記録ID: 259313
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
釈迦岳(イン谷口〜大津ワンゲル道〜釈迦岳〜神璽谷〜イン谷口)
2013年01月06日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 826m
- 下り
- 823m
コースタイム
8:54 イン谷口
9:10 大津ワンゲル道(アイゼン装着)
10:39 雄松山荘道出合
12:02 釈迦岳山頂
昼食
13:00 釈迦岳山頂
13:05 釈迦岳南側分岐(大津ワンゲル道or神璽谷)
13:22 分岐(カラ岳or神璽谷)
13:53 神璽谷
14:20 イン谷口
9:10 大津ワンゲル道(アイゼン装着)
10:39 雄松山荘道出合
12:02 釈迦岳山頂
昼食
13:00 釈迦岳山頂
13:05 釈迦岳南側分岐(大津ワンゲル道or神璽谷)
13:22 分岐(カラ岳or神璽谷)
13:53 神璽谷
14:20 イン谷口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・積雪は〜500mでスネ程度、500m〜くらいからは深い所で膝上までありました ・ルート上はすべてトレースあり ・雪質は水分が少なく、フワフワ ・危険個所はワンゲル道終盤の急登で、鎖場というかロープ場あり |
写真
感想
雪山デビューから1ヶ月、前回は武奈ヶ岳でしたが、
今回は同じ比良山系で別ルートを、ということで釈迦岳へ
大津ワンゲル道を使っての山行。
メンバーはcapさんとの相変わらずの野郎2人組。
前回クリスマスイブの寒波であえなく断念した
比良の山に再度アタック!
今回は割と良い天気に恵まれました。
ルートはイン谷口から大津ワンゲル道を通り、
釈迦岳へ。
そこから神璽谷方面へ帰るルートを選択しました。
この日は積雪はあって膝丈くらいまで、
フワフワのパウダー質でややふくらはぎが疲れましたが、
トレースもある程度あったので、
絶好の雪山ハイキング日和でした!
アイゼンは6本爪でしたが、
急登では前爪があった方が登りやすいのではと思いました。
ちなみにスノーシューも持参しましたが、
ワンゲルは割と狭い尾根が後半に続くので、
小回りを考えると出番はありませんでした。
それにしても前回の武奈ヶ岳山頂の360°パノラマビューとは
対照的に、釈迦岳山頂は木が多く展望があまり良くなかったので、
達成感はイマイチ。
テントをゲットしたら比良山系縦走もやってみたいけども、
装備をもっと揃えないとダメですな。
次はスノーシューで伊吹山あたりをガンガン登りたいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する