ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 261860
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重山群 牧ノ戸より久住、中岳、星生山など

2013年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:58
距離
14.2km
登り
1,053m
下り
1,056m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:00牧ノ戸-7:00久住山-8:00稲星山-8:30中岳-8:55天狗ヶ城-9:15池ノ小屋-(休憩&遭難碑見に行く)-10:00池ノ小屋発-11:30星生山-12:20扇ヶ鼻-13:30牧ノ戸
天候 晴れとか曇りとか吹
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス 別府→高速で九重→牧ノ戸
コース状況/
危険箇所等
天気が良ければ道標も多いので迷いにくいと思うが、ガスが出ると似たような地形に感じる箇所が多いので道迷いに注意。(実際私は御池周辺でどう進むか迷いました)

日の出を見るために暗い中行動しましたが、久住分かれ手前の避難小屋から久住山までは暗いと道がわかりにくい。(地面に這わせたロープを頼りに進みました)
月明かりの中 出発。
ヘッドランプなしでも見えるくらい明るかった。
2013年01月17日 23:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/17 23:02
月明かりの中 出発。
ヘッドランプなしでも見えるくらい明るかった。
道はわかりやすい。
踏み跡も多少は残っていたし。
ただし久住分かれてまえの小屋付近から久住山への取り付き間は真っ暗だとちょっとわかりにくい。
2013年01月17日 23:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/17 23:02
道はわかりやすい。
踏み跡も多少は残っていたし。
ただし久住分かれてまえの小屋付近から久住山への取り付き間は真っ暗だとちょっとわかりにくい。
そうこうしているうちに久住山への最後の登り。
久住分かれから地面に這わせてあったロープを目印に伝っていきました。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
そうこうしているうちに久住山への最後の登り。
久住分かれから地面に這わせてあったロープを目印に伝っていきました。
二時間ほどで久住山到着。
この時点ではガスっていた。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
二時間ほどで久住山到着。
この時点ではガスっていた。
夜明け前なのに皆さん元気ですね。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
夜明け前なのに皆さん元気ですね。
周回縦走なので久住山もそこそこにして稲星山へ向かいます。
ここは久住山から少し下って左に行けば久住分かれ、直進すれば稲星山。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
周回縦走なので久住山もそこそこにして稲星山へ向かいます。
ここは久住山から少し下って左に行けば久住分かれ、直進すれば稲星山。
久住山から下っている最中に太陽が顔を出した。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
久住山から下っている最中に太陽が顔を出した。
正面が稲星山。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
正面が稲星山。
白い雪面が赤く染まり始めた。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
白い雪面が赤く染まり始めた。
ガスが湧いたり切れたり
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
ガスが湧いたり切れたり
久住山には結構人がいたけど、稲星山には向かってこなかった。
(2人下って来たが池の小屋へ向かった?)
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
久住山には結構人がいたけど、稲星山には向かってこなかった。
(2人下って来たが池の小屋へ向かった?)
右から稲星山、白口岳?(後にガスに隠れて大船山?)、中岳への取り付き
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
右から稲星山、白口岳?(後にガスに隠れて大船山?)、中岳への取り付き
鞍部まで降りてきた。
正面稲星山に取り付く。
風が強くなりつつある。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
鞍部まで降りてきた。
正面稲星山に取り付く。
風が強くなりつつある。
道は草の薄いところを登っていくだけ
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
道は草の薄いところを登っていくだけ
振り返って久住山 はイマイチガスの中…
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
振り返って久住山 はイマイチガスの中…
太陽がまぶしいぜ
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
太陽がまぶしいぜ
登っているときだけ見えた右から中岳と天狗ヶ城。
御池はちょうど見えない。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
登っているときだけ見えた右から中岳と天狗ヶ城。
御池はちょうど見えない。
稲星山到着。
エビの尻尾が物語るとおりスゴイ強風。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
稲星山到着。
エビの尻尾が物語るとおりスゴイ強風。
大船山もこのときだけ見えた。
でかくて登り害がありそうだ。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
大船山もこのときだけ見えた。
でかくて登り害がありそうだ。
耐風姿勢取ろうかと思うくらいの強風の中、中岳へ向かいます。
斜面を適当に降りていく。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
耐風姿勢取ろうかと思うくらいの強風の中、中岳へ向かいます。
斜面を適当に降りていく。
中岳の取り付きまで来る頃にはガスが広がった。
以後はほとんどガスの中。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
中岳の取り付きまで来る頃にはガスが広がった。
以後はほとんどガスの中。
ハシゴなんかもあるけど道は明瞭。
風が当たらないようでこの辺は快適。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
ハシゴなんかもあるけど道は明瞭。
風が当たらないようでこの辺は快適。
登り詰めると
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
登り詰めると
中岳到着。
ガスで何も見えない。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
中岳到着。
ガスで何も見えない。
マイナス7度くらい。
でもそんなに寒く感じないのだった。(完全装備だしw)
何も見えないから天狗ヶ城へ向かいます。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
マイナス7度くらい。
でもそんなに寒く感じないのだった。(完全装備だしw)
何も見えないから天狗ヶ城へ向かいます。
中岳から下りてきて天狗ヶ城を見上げる。
スゴイ岩場と思ったが右側を巻くのだった。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
中岳から下りてきて天狗ヶ城を見上げる。
スゴイ岩場と思ったが右側を巻くのだった。
天狗ヶ城を降りれば完全凍結した御池。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
天狗ヶ城を降りれば完全凍結した御池。
今回も大活躍のチェーンスパイク。
これで十分。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
今回も大活躍のチェーンスパイク。
これで十分。
凍結した御池で撮影。
一眼のオートで目標物が無いとピンぼけしやすいのだった…
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
1/20 9:38
凍結した御池で撮影。
一眼のオートで目標物が無いとピンぼけしやすいのだった…
実はこの後、池の小屋→久住分かれへ向かうつもりが遭難碑付近で迷って下る→ヤバイので登り返して池の小屋で仕切り直ししたのだった。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
実はこの後、池の小屋→久住分かれへ向かうつもりが遭難碑付近で迷って下る→ヤバイので登り返して池の小屋で仕切り直ししたのだった。
そんなわけで逃げ込んだ小屋。
ここで福岡の人にクッキー貰ったりしつつ共に出発。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
そんなわけで逃げ込んだ小屋。
ここで福岡の人にクッキー貰ったりしつつ共に出発。
空池も冬だと氷が張ってて水があるように見える。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
空池も冬だと氷が張ってて水があるように見える。
左の久住分かれから硫黄山へ続く稜線。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
左の久住分かれから硫黄山へ続く稜線。
中央下部が久住分かれと避難小屋。星生山へはこのまま道なりに正面の星生崎へ向かって登っていく。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
中央下部が久住分かれと避難小屋。星生山へはこのまま道なりに正面の星生崎へ向かって登っていく。
左が西千里浜で星生山は稜線上のまだまだ奥の方
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
左が西千里浜で星生山は稜線上のまだまだ奥の方
ガスが切れてピークかと思ったがまだまだ先立った。
難ルートと言うほどではないが、稜線上は狭いところもあるので気をつけた方が良い。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
ガスが切れてピークかと思ったがまだまだ先立った。
難ルートと言うほどではないが、稜線上は狭いところもあるので気をつけた方が良い。
進行方向右手には手前に硫黄山で奥に三つ叉山だ。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
進行方向右手には手前に硫黄山で奥に三つ叉山だ。
いつか長者原〜大船山も行ってみたいと思った
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
いつか長者原〜大船山も行ってみたいと思った
でその長者原。
こことの標高差は700mくらい。
それくらい下には雪は積もってない
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
でその長者原。
こことの標高差は700mくらい。
それくらい下には雪は積もってない
星生山到着。
稲星山以外のピークでは全てガスって展望なし…
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
星生山到着。
稲星山以外のピークでは全てガスって展望なし…
扇ヶ鼻分岐へ行きます。
道はごらんの通り最高にわかりやすい。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
扇ヶ鼻分岐へ行きます。
道はごらんの通り最高にわかりやすい。
正面奥に扇ヶ鼻。切れているが右の方に牧ノ戸
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
正面奥に扇ヶ鼻。切れているが右の方に牧ノ戸
扇ヶ鼻の分岐まで戻って来ました。
まだ下山せず扇ヶ鼻へ向かうのだ。
(この周辺であからさまな軽装の2パーティーを見た。)
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
扇ヶ鼻の分岐まで戻って来ました。
まだ下山せず扇ヶ鼻へ向かうのだ。
(この周辺であからさまな軽装の2パーティーを見た。)
出発して7時間くらい経っているのでだいぶ腹が減った。パンで補給。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
出発して7時間くらい経っているのでだいぶ腹が減った。パンで補給。
時期が時期なら素晴らしい花が見られるであろう。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
時期が時期なら素晴らしい花が見られるであろう。
まあ例によってガスです。
当初は岩井川岳も狙っていたが、ここから標高差280m下だからやめた。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
まあ例によってガスです。
当初は岩井川岳も狙っていたが、ここから標高差280m下だからやめた。
後は牧ノ戸まで通常ルート。
暗闇の中歩いたなぁ と思い返す。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
後は牧ノ戸まで通常ルート。
暗闇の中歩いたなぁ と思い返す。
沓掛山も暗い中越えたなぁ
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
沓掛山も暗い中越えたなぁ
展望台への下り。
今日は展望台からもあまり見えなかっただろう。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
展望台への下り。
今日は展望台からもあまり見えなかっただろう。
無事下山。
早朝はたこ踊りするほど凍結していたが昼も過ぎれば余裕で通れるやまなみハイウウェイ
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
無事下山。
早朝はたこ踊りするほど凍結していたが昼も過ぎれば余裕で通れるやまなみハイウウェイ
次があれば牧ノ戸ではなく長者原か西大原から回りたい。
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
次があれば牧ノ戸ではなく長者原か西大原から回りたい。
下山後は筌ノ口(うけのくち)温泉。
九州の温泉は安いなぁ(翌週に伊豆へ行ったら高杉ワロタ)
2013年01月20日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:38
下山後は筌ノ口(うけのくち)温泉。
九州の温泉は安いなぁ(翌週に伊豆へ行ったら高杉ワロタ)

感想

前日の由布岳(他)と別府で温泉で疲れを癒し、九州上陸後3日目は九重山群へ。

今回は最もメジャーと思われる牧ノ戸から久住山&中岳に+αという組み合わせで臨みました。

大部分がガスの中でしたが、ガスの切れ間から見られるあの山やこの山とかを探りながらの山行はとても楽しかったです。

九重はまだまだ良さそうな山が沢山あるのでまたいつか再訪したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら