ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260564
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

気持ちのイイ〜冬の木曽駒ヶ岳♪

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
4.6km
登り
532m
下り
540m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:15千畳敷 - 09:58乗越浄土 - 10:15中岳 - 10:35木曽駒ヶ岳10:48 - 11:05中岳 - 11:25乗越浄土 - 11:45伊那前岳途中まで11:55 - 12:10乗越浄土 - 12:35千畳敷
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ岳ロープーウェイ&路線バスにて山頂駅へ
 HP http://www.chuo-alps.com/ropeway/index.html
 ※菅の台バスセンターにある駐車場を利用(1回500円)
 ※注意:駒ヶ岳ロープウェイは1/22(火)〜1/23(水)は定期メンテナンスで運休です
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストは、菅の台バスセンターと千畳敷にあります

☆千畳敷〜乗越浄土☆
乗越浄土直下は傾斜が急ではありますが、アイゼンを利かせて気を付ければ大丈夫だと思います

☆乗越浄土〜中岳〜木曽駒ヶ岳☆
中岳山頂から木曽駒ヶ岳に向かう下り(帰りは登り)は、凍結しているところもありますが
アイゼンを利かせて気を付ければ大丈夫だと思います

全体的に大きな危険個所はなかったと思いますが
今後の天候や降雪状況によって、また状況は変わってくるとは思います
12本爪アイゼンとピッケルは必須です!(降雪状況によってはワカンが必要かもしれません)
菅の台BCの反対側から千畳敷を眺めると、キレイな朝焼けが見えました♪
2013年01月13日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
19
1/13 7:13
菅の台BCの反対側から千畳敷を眺めると、キレイな朝焼けが見えました♪
ロープウェイに乗り山頂駅に着いて外に出てみると・・・
2013年01月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
1/13 9:09
ロープウェイに乗り山頂駅に着いて外に出てみると・・・
千畳敷のキレイな景色が広がってます♪
2013年01月13日 09:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
21
1/13 9:15
千畳敷のキレイな景色が広がってます♪
これだけでも来てヨカッタ〜って思えるぐらいのイイ〜景色☆
2013年01月13日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
1/13 9:16
これだけでも来てヨカッタ〜って思えるぐらいのイイ〜景色☆
アイゼン装着後、木曽駒向けて出発です♪
2013年01月13日 09:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
1/13 9:17
アイゼン装着後、木曽駒向けて出発です♪
千畳敷も青空でキレイ♪
2013年01月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
1/13 9:18
千畳敷も青空でキレイ♪
泊まりの方は既に歩いて行ってます!
2013年01月13日 09:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/13 9:19
泊まりの方は既に歩いて行ってます!
とてもキレイ(^_^)/
2013年01月13日 09:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
18
1/13 9:22
とてもキレイ(^_^)/
トレースがあるのはもちろんだけど、雪も数日降ってないようで、これだけ締まっていると、とても歩きやすかったです!
2013年01月13日 09:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
1/13 9:28
トレースがあるのはもちろんだけど、雪も数日降ってないようで、これだけ締まっていると、とても歩きやすかったです!
キレイな景色を眺めながら歩いて行きます!
2013年01月13日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/13 9:33
キレイな景色を眺めながら歩いて行きます!
今日はとてもイイ〜天気♪登りは汗ばむぐらい!
2013年01月13日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
1/13 9:34
今日はとてもイイ〜天気♪登りは汗ばむぐらい!
イイ〜感じ♪
2013年01月13日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/13 9:38
イイ〜感じ♪
徐々に乗越浄土が近づいてきました!
2013年01月13日 09:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
1/13 9:39
徐々に乗越浄土が近づいてきました!
一息つきながら景色を楽しみます♪
2013年01月13日 09:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/13 9:41
一息つきながら景色を楽しみます♪
2013年01月13日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/13 9:42
相方クンも続きます!
2013年01月13日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/13 9:45
相方クンも続きます!
雪煙が舞います!
2013年01月13日 09:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
1/13 9:48
雪煙が舞います!
後ろを振り返り〜この景色はやっぱりイイ〜ね(^_^メ)
2013年01月13日 09:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/13 9:49
後ろを振り返り〜この景色はやっぱりイイ〜ね(^_^メ)
間もなく乗越浄土です♪
2013年01月13日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 9:55
間もなく乗越浄土です♪
まずは乗越浄土に到着!稜線は少し風があるけど、今日はさほど寒くは感じなくてヨカッタです♪
2013年01月13日 09:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/13 9:58
まずは乗越浄土に到着!稜線は少し風があるけど、今日はさほど寒くは感じなくてヨカッタです♪
青空と宝剣岳!イイ〜感じ♪
2013年01月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
13
1/13 9:58
青空と宝剣岳!イイ〜感じ♪
カッコイイ〜ですね(^_^)/
2013年01月13日 10:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
1/13 10:03
カッコイイ〜ですね(^_^)/
宝剣岳を背に歩いて行きます!
2013年01月13日 10:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/13 10:03
宝剣岳を背に歩いて行きます!
中岳に向かいながら振返って見るこの景色は最高です(^_^)/~
2013年01月13日 10:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
1/13 10:04
中岳に向かいながら振返って見るこの景色は最高です(^_^)/~
この景色でさらにテンション上がります♪
2013年01月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
1/13 10:05
この景色でさらにテンション上がります♪
宝剣岳から空木への縦走路も良く見えてきました(^_^)/~
2013年01月13日 10:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/13 10:11
宝剣岳から空木への縦走路も良く見えてきました(^_^)/~
三ノ沢岳もマッタリ雪がついててイイ〜感じ☆
2013年01月13日 10:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
1/13 10:11
三ノ沢岳もマッタリ雪がついててイイ〜感じ☆
中岳まであと少し!
2013年01月13日 10:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 10:12
中岳まであと少し!
中岳に着いて少しお疲れ気味のkchan><
2013年01月13日 10:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 10:13
中岳に着いて少しお疲れ気味のkchan><
中岳から一度下り、木曽駒ヶ岳を目指します♪
2013年01月13日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/13 10:15
中岳から一度下り、木曽駒ヶ岳を目指します♪
今日の陽は暖かいけど、たまに風が強く吹いたりします!
2013年01月13日 10:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
1/13 10:16
今日の陽は暖かいけど、たまに風が強く吹いたりします!
真っ白な御嶽山もキレイ☆
2013年01月13日 10:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
1/13 10:17
真っ白な御嶽山もキレイ☆
中岳を振返ります♪
2013年01月13日 10:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/13 10:18
中岳を振返ります♪
木曽駒まであと少しガンバって登ります!
2013年01月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
1/13 10:25
木曽駒まであと少しガンバって登ります!
キレイな景色を眺めつつ〜
2013年01月13日 10:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/13 10:28
キレイな景色を眺めつつ〜
何気にカッコイイ〜三ノ沢岳☆
2013年01月13日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/13 10:29
何気にカッコイイ〜三ノ沢岳☆
青いソラ〜気持ちがイイです♪
2013年01月13日 10:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/13 10:30
青いソラ〜気持ちがイイです♪
遠くに御嶽山♪ふと手前を見るとまだ雪に埋もれてない小屋が見えました!
2013年01月13日 10:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 10:31
遠くに御嶽山♪ふと手前を見るとまだ雪に埋もれてない小屋が見えました!
山頂まであと少し!足取りも軽くなります(^_^)/
2013年01月13日 10:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/13 10:32
山頂まであと少し!足取りも軽くなります(^_^)/
どこ差してたのかな〜?富士山?
2013年01月13日 10:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 10:33
どこ差してたのかな〜?富士山?
2013年01月13日 10:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 10:33
木曽駒ヶ岳山頂に着きました〜(^_^)/~
2013年01月13日 10:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
18
1/13 10:34
木曽駒ヶ岳山頂に着きました〜(^_^)/~
