記録ID: 2607957
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山:秋川流域から多摩川流域に
2020年09月28日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:17
距離 15.5km
登り 1,307m
下り 1,272m
仏岩ノ頭への登り、踏み跡らしきものを辿ったら若干尾根右側にそれてしまったようだ。気づいて岩の間を登ると大きな踏み跡に合流した。下降には利用したくない。
下山時の湿って落ち葉の多い舗装路はスリップしやすい箇所が突然現れ気が抜けなかった。沢沿いのコースに行けば逃れられること期待していたが通行止めを知ってがっかりした。事前に以下を確認していればよかったように思った。
奥多摩 登山道・道路状況一覧:2020年9月29日 登山道情報
https://www.ces-net.jp/okutamavc/info/52
トチノキ広場から栃寄沢区間/通行止/木橋崩落/令和元年7月21日から(トチノキ広場から境橋の区間は林道をご利用ください)。
下山時の湿って落ち葉の多い舗装路はスリップしやすい箇所が突然現れ気が抜けなかった。沢沿いのコースに行けば逃れられること期待していたが通行止めを知ってがっかりした。事前に以下を確認していればよかったように思った。
奥多摩 登山道・道路状況一覧:2020年9月29日 登山道情報
https://www.ces-net.jp/okutamavc/info/52
トチノキ広場から栃寄沢区間/通行止/木橋崩落/令和元年7月21日から(トチノキ広場から境橋の区間は林道をご利用ください)。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
撮影機器:
感想
湯久保山・御前山間で数パーティとすれ違った。誰もクマ鈴を鳴らしてなかったので申し訳ない気もした。注意の記載なども奥武蔵に比べて少ないような気もした。
今回初めてダブルストックで行動した。登り97cm/下り107の長さに調整した。登りの脚を伸ばし身体を引き上げる筋力・下りのバランス確保などに便利で疲れないことを実感した。一方注意しないと頼りすぎて、それぞれの脚への体重移動で移動する基本をおろそかにしてしまうことが懸念される。これからの注意したいがザックに入れておくことは有効だと感じた。
境橋バス停手前で、奥多摩駅まで向かうという夫婦ずれに出会った。旦那さんは、あと2.6km30分と言って張り切っていたが、奥さんは若干うんざりしているようにも感じた。こちらは境橋からむかし道に経由でのんびり奥多摩駅までさんさくがてら帰る予定だったが、若干暗くなり気も萎えてしまったので別の機会としたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する