記録ID: 2607405
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 長七郎山(小沼より周回)
2020年09月28日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:04
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 99m
- 下り
- 97m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【駐車】小沼駐車場(トイレ有り) 【復路】県道4号 、国道17号(上武道路)、北関東道 波志江スマートIC、東北道 経由 都内方面から、赤城山へ行くのに、関越道、もしくは、北関東道(東北道)を利用するかは、交通状況次第。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小沼駐車場⇒長七郎山頂:緩やかで歩き易いハイキング道 長七郎山頂⇒小沼:山頂直下は滑り易いガレ場 |
その他周辺情報 | ビジターセンター、小沼の中間「鳥居峠」に、カフェ有り: 「赤城山頂駅記念館 サントリー ビア・バーベキューホール」 https://www.oonumasansougroup.com/ |
写真
装備
備考 | 【ドライレイヤー】finetrack スキンメッシュT 【ベースレイヤー】mont-bell スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ Men's 【ミドルレイヤー】mont-bell ジオライン3Dサーマルジャケット Men's 【ボトムス】mont-bell サニーサイドパンツ Men's 【ハット】mont-bell ワイドブリムハット 【フットウェア】mont-bell ラップランドブーツ Men's 【バックパック】mont-bell ランドナーパック22 【チェストバッグ】PaagoWorks フォーカス L(カメラバッグ) 【トレッキングポール】Black Diamond トレイルショックコンパクト |
---|
感想
ドライブと山行目的で、赤城山へ行ってきた。
今回は、「ジャパン峠プロジェクト」の「北関東百名山 赤城山×筑波山 グルメ対決開催!」企画の為、鳥居峠に寄る必要があり、鳥居峠に近い小沼から山行を行うことにした。
小沼からは、長七郎山、地蔵岳にアタックすることができるが、時間が十分にないので、長七郎山へ登ることにした。
小沼駐車場から長七郎山へは緩やかでハイキングには相応しいルートだった。ただ、少し物足りない所があり、地蔵岳の方がよかったかなと思った。
長七郎山登山は緩やかなので、冬季はスノーシューが楽しめるかなと感じた。鳥居峠から小沼は急坂だったので、冬季小沼へ車で登るのは注意が必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する