遠くに南アルプスと富士山☆
2013年01月13日 10:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 10:34
遠くに南アルプスと富士山☆
山頂でバンザ〜イ\(^o^)/
2013年01月13日 10:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
36
1/13 10:35
山頂でバンザ〜イ\(^o^)/
山頂でkchan vs 相方クン=3
2013年01月13日 10:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
20
1/13 10:38
山頂でkchan vs 相方クン=3
少し下に行くだけで風がないね〜
2013年01月13日 10:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/13 10:41
少し下に行くだけで風がないね〜
気持ちがイイ〜のでノンビリ\(^o^)/
2013年01月13日 10:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
24
1/13 10:43
気持ちがイイ〜のでノンビリ\(^o^)/
ちょっと霞んでるかな?富士山を何とかアップで♪
2013年01月13日 10:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/13 10:45
ちょっと霞んでるかな?富士山を何とかアップで♪
御嶽山もキレイ☆
2013年01月13日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
12
1/13 10:48
御嶽山もキレイ☆
乗鞍岳もキレイ☆
2013年01月13日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/13 10:48
乗鞍岳もキレイ☆
今日は穏やかな山頂でノンビリできました!また景色を楽しみながら帰ることにしよう♪
2013年01月13日 10:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 10:49
今日は穏やかな山頂でノンビリできました!また景色を楽しみながら帰ることにしよう♪
kchan・・・また何か食べてます(笑)
2013年01月13日 10:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/13 10:50
kchan・・・また何か食べてます(笑)
中岳への登り返し!ココさえ登ってしまえば後は楽チンかな♪
2013年01月13日 11:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/13 11:01
中岳への登り返し!ココさえ登ってしまえば後は楽チンかな♪
2013年01月13日 11:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/13 11:02
中岳から見るこの景色はやっぱりイイ〜ね☆
2013年01月13日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/13 11:06
中岳から見るこの景色はやっぱりイイ〜ね☆
伊那前岳☆
2013年01月13日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/13 11:07
伊那前岳☆
イイ〜景色を眺めながら歩いて行きます♪
2013年01月13日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 11:07
イイ〜景色を眺めながら歩いて行きます♪
2013年01月13日 11:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 11:09
宝剣岳に向かってガッツ\(^o^)/
2013年01月13日 11:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
18
1/13 11:12
宝剣岳に向かってガッツ\(^o^)/
宝剣岳に向かって歩く二人♪・・・そしてカメラを回収(笑)
2013年01月13日 11:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/13 11:18
宝剣岳に向かって歩く二人♪・・・そしてカメラを回収(笑)
今日は気持がイイ〜ので伊那前岳の方へ少し歩いて行くことにします♪
2013年01月13日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 11:27
今日は気持がイイ〜ので伊那前岳の方へ少し歩いて行くことにします♪
千畳敷ホテル☆
2013年01月13日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 11:29
千畳敷ホテル☆
こちらから見る宝剣岳は、またさらにカッコイイ〜(^_^)/
2013年01月13日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 11:30
こちらから見る宝剣岳は、またさらにカッコイイ〜(^_^)/
イイ〜感じ☆
2013年01月13日 11:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 11:31
イイ〜感じ☆
先行く相方クン♪
2013年01月13日 11:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 11:33
先行く相方クン♪
後からkchan♪
2013年01月13日 11:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/13 11:34
後からkchan♪
たまに強い風が吹き付けます!
2013年01月13日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
1/13 11:38
たまに強い風が吹き付けます!
2013年01月13日 11:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/13 11:39
今日はココまで!少し空はグレーになってきてしまったけど、それでもキレイな景色を見渡せる今日はシアワセです(^_^)/
2013年01月13日 11:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/13 11:42
今日はココまで!少し空はグレーになってきてしまったけど、それでもキレイな景色を見渡せる今日はシアワセです(^_^)/
南アルプスと富士山☆
2013年01月13日 11:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
1/13 11:44
南アルプスと富士山☆
kchanは空木に向かうお気に入りの縦走路を眺めます♪
2013年01月13日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
1/13 11:50
kchanは空木に向かうお気に入りの縦走路を眺めます♪
檜尾の避難小屋も見えました!
2013年01月13日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/13 11:50
檜尾の避難小屋も見えました!
そろそろ乗越浄土に戻ることにしよう♪
2013年01月13日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 11:53
そろそろ乗越浄土に戻ることにしよう♪
宝剣岳も少しアップで☆
2013年01月13日 11:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/13 11:54
宝剣岳も少しアップで☆
この辺りの景色もキレイなので・・・最後にまた写真を!こちらは空木岳でございま〜す♪(笑)
2013年01月13日 11:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/13 11:58
この辺りの景色もキレイなので・・・最後にまた写真を!こちらは空木岳でございま〜す♪(笑)
そして最後に宝剣岳に向かってガッツ=3
2013年01月13日 11:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
1/13 11:59
そして最後に宝剣岳に向かってガッツ=3
さぁ〜帰ろう♪
2013年01月13日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 12:03
さぁ〜帰ろう♪
なかなか乗越浄土に戻れないねぇ(笑)
2013年01月13日 12:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 12:07
なかなか乗越浄土に戻れないねぇ(笑)
宝剣岳を目の前に♪
2013年01月13日 12:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/13 12:07
宝剣岳を目の前に♪
乗越浄土から気を付けて下ります!
2013年01月13日 12:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/13 12:10
乗越浄土から気を付けて下ります!
帰りは早いね〜でもユックリとっ!
2013年01月13日 12:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 12:14
帰りは早いね〜でもユックリとっ!
ここからトレースを壊さないように横に移動して尻セードで降りてく相方クン=33
2013年01月13日 12:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/13 12:20
ここからトレースを壊さないように横に移動して尻セードで降りてく相方クン=33
アッと言う間に下まで行っちゃいました(^_^)/~
2013年01月13日 12:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 12:20
アッと言う間に下まで行っちゃいました(^_^)/~
そしてkchanもマネして滑り下ります♪
2013年01月13日 12:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 12:21
そしてkchanもマネして滑り下ります♪
ちょっと滑り方がいつも下手なkchan><でも気持ちヨカッタ〜♪
2013年01月13日 12:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/13 12:21
ちょっと滑り方がいつも下手なkchan><でも気持ちヨカッタ〜♪
まだまだイイ〜景色☆
2013年01月13日 12:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/13 12:25
まだまだイイ〜景色☆
千畳敷まであと少し!
2013年01月13日 12:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/13 12:26
千畳敷まであと少し!
最後のこの登りがいつもキツイ><
2013年01月13日 12:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/13 12:31
最後のこの登りがいつもキツイ><
明日はやっぱり天気が崩れるのかな〜?最後にこの景色を眺めて見納めです(^_^)/~
2013年01月13日 12:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/13 12:33
明日はやっぱり天気が崩れるのかな〜?最後にこの景色を眺めて見納めです(^_^)/~
kchanもあとちょっと!
2013年01月13日 12:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/13 12:35
kchanもあとちょっと!
帰りのロープーウェイ待ちです!
2013年01月13日 12:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/13 12:46
帰りのロープーウェイ待ちです!
そして帰ってきました〜♪今日も楽しかった(^_^)/~
2013年01月13日 13:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/13 13:44
そして帰ってきました〜♪今日も楽しかった(^_^)/~

感想

成人の日の3連休・・・始め2日間はお天気が良さそうということで、初日に行ったヤマは谷川岳
そして、2日目の中日も良さそうな感じだったので、中央アルプスの木曽駒ヶ岳行きました!
この日の木曽駒ヶ岳は前日の谷川岳と同様に、とても良い天気に恵まれて
この冬の時期としては、とても穏やかで〜風もさほど強くもなく陽も暖かく・・・
気持ちの良い冬の木曽駒ヶ岳を楽しむことができました(^_^)/
 
ここ4日間ほど雪が降ってないようで、見た景色はもう少し雪があった方がキレイかな〜とは思いましたが
乗越浄土までの登り、それ以降の木曽駒までも歩きやすかった分
ゆっくり景色を楽しむことが出来たので、それでもヨカッタのかな〜と思いました

谷川岳も木曽駒ヶ岳も、この冬行きたいな〜と思っていたヤマでした
たまたまロープーウェイを利用するヤマが2日間続いてしまい、ちょっと出費が痛いなぁ><と思いましたが
それを忘れられるぐらいの景色を十分に楽しめたこの2日間は、本当にヨカッタと思います♪

3連休の最後の日・・・
ヤマはどこもダメだし2日間楽しめたので、自宅でノンビリ過ごしましたが
予想以上に雪が降ったことにはビックリでした!(言ってるほど降らないんじゃないかと!笑)

この日の木曽駒はもちろんのこと、昨日の谷川岳もとてもキレイな景色が見れて
この2日間、とても楽しいヤマ歩きが出来ました♪(^_^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14253人

コメント

最高でしたね♪
こんにちは♪

木曽駒来てたんですねぇ〜。一番いい時に上がりましたね♪クリアな千畳カールは当たりです(笑)
俺なんて地元なのに・・・(笑)

あの尻セード、気持ちいいんだなぁ〜♪それからの最後の登り・・・共感&笑えました(笑)
2013/1/17 18:53
サイコ〜でした(^_^)/~
momoGさん、こんばんは〜♪

千畳敷のあの景色だけでも来てヨカッタ〜って思えるぐらい、ホント最高でした

尻セード、私はどうも下手なのか・・・
この前、momoGさんたちがとても楽しそうに滑ってたのをイメージして(笑)
また今度やってみることにします〜
2013/1/17 19:51
kchanさん、超気持ちいー!!ですね
kchanさん おはようございます。
2日連続の山歩き、今年も健在ですね
今回のヤマレコはかなり思い入れがありました。
実は10月に初めていったアルプスだったので
その時もめちゃくちゃ感動しましたが、
冬は行けないけど、どんな感じかなぁと
思っていましたからkchanさん、相方さんの
ヤマレコでよくわかりました。
写真を見て『あれ、ここがこんな雪?』とか
独り言を言っていました。
また教えて頂きたい時は、ご連絡します。
今からもう一度見させて頂きます。

今回は本当に共感出来ました。
お疲れ様&ありがとうございました。
2013/1/18 5:51
ホントに超気持ちイイ〜♪でした(^_^)/
akiさん、おはようございます!
木曽駒・・・千畳敷だけでも本当キレイで
夏も秋も冬もいろんな景色が楽しめてイイ〜所ですよネ

冬にはちょっと・・・と思いがちかもしれませんが
天候の良い日を選んで、雪崩れの危険があるような時以外であれば
(私は春先の方が怖いなぁと思います)
冬の時期に行くヤマとしては、わりと行きやすいかな〜?と思います
千畳敷付近でスノーシューを楽しむ方もたくさんいました!

やっぱりヤマは晴れて青空が見えるのがイチバン良いですね〜
2013/1/18 6:37
え〜っ、連チャンですか(~_~;)
師匠、谷川岳の翌日に木曽駒が岳ですか。。。
すごすぎる

でも今回も綺麗な景色とカッコイ〜ガッツポーズにまたまた感激しました。

話題の山行でkchanさんのこのレコのすぐ上に、私のなんちゃってレコが出ていて、お恥ずかしい限りです
2013/1/18 22:02
隊長スゴすぎです(^_^)/~
Daveさん、こんにちは〜

2連荘のヤマではありましが、出発もユックリで距離と時間も程よい感じで
お天気も良くあの景色を見れて、とてもイイ〜2日間でしたヨ

それよりもスゴイのは、やっぱり隊長&Dave隊員でしょ〜 (笑) 人気者ですネ
レコが並んでるのを見た時、何だか笑っちゃいました
2013/1/20 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら