ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2600074
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

大幡山、丸岡山、夷守岳周回。

2020年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
18.3km
登り
1,172m
下り
1,168m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:54
合計
8:21
距離 18.3km 登り 1,184m 下り 1,171m
6:58
203
スタート地点
10:21
10:53
30
11:23
11:24
23
11:47
11:48
56
12:44
13:04
135
15:19
ゴール地点
天候 曇りから時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
夷守林道 車で問題なく通れます。
巣ノ浦林道 4WD推奨。ゲートが閉まっていますので徒歩しかないです。猟友会には開かれるのかな?
左は夷守林道継続。右は巣ノ浦林道始点。
2020年09月26日 07:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:00
左は夷守林道継続。右は巣ノ浦林道始点。
行ってきます! 愛車は待機です。
2020年09月26日 07:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:01
行ってきます! 愛車は待機です。
林道入ってすぐ。静かです。
2020年09月26日 07:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:10
林道入ってすぐ。静かです。
ここは左に。
2020年09月26日 07:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:25
ここは左に。
いくつか橋があって、橋の下は渓谷的なところが多かったです。
2020年09月26日 07:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:34
いくつか橋があって、橋の下は渓谷的なところが多かったです。
鳥獣保護区ですよ。
2020年09月26日 07:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:36
鳥獣保護区ですよ。
道端をあさっているイノシシと目が合ってビビりました。
2020年09月26日 07:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:43
道端をあさっているイノシシと目が合ってビビりました。
水量半端ないです。
2020年09月26日 07:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:47
水量半端ないです。
道路の端っこに結構ありました。何?
2020年09月26日 07:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:56
道路の端っこに結構ありました。何?
ここなんか夷守岳への取り付きのような、、、。
2020年09月26日 07:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 7:57
ここなんか夷守岳への取り付きのような、、、。
中にケルンがあったので、自分も添えておきました。小さいの。
2020年09月26日 07:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 7:58
中にケルンがあったので、自分も添えておきました。小さいの。
高山植物を大切に!!
2020年09月26日 08:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 8:09
高山植物を大切に!!
まだまだ続く。
2020年09月26日 08:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 8:21
まだまだ続く。
2020年09月26日 08:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 8:23
ここも行けそうですよ。上に。
2020年09月26日 08:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 8:24
ここも行けそうですよ。上に。
清流。
2020年09月26日 08:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 8:25
清流。
スズキです。頑張ってここまで来ましたが、、、。誰かの忘れ物。
2020年09月26日 08:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 8:26
スズキです。頑張ってここまで来ましたが、、、。誰かの忘れ物。
土砂がかなりたまって河原みたいです。
2020年09月26日 08:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 8:35
土砂がかなりたまって河原みたいです。
清流。
2020年09月26日 08:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 8:36
清流。
ずっと一人なのが不思議です。
2020年09月26日 08:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 8:39
ずっと一人なのが不思議です。
イノシシの威嚇する声を右後方から聞いて走って逃げたら、また威嚇するむ声が聞こえてきて、またまた走って逃げました。ほんとにおっかない(*_*)
2020年09月26日 08:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 8:59
イノシシの威嚇する声を右後方から聞いて走って逃げたら、また威嚇するむ声が聞こえてきて、またまた走って逃げました。ほんとにおっかない(*_*)
あれは、韓国岳!?
2020年09月26日 09:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:00
あれは、韓国岳!?
林道分岐(合流)します。奥に夷守と丸岡の鞍部から下ったところから始まる林道の入り口が見えます。ここまで愛車ならこれないこともないような気がしました。
2020年09月26日 09:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:06
林道分岐(合流)します。奥に夷守と丸岡の鞍部から下ったところから始まる林道の入り口が見えます。ここまで愛車ならこれないこともないような気がしました。
まっすぐ進みます。
2020年09月26日 09:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:06
まっすぐ進みます。
懐かしい。大幡山岳会。
もしかしたら、会長はヒノさんという方でしょうか?
http://kirishimasangaku.ninpou.jp/member.html
大変お世話になっておりますm(__)m
2020年09月26日 09:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:10
懐かしい。大幡山岳会。
もしかしたら、会長はヒノさんという方でしょうか?
http://kirishimasangaku.ninpou.jp/member.html
大変お世話になっておりますm(__)m
もう少しかな
2020年09月26日 09:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:10
もう少しかな
コウモリソウが増えてきたと思ったら、、、
2020年09月26日 09:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:15
コウモリソウが増えてきたと思ったら、、、
登山道入口にやっと着きました。ここから大幡池は近いです。
2020年09月26日 09:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:16
登山道入口にやっと着きました。ここから大幡池は近いです。
チクシコウモリ。
2020年09月26日 09:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:17
チクシコウモリ。
非常に快適な山道。
2020年09月26日 09:20撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:20
非常に快適な山道。
ヌタ場かな。
2020年09月26日 09:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:23
ヌタ場かな。
静か。
2020年09月26日 09:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:23
静か。
2020年09月26日 09:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:34
2020年09月26日 09:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:34
かなり上等、上質な抹茶アイスクリーム。
2020年09月26日 09:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 9:36
かなり上等、上質な抹茶アイスクリーム。
2020年09月26日 09:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:40
左への分岐ではなく、まっすぐ獅子戸岳方向へ進みます。
2020年09月26日 09:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:47
左への分岐ではなく、まっすぐ獅子戸岳方向へ進みます。
2020年09月26日 09:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:49
やっと出た。この景色は初めて。
2020年09月26日 09:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:58
やっと出た。この景色は初めて。
ぐるりと撮影。
2020年09月26日 09:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 9:58
ぐるりと撮影。
2020年09月26日 09:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:58
2020年09月26日 09:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 9:58
大幡池アップ。
2020年09月26日 09:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 9:58
大幡池アップ。
さらに進むと韓国岳。
2020年09月26日 10:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 10:01
さらに進むと韓国岳。
あれは飯盛山かと。
2020年09月26日 10:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:01
あれは飯盛山かと。
もうすぐいつもの登山道に出る。
2020年09月26日 10:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:06
もうすぐいつもの登山道に出る。
2020年09月26日 10:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:07
最後はかなり藪っていました。
2020年09月26日 10:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:09
最後はかなり藪っていました。
出ました。ちょっとバックして、、、
2020年09月26日 10:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:09
出ました。ちょっとバックして、、、
なるほどここなんですね。ここに出るのかと。
2020年09月26日 10:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:10
なるほどここなんですね。ここに出るのかと。
この新しい看板が今年ぐらい(?)から立つようになってきましたが、もともとの大幡山岳会とはずらして立ててあることがわかります。それは先輩の大幡山岳会へのリスペクトであると自分は理解しました。
2020年09月26日 10:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 10:11
この新しい看板が今年ぐらい(?)から立つようになってきましたが、もともとの大幡山岳会とはずらして立ててあることがわかります。それは先輩の大幡山岳会へのリスペクトであると自分は理解しました。
1381ピークが見えます。行きたいけど我慢。
2020年09月26日 10:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:11
1381ピークが見えます。行きたいけど我慢。
左端遠くの夷守岳まで行くことになるとは、、、。
2020年09月26日 10:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:15
左端遠くの夷守岳まで行くことになるとは、、、。
大幡山への道は藪化していました。
2020年09月26日 10:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:18
大幡山への道は藪化していました。
大幡山山頂。1352メートル。新旧看板。
2020年09月26日 10:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 10:24
大幡山山頂。1352メートル。新旧看板。
旧看板のみ。1352.5メートル。
2020年09月26日 10:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:24
旧看板のみ。1352.5メートル。
ぐるりと撮影。
2020年09月26日 10:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:24
ぐるりと撮影。
2020年09月26日 10:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:24
昼飯食っていろいろと考えた挙句、丸岡山→夷守岳→通常の登山口への周回と決めました。
2020年09月26日 10:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:24
昼飯食っていろいろと考えた挙句、丸岡山→夷守岳→通常の登山口への周回と決めました。
イノシシとの再遭遇はまっぴらごめん、だったので。
2020年09月26日 10:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 10:24
イノシシとの再遭遇はまっぴらごめん、だったので。
肚が決まれば足も軽い。
2020年09月26日 10:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 10:24
肚が決まれば足も軽い。
風も通って気持ちいい。
2020年09月26日 10:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:25
風も通って気持ちいい。
三角点はついに崩落。
2020年09月26日 10:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:26
三角点はついに崩落。
山頂看板にタッチ。
2020年09月26日 10:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:26
山頂看板にタッチ。
2020年09月26日 10:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:55
とても気持ちがよかったです。
2020年09月26日 10:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 10:55
とても気持ちがよかったです。
ぐるりと撮影。
2020年09月26日 10:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:58
ぐるりと撮影。
2020年09月26日 10:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:58
2020年09月26日 10:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 10:58
いつもの展望台。ここを左に行くと、もときたの林道に出るはずです。が、ここは右へ。
2020年09月26日 11:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 11:02
いつもの展望台。ここを左に行くと、もときたの林道に出るはずです。が、ここは右へ。
穏やか、幸せ。
2020年09月26日 11:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 11:07
穏やか、幸せ。
大幡池を下に見て、降りずにまっすぐ。
2020年09月26日 11:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 11:11
大幡池を下に見て、降りずにまっすぐ。
大幡池への分岐。
2020年09月26日 11:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 11:11
大幡池への分岐。
この反対側へ進むと前山ですね。
2020年09月26日 11:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 11:13
この反対側へ進むと前山ですね。
高原町の街並み。
2020年09月26日 11:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 11:18
高原町の街並み。
前方に大幡池。
2020年09月26日 11:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 11:27
前方に大幡池。
丸岡山は左。左へ進みます。まっすぐ行くと皇子原オートキャンプ場へ。
2020年09月26日 11:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 11:28
丸岡山は左。左へ進みます。まっすぐ行くと皇子原オートキャンプ場へ。
2020年09月26日 11:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 11:39
いつもの絶景ポイント。都城からの方としばし歓談。
2020年09月26日 11:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 11:45
いつもの絶景ポイント。都城からの方としばし歓談。
2020年09月26日 11:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 11:49
写真を撮って夷守岳へ。
2020年09月26日 11:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 11:50
写真を撮って夷守岳へ。
黙々と進みます。
2020年09月26日 11:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 11:52
黙々と進みます。
2020年09月26日 12:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:09
ここの森は広いです。
2020年09月26日 12:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:09
ここの森は広いです。
2020年09月26日 12:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:12
2020年09月26日 12:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 12:12
でました。登り返しの夷守岳!!
