ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2600488
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇根子岳トレラン(前原牧場in/out)

2020年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:18
距離
1.5km
登り
342m
下り
331m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:57
休憩
0:20
合計
1:17
14:31
29
15:00
15:00
5
15:05
15:25
3
15:28
15:28
20
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
前原牧場入口〜登山口までの舗装路は家畜(主に牛)が優先。牛が通過中は根気強く車中で待機(笑)。

登山口からいきなりの急登。ただし、急傾斜なところは、ほぼロープが付いているので、ロープを補助代わりに片手でつかみ、登り下りするとよい。今回は乾いた土道だったが、雨の後など濡れている時は、下りでのグリップが厳しくなるため、要注意。下り足は、地面に対して(通常の縦でなく)横に置いて接地面積を増やし、滑り止めしながら下りる等の工夫を講じた。
その他周辺情報 下山後は、翌朝の縦走に備え由布岳へ。その道中にあった炭酸泉で有名な竹田市の長湯温泉に立ち寄り。
【参考】前日、阿蘇山登山口(仙酔峡)まで向かう途中で見えた阿蘇根子岳!1/2
2020年09月19日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 12:22
【参考】前日、阿蘇山登山口(仙酔峡)まで向かう途中で見えた阿蘇根子岳!1/2
【参考】前日、阿蘇山登山口(仙酔峡)まで向かう途中で見えた阿蘇根子岳!2/2
2020年09月19日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/19 12:38
【参考】前日、阿蘇山登山口(仙酔峡)まで向かう途中で見えた阿蘇根子岳!2/2
祖母山から下山後のドライブ中に見えた根子岳のジグザグ!
2020年09月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 13:33
祖母山から下山後のドライブ中に見えた根子岳のジグザグ!
国道265号から前原牧場の中の道(牧野道)を通って登山口へ。牛の機嫌を損ねると登山口まで辿り着けません(笑)。
2020年09月20日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 14:19
国道265号から前原牧場の中の道(牧野道)を通って登山口へ。牛の機嫌を損ねると登山口まで辿り着けません(笑)。
奥に根子岳が見えるけど、道中は牛が通せんぼ。辛抱強く我慢(笑)。
2020年09月20日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 14:22
奥に根子岳が見えるけど、道中は牛が通せんぼ。辛抱強く我慢(笑)。
14時半、祖母連山を5時間かけて周回縦走した後、ダブルヘッダーで阿蘇五岳最後の1座、根子岳(東峰)へ向けて出発!
2020年09月20日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 14:30
14時半、祖母連山を5時間かけて周回縦走した後、ダブルヘッダーで阿蘇五岳最後の1座、根子岳(東峰)へ向けて出発!
登り始めて15分で、今しがた登ってきた祖母連山が見えてきた!
2020年09月20日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 14:45
登り始めて15分で、今しがた登ってきた祖母連山が見えてきた!
中央のとんがりが祖母山です!
2020年09月20日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 14:47
中央のとんがりが祖母山です!
右手側、こちらはくじゅう連山。中央は大船山で、左の台形がカクッと落ちてるのが久住山!
2020年09月20日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 14:46
右手側、こちらはくじゅう連山。中央は大船山で、左の台形がカクッと落ちてるのが久住山!
登り始めから山頂まで、ずっと急登。でもロープが渡してあり、片手で補助代わりにつかみながら登り下りすると安全!
2020年09月20日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 14:48
登り始めから山頂まで、ずっと急登。でもロープが渡してあり、片手で補助代わりにつかみながら登り下りすると安全!
眼下には車で通ってきた前原牧場の牧野道、右奥は祖母山!
2020年09月20日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 14:50
眼下には車で通ってきた前原牧場の牧野道、右奥は祖母山!
何だろう?
2020年09月20日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/20 14:55
何だろう?
ハクサンフウロ!
2020年09月20日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/20 14:55
ハクサンフウロ!
何だろう?
2020年09月20日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/20 15:00
何だろう?
30分で大戸尾根登山口からのルートと合流♪
2020年09月20日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 15:01
30分で大戸尾根登山口からのルートと合流♪
合流点から数分で根子岳を象徴する岩峰・天狗岩が見えてきた!
2020年09月20日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 15:04
合流点から数分で根子岳を象徴する岩峰・天狗岩が見えてきた!
合流点から5分程度で山頂へ到達!天狗岩越しに昨日登った阿蘇山の最高峰・高岳を望む!
2020年09月20日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 15:07
合流点から5分程度で山頂へ到達!天狗岩越しに昨日登った阿蘇山の最高峰・高岳を望む!
阿蘇五岳(昨春の烏帽子岳、杵島岳、昨日の中岳、高岳、本日の根子岳)の全座を眺望の得られる好天の中で登頂達成!やったー!
2020年09月20日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 15:11
阿蘇五岳(昨春の烏帽子岳、杵島岳、昨日の中岳、高岳、本日の根子岳)の全座を眺望の得られる好天の中で登頂達成!やったー!
根子岳で唯一登頂の許された根子岳東峰にて!後方は阿蘇山の主峰群!
2020年09月20日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 15:11
根子岳で唯一登頂の許された根子岳東峰にて!後方は阿蘇山の主峰群!
下界からも、ここからも一際存在感を放つ天狗岩!
2020年09月20日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 15:18
下界からも、ここからも一際存在感を放つ天狗岩!
昨日登った阿蘇山!最高点の高岳に加え、高岳東峰、中岳、全部見えてますね!
2020年09月20日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 15:18
昨日登った阿蘇山!最高点の高岳に加え、高岳東峰、中岳、全部見えてますね!
天狗岩〜阿蘇高岳〜阿蘇市に伸びる稜線!
2020年09月20日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/20 15:19
天狗岩〜阿蘇高岳〜阿蘇市に伸びる稜線!
少し曇ってきたけど、さっきまでいた祖母連山!
2020年09月20日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 15:21
少し曇ってきたけど、さっきまでいた祖母連山!
左は7時間前にいた祖母山!
2020年09月20日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 15:22
左は7時間前にいた祖母山!
阿蘇市越しに、右奥は三百名山・涌蓋山!
2020年09月20日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 15:22
阿蘇市越しに、右奥は三百名山・涌蓋山!
眼下には前原牧場内の牧野道が!転落したら死にます・・・。
2020年09月20日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 15:25
眼下には前原牧場内の牧野道が!転落したら死にます・・・。
「阿蘇市」看板があるココが前原牧場入口。google mapで根子岳登山口(大戸ノ口峠)を検索すると全然違う所がヒットし、ここを通り越してしまうので注意!
2020年09月20日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 16:09
「阿蘇市」看板があるココが前原牧場入口。google mapで根子岳登山口(大戸ノ口峠)を検索すると全然違う所がヒットし、ここを通り越してしまうので注意!
下山後は、翌日の縦走に向けて一路別府へ。道中、阿蘇山(高岳)がキレイ!
2020年09月20日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 16:17
下山後は、翌日の縦走に向けて一路別府へ。道中、阿蘇山(高岳)がキレイ!
そして、ジグザグな根子岳も!左端が1時間前にいた根子岳東峰ですね♪
2020年09月20日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 16:19
そして、ジグザグな根子岳も!左端が1時間前にいた根子岳東峰ですね♪
根子岳東峰をズーム!
2020年09月20日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/20 16:19
根子岳東峰をズーム!
阿蘇根子岳のパノラマ!
2020年09月20日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 16:20
阿蘇根子岳のパノラマ!
阿蘇山(高岳)〜烏帽子岳方面のパノラマ!
2020年09月20日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 16:20
阿蘇山(高岳)〜烏帽子岳方面のパノラマ!
更に走らせてから振り返ると、やはり阿蘇連山がキレイ!
2020年09月20日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 16:33
更に走らせてから振り返ると、やはり阿蘇連山がキレイ!
さらに進むと、今度はくじゅう連山が近づいてきた!中央が三百名山・大船山ですね。
2020年09月20日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/20 16:59
さらに進むと、今度はくじゅう連山が近づいてきた!中央が三百名山・大船山ですね。
道中、長湯温泉(万象の湯)へ立ち寄り。
2020年09月20日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/20 17:38
道中、長湯温泉(万象の湯)へ立ち寄り。
ご飯とセットだと、入浴料がたったの200円に!
2020年09月20日 17:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/20 17:55
ご飯とセットだと、入浴料がたったの200円に!
お隣は川です。長湯温泉は長湯できるように?ぬる湯です。
2020年09月20日 18:23撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
9/20 18:23
お隣は川です。長湯温泉は長湯できるように?ぬる湯です。

感想

(九州山旅Day2-2)
祖母山から下山後、阿蘇五岳(高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳、根子岳)の最後の1座となる根子岳(東峰)へ。

google mapのナビに従うと全然違う場所に出てしまい、「山と高原地図」(タブレット版)とGPSで何とか前原牧場の入口を見つけて、車で侵入。ほどなく、牛が道を塞ぎ進めない(笑)。山と高原地図にも「牛に注意」と記載あり。先月行った羅臼岳でも「熊に注意」と記載があるが、どうやら意味合いが違いそうだ(笑)。

登山口からいきなりの急登。ベースは土なので、登りは三点支持で余裕だが、下りはトレランシューズでグリップできるか不安になるレベル。でも、結論から言うと、急勾配なルートの大半は(祖母山の黒岳直下と同様)ロープが渡してあり、このロープを片手でつかみ、補助・保険代わりに下りていけば安全に登り下りできます♪。

道中、ハクサンフウロが多数咲いてました。今回の九州山旅8日間の主峰全12座で、ハクサンフウロを見たのはココだけです。その他名前のわからないキレイな花がチラホラと。

そうそう、登り始めて15分ほどでかなり標高が上がり、先程までいた祖母連山が一望できます。くじゅう連山も。今朝登頂した祖母山からも阿蘇山(根子岳含む)は近く、大きく見えたので、こちらからも祖母山はやっぱり大きいですねー。

前原牧場からだと、登り30分強、下りは20分強と、1時間もかからずに往復できます。登頂者は私だけかと思ったら、山頂に大戸尾根ルートから登られたご夫婦がいてビックリ。おかげさまで、自撮り写真も撮ってもらえました♪

下山後は、一路別府まで。道中、炭酸泉で世界的に有名な大分県竹田市の長湯温泉に浸かり、その後付近のコインランドリーで乾燥機を利用。日々、「山へ登って、温泉へ浸かり、衣類を洗濯して、コインランドリー(or車中ヒーター)で乾かす」サイクルの繰り返しで、九州山旅を続けていきます。

Day3 由布岳・鶴見岳へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-1132955.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら