空の青さが素晴らしかった伊吹山


- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
07:20 一合目
08:19 三合目
08:35 五合目
09:00 避難小屋
10:13 山頂(昼食&散策)
11:28 下山開始
12:06 五合目
12:23 三合目
12:57 一合目
13:24 上野登山口
天候 | 午前中は素晴らしい晴天 午後は・・・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一合目から3合目までは、ほとんど積雪はありません アイゼン必要なのは、六合目以降でした。 直登と夏道、どちらもトレースありました |
写真
感想
ヤマレコフレンドのaki0406さんと
いつもの伊吹山へ行きました
雪が少ないのは承知の登山でしたが
この時期、ここまで積雪が少ないのは珍しいのでは・・・
そんな訳で、六合目までは一枚も写真を撮る事も無く黙々と登る
五合目にて、ヤル気モードにスイッチ入れるために
アイゼン、ピッケル装備し登坂する
ただ、やはり写真を撮る気分では無いので
aki0406さんを動画で撮影しながら登る
少しテレビクルーになった気分だ!
テンションも上がる!
写真もいいけど、動画もいい!
アクションカムを買ってしまいそうで怖い・・・・
3連休の真ん中にヤマレコフレンドのnoricさんにお願いして
伊吹山にご一緒してもらいました。
1/4の伊吹山が忘れられず、雪が少ないのを覚悟で
行きましたが...。
やっぱり感が漂う中、天気が良いのをプラスとして
noricさんと青空の話をしながら登って行きました。
それでも5合目まで来るとこのまま真っ直ぐ登って行ける
気持ちよさがプラスしてグイグイとスピードアップ。
しかし、8合目からはちょっとバテ気味で休憩+休憩でした。
頂上では風もなく、1/4ほどの寒さは感じませんでした。
岐阜羽島から来られていた女性の方に写真を撮って頂き
ついでに少しお話をさせてもらいましたが、
やっぱり昨年より雪が少ないとの事で
これからのドカ雪に期待しているとのことでした。
気が付くと沢山の人が登ってきていてにぎやかな山頂でした。
下山の時もまだ登って来る方が沢山いました。
あらためて伊吹山の人気を感じました。
それからnoricさん動画アップありがとうございます。
こんなに撮って頂いているとは思いませんでした。
次回は私がチャレンジさせてもらいます。
こんにちは、noricさん、akiさん
動画は写真よりその時の状況が伝わってきていいですね。
青空と雪山と登って行くakiさんの様子が音楽ともマッチして、とても素敵だと思いました
レコも雪山も着々とレベルアップされてますね。
次回のレコも楽しみにしています
登山する様子を入れた構図が
すばらしいです。こういう構図は
単独が多い僕には、絶対無理です。
うらやましいです。
動画、槍ヶ岳を登ってるみたいに
錯覚しそうな迫力です。
アイゼンの音と、BGMが迫力に拍車です。
すばらしい!!
伊吹山の、写真の撮り方を
教えて頂いた思いです
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、青空はすばらしかったですね。
でもどなたに聞いても昨年よりも雪が少ないそうです。
しかし近いのでまた行っちゃいそうです。
動画ですが、noricさん作成です。
被写体が私なのに制作でカバーして頂きました。
来月は北横岳にお邪魔したいですね。
komakiさん、ニアミス残念でした。
次回どこかでお会いしたいですね。
動画はnoricさんの制作です。
いつも編集して頂いています。
最近は動画にハマっちゃったらしいです。
次回のヤマレコを期待して下さいね。
きっと名作がリリースされると思います。
動画良く撮れてますね
もっと雪が有ると良いのですが、今のところ少ない傾向ですね。
でも、山頂でも地面が露出するぐらい、ほとんど無い年も有ったらしいので、それに比べればまだある方ですよ。
やっぱり雪山は青空の方がよいですね。
冬山でテンション上げてくれるのは
青い空と白い山。
これは必須条件ですね。
今年はtodokitiさんを見習って
春から高山植物フォトを集めて
みたいなぁと思っています。
また教えて下さい。
動画に対する、みなさまの温かいコメントありがとうございます!
これからも機会がありましたら、危険の無い範囲で
撮影などしてみようかなと思っていますので
宜しくお願いしますm(_ _)m
aki0406さん、こんばんは。
noricさん、はじめまして。
素晴らしい動画ですね〜♪
空はホントに青く、白い雪の上を軽快に登って行くのが、さわやかでカッコイイですね。
音楽も動画にマッチしていて、見ているとワクワクしてきます。
伊吹山のイメージは、この動画で決まり?
※動画だけではなく、写真も、青い空と白い雪が大変綺麗ですね
nabekaさん おはようございます
コメントありがとうございます。
青い空と白い雪山はテンションアップの原動力です。
へたれの私にはビジュアル的刺激が必要です。
この動画はnoricさん制作です。
DVDはもっと感動的ですが、
お見せできないのが残念です。
いつかご一緒できたら制作してもらいましょう。
新年1/5の赤岳レコは強烈な刺激をもらいました。
晴天、絶景フォトの連続で最高でしたね。
山プリンの会の第3弾コラボレコもお待ちしてます。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する