2020年09月26日 12:14撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:14
でました。登り返しの夷守岳!!
鞍部。
2020年09月26日 12:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:18
鞍部。
2020年09月26日 12:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:18
さぁここから登りますよ。
2020年09月26日 12:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:18
さぁここから登りますよ。
こちらが先ほどの林道への降り口かと。
2020年09月26日 12:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:22
こちらが先ほどの林道への降り口かと。
ひたすら足を前へ上げます。途中4回は休憩したかも。
2020年09月26日 12:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 12:38
ひたすら足を前へ上げます。途中4回は休憩したかも。
大王コース。そのうちまた登ろう!!
2020年09月26日 12:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:45
大王コース。そのうちまた登ろう!!
山頂は風がいいです。
2020年09月26日 12:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 12:47
山頂は風がいいです。
ススキと韓国岳。
2020年09月26日 12:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 12:47
ススキと韓国岳。
ぐるりと撮影。高千穂峰から。
2020年09月26日 12:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:47
ぐるりと撮影。高千穂峰から。
2020年09月26日 12:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:47
2020年09月26日 12:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 12:47
三角点タッチ。
2020年09月26日 12:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 12:48
三角点タッチ。
ここの反対側から元来た林道へ下る道かと。
2020年09月26日 13:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 13:11
ここの反対側から元来た林道へ下る道かと。
夷守岳で最初に樹氷が美しいと思って撮影した場所。今もA4プリントして飾っています。
2020年09月26日 13:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 13:13
夷守岳で最初に樹氷が美しいと思って撮影した場所。今もA4プリントして飾っています。
激下りの連続で精神的にも疲れました。
2020年09月26日 13:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 13:17
激下りの連続で精神的にも疲れました。
2020年09月26日 13:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 13:29
コウモリソウ群生地。
2020年09月26日 13:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 13:38
コウモリソウ群生地。
ミカエリソウ。
2020年09月26日 13:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 13:39
ミカエリソウ。
樹がいい(^_^)
2020年09月26日 14:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 14:00
樹がいい(^_^)
まだ中間地点。標高の。先は長い。
2020年09月26日 14:04撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 14:04
まだ中間地点。標高の。先は長い。
ここは平和。
2020年09月26日 14:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 14:21
ここは平和。
2020年09月26日 14:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 14:28
ふくふくとまるまると。
2020年09月26日 14:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 14:28
ふくふくとまるまると。
昔比べるとだいぶ剥げてきました。
2020年09月26日 14:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 14:37
昔比べるとだいぶ剥げてきました。
これを過ぎると登山口は近い。
2020年09月26日 14:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 14:38
これを過ぎると登山口は近い。
途中で土木工事状況。かなり埋まりましたね。上流方向。
2020年09月26日 14:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 14:40
途中で土木工事状況。かなり埋まりましたね。上流方向。
下流方向も土砂凄い。何立米???
2020年09月26日 14:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 14:40
下流方向も土砂凄い。何立米???
やっと出ます。
2020年09月26日 14:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 14:43
やっと出ます。
登山口振り返って。
2020年09月26日 14:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 14:43
登山口振り返って。
2020年09月26日 14:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9/26 14:43
夷守林道の途中。人吉の山々。
2020年09月26日 14:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 14:49
夷守林道の途中。人吉の山々。
2020年09月26日 15:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 15:09
もうちょっとです。水もすべてなくなりました。お疲れ様(^O^)/
2020年09月26日 15:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
9/26 15:15
もうちょっとです。水もすべてなくなりました。お疲れ様(^O^)/

感想

ヤマップ友達のYさんに教えて頂いたログを頼りに歩きました。前半ギリギリ雨は降らずに、後半は日も差して気持ちがよくなりました。しかし、イノシシと目が合うと怖いです。ブフフフ、グルルルというような声を聞くとぞっとします。ビビりの自分がそのまま出てしまいますね(^^ゞ
それでも、新しい道の発見は楽しいものです。ひたすら歩いて久しぶりの達成感もありました。そして、健康にも感謝です!!
「神は天にあり、世はすべてよし」赤毛のアンより。
舞台となった、プリンス・エドワード島へはいつか行ってみたいものです。
https://tg.tripadvisor.jp/news/advice/anne-of-greengables/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら