富士山(吉田ルート) 〜ブルマン部〜


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,600m
- 下り
- 1,594m
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
中止にした方がいいんじゃないか、というくらい激しい雨から始まった富士登山。
しばらくすると雨もあがり、逆に雨のおかげで登山者は通常より少なかったかもしれません。
高山病にならない様にとゆっくり登り、宿泊予定の本八合目トモエ館に到着。
3400mともなるとじっとしてても息苦しくなってくる。
晩飯はレトルトのハンバーグカレー。お世辞にも美味しいとは言えないしろものだけど贅沢は言ってられません。
寝床は押入れみたいなスペースで、増改築を繰り返している為か、各所に出っ張った梁などがあって何度も頭をぶつけた。
かなり狭いスペースとはいえ、9人での予約なのでパーティだけの一角を確保出来たのは良かった。
ご飯を食べた後くらいから、気分が悪くなってきた。おそらく高山病の症状だと思う。
そのせいで夜はなかなか寝付けず、ほとんど寝たのか寝てないのか分からない状態で朝を迎えてしまった。
ご来光を拝む為に小屋の外へ出る。寒い。
しばらくすると、地平線の彼方からご来光!
上下にある雲に挟まれて、見事な光景でした。
相変わらず息苦しくて気分が優れないのだが、準備をして出発。
しばらく歩いていると、血流が良くなって酸素が全身に行き渡ったのか調子が良くなってきた。
1時間程度もすると絶好調!一時はどうなるかと思ったけど良かった。
そして山頂に到着。
山頂でトモエ館で渡された鮭弁当(カチカチに冷えてる)を水で流し込み、お鉢巡りに出発。
時計回りに進み、馬の背を超えて剣ヶ峰に到着。日本最高点の赤いペイントを踏んで富士山制覇!
再び時計回りで吉田ルート下山口まで行き、少し売店前で休憩した後、下山開始。
この下山路が延々と単調なジグザグを繰り返すだけなので、とにかく苦痛だった。
六合目まで単調に下り、そこからは行きに通った道に合流。
この頃から雨が降り出し、カッパを来て五合目到着。無事下山となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する