【沢登り】八ヶ岳 立場川本流



- GPS
- 17:02
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,161m
- 下り
- 2,240m
コースタイム
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:18
天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヌメあり。 |
その他周辺情報 | もみの湯:いつも通り |
写真
感想
【山行動画】
【感想】
伊藤新道の予定が雨天で中止。代案として前から遡行したかった立場川本谷を提案。快くOKしてくれたパートナーに感謝。
立場川本谷は阿弥陀岳南西を流れる谷で最後は中岳のコルに抜けるルートです。体感で2級程度。前評判はあまり良くない沢ですが2段滝を擁するゴルジュは圧巻でした。
【ルート感想】
1.舟山十字路-旭小屋
踏み跡明瞭。ただの山道です。ここで準備を済まして入渓。
2.入渓-第3堰堤
入渓しゴーロを進むと第1、第2堰堤あり。第1は左岸を直登し、第2は右岸高巻き。しばらく進んだ先にある第3堰堤は水を被りたくないので右岸高巻きの後、懸垂下降で復帰した。
3.小ゴルジュ-洞窟滝
しばらく進むと小ゴルジュや抉られた岩、巨大岩など沢の景観が変わる。洞窟穴は面白い構造。右の穴を抜ければ窯を持つ5m程の直瀑滝。左の穴は上部まで行けるが抜け出すことは出来なかった。結局、5m直瀑左にある岩を流木を利用してパートナーが空身で直登した。その後しばらく歩いて1日目終了。岩穴を利用したのでタープは不使用。
4.宿泊地-ゴルジュ滝
宿泊地からしばらく進むとガマ滝沢出合。右岸側を進みます。青ガレ付近まで進むとかなり狭い絶品ゴルジュ。奥に進むと2段滝。1段目は容易に行けますが2段目は水をモロ被りしないと行けなさそう‥戻って右岸を高巻きしました。
5.中岳のコルへの乗り込み
今回早々に尾根へ乗って藪漕ぎをしつつ登山道へ乗り込みましたが藪漕ぎを避けたいのであれば尾根右側のルンゼを詰めても良いかもしれません。見た感じは傾斜が緩そうだった。
6.中央稜下降
ルートロスしました。藪漕ぎして岩の上に出てしまった。ケルンを信用してしまい下降を始めるも先は30m程の絶壁‥登り返す。
中央稜は基本藪漕ぎはいらないです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する