記録ID: 259067
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
樹氷の天狗岳
2013年01月04日(金) 〜
2013年01月05日(土)


- GPS
- 30:00
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 945m
- 下り
- 929m
コースタイム
4日 渋御殿湯−黒百合ヒュッテ−中山峠−東天狗岳−黒百合ヒュッテ
5日 黒百合ヒュッテ−天狗手前−中山峠−見晴らし台−中山展望台−高見石−賽の河原−渋御殿湯
5日 黒百合ヒュッテ−天狗手前−中山峠−見晴らし台−中山展望台−高見石−賽の河原−渋御殿湯
天候 | 天候 ドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渋御殿湯までの道は凍結箇所はなくが、融雪剤が撒かれているので下山後は車の下回りも洗車してください 天狗岳まで放射冷却現象でかなり寒かった 登山道は凍結箇所はなかった 黒百合ヒュッテに泊まるがそこそこ込んで居たが、夜中寒くなくとても暖かった よろしければ、こちらもご覧くださいませ http://www9.ocn.ne.jp/~n.suzuki |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
正月明けの天狗岳は、モンスターやら樹氷やら沢山見ることが出来た
黒百合ヒュッテの温度計は着いたとき−18C?で温度計を眺めていると常連さんに−5Cは低く表示されると言われていたが、やはり寒かった
登山道は凍結箇所が無く、小屋まで坪足
小屋からはアイゼン使用して天狗に向かう 天狗岳はやはり寒いが風でよろけるほどの風ではないので、これでも登山日和だと思う
夜中の黒百合ヒュッテは、寒くはなく意外に布団を脱いでも寝れる快適さであった
下山後は、奥蓼科郷にある 渋辰野館に立ち寄る
源泉はとても冷たいので加温した湯に入る 名前は信玄の湯 ここのお湯が最高でした(占有)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する