韓国岳→大波池縦走コース



- GPS
- 06:00
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 543m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 晴れ、微風 山頂気温 氷点下5度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼン等不要 |
写真
感想
「一緒にご来光を見に行きませんか?」
・・・と、NさんとKさんに誘われたのが2年前。
それまで気の合う登山仲間がいなくて、・・かといって
女の単独行動は下手したら周りに迷惑をかけると思い続けて
早15年ー。
願ってもない誘いに2つ返事した♪
そして遠足の前日のように興奮し過ぎて眠れず、(←子供か?!)
そのせいで本番では登山中に体調を崩し、一人泣く泣く下山(T皿T;)
いつかリベンジすると誓って数ヶ月後、
まさかの新燃岳噴火により登山禁止へ(°д°;;;)))。
あれから解除が解けてやっと2年ぶりの登山である。
2年は実に長かったぁ・・・orz
時間的にご来光には間に合わなかったが、
雲一つない上に持ってきたコートも
必要なかったほどの心地良い風だった。
3人揃って、念願の珈琲タイムでしばしの一時を堪能ー。
ウマイッ( ̄∀ ̄)c□~~
それからは韓国岳→えびの高原→大浪池へと
気付けば6時間以上の縦走コースだった。
初めての経験であり、念願の縦走でもあった。
縦走中、それぞれがそれぞれのペースで
つかず離れずのちょうどいい距離感が保たれていて
私にとって信頼関係を築いているような感じ(←思い込み?)がして
嬉しかった♪
最後の休憩でNさんが近くに散乱していたゴミを拾い始めた。
それにつられて私達も拾い始めた。
散乱していたことは残念な現実だけど、それでも拾うNさん達に
ますます尊敬し、ついていこうと思った。
(師匠っ、どこまでもお伴しますっ)
「次回もまた色んな山に行こう」と誘ってもらえた。
(≧∀≦人)ワーイ
天気にも同行者にも恵まれ、登り初めに相応しい一日でした♪
Kさん、Nさん、誘って下さってありがとうございましたぁぁぁぁぁ♪
霧島山は本当に良いですよね!
私は実家(宮崎)帰省中に3日に韓国岳、6日に高千穂の峰に登っておりました。6日は天気も良くて暖かく登山日和でしたね。
新燃岳の状況がいまだ不透明ですが、早く落ち着いて縦走もできるようになればいいですね。
コメントをありがとうございます。
同行者の一人も先日2回程、登山済みでしたが、今回のが最高だと言っておられました。
本当に霧島連山はいいですよね♪
私も少しずつ幅を広げていきたいと思います。
念願の縦走が叶ってよかったですね〜(*^_^*)
高千穂峰の写真がとても綺麗です
コメントをありがとうございます。
大変遅くなりすみませんでした。
写真の腕は全然なのにありがとうございます(照
登山の経験と共に写真の腕も少しずつ上がるといいな♪と思います(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する