ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260919
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山 ヌカザス尾根から数馬の湯 充実の山歩き

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
13.0km
登り
1,200m
下り
1,096m

コースタイム

7:40小河内神社-7:58登山口-8:47イヨ山-9:31ヌカザス山9:35-10:04入小沢ノ峰-10:22鶴峠分岐-10:53三頭山(西峰)11:35-三頭山(中央峰)-三頭山(東峰)-展望台11:50-12:07大沢山-12:56槇寄山13:18-13:45数馬(上平)峠-14:33数馬の湯
天候 晴れ。風もほぼなし。とても暖かい日でした。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
青梅線6:51奥多摩駅着
バス7:00鴨沢西行 7:30頃小河内神社にて下車 乗車客は全員座れるくらいの人数

【帰り】
バス16:12温泉センター(数馬の湯目の前) 17:00過ぎ武蔵五日市駅着
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでしたが、ヌカザス尾根は注意が必要だと思います。
霜柱は多数ありましたが、雪、凍結箇所は見られず。軽アイゼン準備していましたが出番なしです。

【ヌカザス尾根−三頭山】
小河内神社のバス停にトイレはありません。一つ手前の峰谷橋にトイレあります。看板によると距離は100mなので、峰谷橋でトイレに寄ってからというのもありだと思います。
登山口入り口は、気を付けていればわかりますが、少しわかりにくいかも。オレンジ色の標識を目印にされると良いと思います(写真4)。
登山道ですが、落ち葉が深い箇所が多々あり、ところどころ踏み跡がどこだかわかりにくくなっています。よーくあたりを見回すとわかると思いますが、注意は必要だと思います。
また、急登では、落ち葉のため、滑りやすくなっています。要所要所にトラロープあり。下りは登り以上の細心の注意が必要ですね。
登山者は1人追い抜かれた方がいましたが、その方以外、見かけませんでした。

【三頭山、都民の森】
道はわかりやすく、歩きやすいです。
登山者多数。

【都民の森−数馬の湯】
道はわかりやすく、歩きやすいです。
数馬峠から数馬の湯まで、落ち葉が深い所もありますが、ヌカザス尾根と比べ傾斜が緩やかなので、特に気になるような事はありませんでした。
数馬峠まで2-3パーティと遭遇しましたが、登山者少ないです。数馬峠からは登山者見かけず。

【数馬の湯】
風呂も食事する所もきれいです。
大人800円。バスタオルは別料金(販売)となります、420円。荷物に余裕あればバスタオル持参された方がいいと思います。
バス停は温泉を出た目の前にあります。時刻は、数馬のバス停発車時刻2分後になります(数馬からのバスは、西東京バスホームページより調べることができます)。
小河内神社バス停。このバスでここで下車したのは自分含めて3人でした。
2013年01月13日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 7:38
小河内神社バス停。このバスでここで下車したのは自分含めて3人でした。
浮き橋。
2013年01月13日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/13 7:38
浮き橋。
了解!
実際、揺れました。釣りしている人が数人。
2013年01月13日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 7:43
了解!
実際、揺れました。釣りしている人が数人。
登山口入り口。少し手前にも、似たような場所がありました。左側に見えるオレンジ色?の標識を目印にされるといいと思います。
2013年01月13日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 8:02
登山口入り口。少し手前にも、似たような場所がありました。左側に見えるオレンジ色?の標識を目印にされるといいと思います。
湖岸に見えるのは鴨沢かな?
2013年01月13日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 8:44
湖岸に見えるのは鴨沢かな?
登山口から坂、坂、坂で、ようやくイヨ山に着いた!
2013年01月13日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 8:51
登山口から坂、坂、坂で、ようやくイヨ山に着いた!
イヨ山過ぎて20分くらいしてから急坂のラッシュ!ようやくついたヌカザス山ですが、
2013年01月13日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 9:36
イヨ山過ぎて20分くらいしてから急坂のラッシュ!ようやくついたヌカザス山ですが、
あんまり眺望はありません。
2013年01月13日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 9:36
あんまり眺望はありません。
ヌカザス山の分岐。ムロクボ尾根方面を見てみると、、、
2013年01月13日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 9:36
ヌカザス山の分岐。ムロクボ尾根方面を見てみると、、、
急でした!
2013年01月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 9:40
急でした!
雲取山が見えるのですが、このように木々に囲まれて見える感じです。
2013年01月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 9:46
雲取山が見えるのですが、このように木々に囲まれて見える感じです。
ふかふかの落ち葉絨毯。どこが登山道だ??
2013年01月13日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 9:49
ふかふかの落ち葉絨毯。どこが登山道だ??
ここまでにもトラロープはありましたが、この場所からのトラロープは結構長かった。
2013年01月13日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 9:52
ここまでにもトラロープはありましたが、この場所からのトラロープは結構長かった。
入小沢ノ峰。
2013年01月13日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 10:08
入小沢ノ峰。
鶴峠分岐。もうすぐ三頭山、と思って張り切るも、足にきてます
2013年01月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 10:27
鶴峠分岐。もうすぐ三頭山、と思って張り切るも、足にきてます
カメラの電源ボタンとシャッターボタンの押し間違えによる1枚。こんなこと初めてかも。疲れを表す1枚(笑)
2013年01月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 10:27
カメラの電源ボタンとシャッターボタンの押し間違えによる1枚。こんなこと初めてかも。疲れを表す1枚(笑)
今日の富士山 その1
三頭山に着いたー!と思って荷物を降ろして正面見ると、「ドン」と富士山。おおっ!と思わず声をあげてしまった。
2013年01月13日 11:19撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10
1/13 11:19
今日の富士山 その1
三頭山に着いたー!と思って荷物を降ろして正面見ると、「ドン」と富士山。おおっ!と思わず声をあげてしまった。
三頭山(西峰)。到着したころは、人はまばらでしたが、徐々に増えてきました。
2013年01月13日 11:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
1/13 11:20
三頭山(西峰)。到着したころは、人はまばらでしたが、徐々に増えてきました。
雲取山見えました。また行くぞ!
2013年01月13日 11:21撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
1/13 11:21
雲取山見えました。また行くぞ!
三頭山(中央峰)。
2013年01月13日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 11:43
三頭山(中央峰)。
三頭山(東峰)。
2013年01月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 11:45
三頭山(東峰)。
東峰近くの展望台から御前山、大岳山を。大岳山って、独特の形をしているからわかりやすくて好きです。
2013年01月13日 11:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
1/13 11:44
東峰近くの展望台から御前山、大岳山を。大岳山って、独特の形をしているからわかりやすくて好きです。
大沢山。
2013年01月13日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 12:11
大沢山。
笹尾根らしい!と思うも、こんな感じなのはここだけ。
2013年01月13日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 12:52
笹尾根らしい!と思うも、こんな感じなのはここだけ。
槇寄山。
2013年01月13日 13:06撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1/13 13:06
槇寄山。
今日の富士山 その2
槇寄山より。ここは眼前を遮るものがなく、とても気に入りました。
2013年01月13日 13:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
1/13 13:04
今日の富士山 その2
槇寄山より。ここは眼前を遮るものがなく、とても気に入りました。
今日の富士山 その3
同じく槇寄山より。写真をパチパチ撮っていました。ちょっと休憩のつもりが、20分ちょいも休んでしまいました。でも、こういう眺望のいい所での休憩は格別。
2013年01月13日 13:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
1/13 13:04
今日の富士山 その3
同じく槇寄山より。写真をパチパチ撮っていました。ちょっと休憩のつもりが、20分ちょいも休んでしまいました。でも、こういう眺望のいい所での休憩は格別。
今日の富士山 その4
数馬峠から。少し空気がガスってきたかなぁ、という感じも、よく見えました。
2013年01月13日 13:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
1/13 13:50
今日の富士山 その4
数馬峠から。少し空気がガスってきたかなぁ、という感じも、よく見えました。
富士山がよく見える特等席!ここは数馬峠ですが、槇寄山にも同じような特等席あり。
2013年01月13日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 13:50
富士山がよく見える特等席!ここは数馬峠ですが、槇寄山にも同じような特等席あり。
降りてきました。左側は「温泉センター近道」とあり、近道にGo!
2013年01月13日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/13 14:31
降りてきました。左側は「温泉センター近道」とあり、近道にGo!
近道は数馬の湯の脇のココに出てきます。
2013年01月13日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/13 14:37
近道は数馬の湯の脇のココに出てきます。
着いた!数馬の湯。
2013年01月13日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 14:40
着いた!数馬の湯。
舞茸の天ぷら。奥に見えるのはゆず塩。舞茸うまっ!衣もサックサク!山登って、温泉入って、飲み物はもちろん♪あ〜、至福のひと時。
2013年01月13日 15:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
1/13 15:51
舞茸の天ぷら。奥に見えるのはゆず塩。舞茸うまっ!衣もサックサク!山登って、温泉入って、飲み物はもちろん♪あ〜、至福のひと時。

感想

先週は大岳山から富士山が見えず、若干不完全燃焼気味だったので、今回は登った感を強く感じ、かつ富士山の眺望が期待できるところ、ということで、ヌカザス尾根からの三頭山にしました。ゴール地点の数馬の湯も魅力です。

みなさんのヤマレコにて予習バッチリです。
いつもはデジイチをザックの外に出しているのですが、今回のヌカザス尾根は急登、よって三頭山まではデジイチはザックの中にしまうことにしました。またウェアリングも先週のことを踏まえ、調整してきました。

7:00発鴨沢西行きバス乗車。2か月前に雲取山に行ったとき満員だったバスも、この日は全員が座って乗車できるくらい。
7:30頃小河内神社にてバスを下車し、登山準備をしてスタート。今日は体調も良好で、なんだかいい感じです。

登山道に入ってからは坂、坂、坂!イヨ山までの登りは、ものすごくきつくはないんだけど、緩くもないという感じです。イヨ山越すとしばらく緩やかな道が続きますが、その後は急坂ラッシュ。落ち葉も深くペースがガクっと落ちました。

ヌカザス山に到着し、一息いれたところで、チョコ菓子を補給。あぁ、この甘いのが何て美味しいんだろう。急登が続きますが、要所要所にトラロープあり、いつの間にか入小沢ノ峰に着きました。ここからの傾斜はきつくは無いのですが、完全に足にきていて、なかなか前に進めません。イヨ山までの坂がボディブローのように効いている感じ。

ちょこちょこ立ったまま息を整えて、最後のひと踏ん張りで、三頭山に到着!西峰です。数パーティいましたが、それほど混雑はしてませんでした。とにかく休もうとザックを下して、深呼吸。正面を見ると、、おーっ!富士山だ!ヌカザス尾根の急登で富士山見る目的をすっかり忘れていた!感動のご対面でした。

自分がザックを下したのは、たまたま空いていた富士山がまっすぐ見える特等席。暖かいコーヒー、いつもは砂糖なしも、甘いのが欲しくて砂糖入りで二杯目。ん、んまいっ!昼食を済ませて、富士山に後ろ髪をひかれつつも、少し混んできたのと、バスの時間を考え、中央峰、東峰に移動。展望台では御前山、大岳山、石尾根の眺望がグッド!あぁ、今回三頭山をチョイスして良かった、と充実した気持ちになりました。

東峰から中央峰に戻り、西峰を巻いてムシカリ峠、大沢山経由で槇寄山目指します。ここからは歩きやすい登山道。快適。都民の森域を過ぎ、静かな登山道を満喫。さっきまでの急登のヌカザス尾根の事をすっかり忘れてしまい、いつの間にか槇寄山に到着!おーっ、ここでも富士山が。絶景!いいなぁ、槇寄山!ここは他に1パーティいただけで、ここでも特等席を確保。

槇寄山からの富士山を堪能してから、数馬峠へ。数馬峠にも特等席がありました。いいなぁ、このルート。予想以上の景色の数々に、思わず休憩してしまいます。でも、バスの時間もあるんで、そろそろ行かなきゃ、と数馬峠を後にします。

ここからはぐんぐん下りです。ヌカザス尾根のような落ち葉絨毯もありますが、傾斜は急ではないので、安心です。落ち葉をザクッ、ザクッと踏み鳴らして下山。いくつか分岐がありますが、きちんと標識もあります。どちらに行っても「数馬の湯」という分岐もありましたが、地図を持っていれば問題ないです。

数馬の湯はきれいでした。湯につかり疲れを取ると、お待ちかねの舞茸タイム。でも次のバスまであと30分切っている。お店の方に次のバスに乗ることを前提に、メニューの相談。舞茸の天ぷらをオーダー、堪能しました。

登った感と、すばらしい眺望に加え、温泉、美味しいものと、大大大満足な登山でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1801人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら