ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2619103
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

浦賀道を歩く (下) 六浦〜塚山公園〜横須賀〜浦賀奉行所

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:45
距離
26.2km
登り
437m
下り
416m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
2:57
合計
9:22
6:06
6
6:12
6:12
2
三艘橋 (街道ここから)
6:14
6:15
6
京急逗子線の踏切
6:21
6:22
5
京急本線の踏切
6:27
6:28
3
横浜・横須賀市境=武相国境尾根の切り通し
6:31
6:34
0
雷神社
6:34
6:34
18
夏島貝塚通の交差点 (追浜駅東250mくらい)
6:52
7:01
3
首切観音とすぐ近くの京急線路脇 (撮り鉄)
7:04
7:06
4
湘南鷹取入口交差点北の小さな踏切
7:10
7:10
14
浦郷トンネル北口・がらめきの切り通し入口
7:24
7:31
12
がらめきの切り通し
7:43
7:49
11
8:00
8:04
6
池の谷戸公園
8:10
8:11
3
田浦山トンネル東口
8:14
8:26
8
京急とクロスする地点の横須賀線踏切 (撮り鉄)
8:34
8:34
39
田浦町3丁目・国道16号線と横須賀線のクロス
9:13
9:13
8
9:21
9:24
3
鹿島台
9:27
9:51
2
9:53
9:57
1
塚山公園・トイレ周辺
9:58
10:03
20
塚山公園・港の見える丘
10:23
10:26
4
鹿島神社
10:30
10:31
24
国道16号線・逸見駅入口交差点
10:55
10:58
6
汐入駅
11:04
11:08
14
聖ヨゼフ病院・諏訪神社
11:22
11:23
5
三崎街道・上町一丁目交差点
11:28
12:10
6
12:16
12:19
2
中里神社
12:21
12:21
13
三崎街道・上町一丁目交差点
12:34
12:46
4
聖徳寺
12:50
12:51
13
県立大学駅
13:04
13:05
4
浄蓮寺
13:09
13:13
6
春日神社
13:19
13:23
8
砂坂地蔵
13:31
13:34
12
京急大津駅
13:46
13:46
22
14:08
14:08
22
14:39
14:42
5
浦賀病院前の岸壁・小園地
14:47
14:48
2
為朝神社
14:50
14:52
25
浦賀奉行所 (街道ここまで)
15:17
15:18
4
夫婦橋
15:22
15:23
3
15:26
15:27
1
15:28
ゴール地点
歩行中の平均速度は4.1km/h。
ヤブ漕ぎあり、きついアップダウンありですので、まあこんなものでしょう。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……京急逗子線・六浦駅から。
GOAL……JR横須賀線・久里浜駅まで。

途中随所で京急電車および京急バスを利用できます。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたルートで圧倒的に凶悪で通過困難なのは、追浜から田浦へ向かう途中、「がらめきの切り通し」に到達するための登りです。本来の古道がほぼ消失している中、廃屋に通じる細い道をたどり、さらにごく短距離ながら道なき道を手探りで進むヤブ漕ぎ・蔓草漕ぎとなります。突破する覚悟を決めることが出来なければ、無難に国道16号線の浦郷トンネルをくぐることをお薦めします。
ヤマレコMapの画面を小まめに見て方向を確認しながら、何とか進めそうなところを無我夢中でかきわけ進んだのですが、気がついたら手の甲に結構擦り傷がついていました。強行突破したい方は軍手必須です。

それ以外の場所は、山坂の細道の上がったり下りたりも含めて舗装されており、危険なところはありません。車に注意。
とはいえ道標は、横須賀市中心部 (?)、逸見〜汐入〜上町一丁目の間にたまにある程度で、今や地元民でなければ、地図があっても曲がりまくりのために方向感覚が狂い確実に迷うことになるでしょう。こういうとき、ヤマレコMapに事前に山行計画での作製地図をダウンロードしておけば、最高に鬼に金棒です。
01. 4日前にたどり着いた京急の六浦駅に再び降り立ちました。
ちなみに、京急逗子線・金沢八景〜神武寺間の上り線は、総合車両製作所で完成した1067mm軌間の鉄道車両をJR逗子駅まで運ぶため、三線レールになっています。
2020年10月03日 06:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
10/3 6:03
01. 4日前にたどり着いた京急の六浦駅に再び降り立ちました。
ちなみに、京急逗子線・金沢八景〜神武寺間の上り線は、総合車両製作所で完成した1067mm軌間の鉄道車両をJR逗子駅まで運ぶため、三線レールになっています。
02. 侍従川支流にかかる三艘橋から、いよいよ浦賀奉行所までの道中がスタート!
2020年10月03日 06:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
10/3 6:11
02. 侍従川支流にかかる三艘橋から、いよいよ浦賀奉行所までの道中がスタート!
03. 金沢八景のうち「内川暮雪」のあたりは、今や住宅が立て込んでいるためさっさと進み、京急本線の踏切に着くと、ちょうど踏切が閉まり、浦賀行きをパチリ☆
2020年10月03日 06:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
10/3 6:21
03. 金沢八景のうち「内川暮雪」のあたりは、今や住宅が立て込んでいるためさっさと進み、京急本線の踏切に着くと、ちょうど踏切が閉まり、浦賀行きをパチリ☆
04. しばし国道16号線を進みます。武相国境尾根末端部の切り通しが迫って来ました。ここで浦賀道は尾根に登ったり下りたりをしないことを考えますと、既に江戸時代には壮大な切り通しが出来上がっており、さらに近代以後国道16号線や湘南電鉄(今の京急)の建設で、切り通しが大幅に広げられたということなのでしょう。(尾根の幅が狭いので切り通しにしようと江戸時代の時点で思ったのでしょうが、結構高いですので、昔はさぞかし鋭く切れ込んだ切り通しで、相当の労力を注いだはず)
2020年10月03日 06:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 6:25
04. しばし国道16号線を進みます。武相国境尾根末端部の切り通しが迫って来ました。ここで浦賀道は尾根に登ったり下りたりをしないことを考えますと、既に江戸時代には壮大な切り通しが出来上がっており、さらに近代以後国道16号線や湘南電鉄(今の京急)の建設で、切り通しが大幅に広げられたということなのでしょう。(尾根の幅が狭いので切り通しにしようと江戸時代の時点で思ったのでしょうが、結構高いですので、昔はさぞかし鋭く切れ込んだ切り通しで、相当の労力を注いだはず)
05. 追浜の街の入口にある雷神社。旧街道も、本殿に登る階段の真下の境内を通っています。(中山道の長久保宿・松尾神社を何となく思い出しました)。
2020年10月03日 06:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
10/3 6:33
05. 追浜の街の入口にある雷神社。旧街道も、本殿に登る階段の真下の境内を通っています。(中山道の長久保宿・松尾神社を何となく思い出しました)。
06. いまの追浜駅前界隈は、前近代においては開発しづらい低湿地だったようで、旧街道は大きく蛇行して進みます。道の脇は追浜の街外れの小さな店や住宅が建て込み、The昭和な雰囲気。
2020年10月03日 06:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 6:37
06. いまの追浜駅前界隈は、前近代においては開発しづらい低湿地だったようで、旧街道は大きく蛇行して進みます。道の脇は追浜の街外れの小さな店や住宅が建て込み、The昭和な雰囲気。
07. 追浜駅前から夏島町(日産の巨大工場あり)に向かう京急バスをパチリ♪ このあとしばらく国道16号線のすぐ東側の裏町を進んだ後、国道16号・京急の西側に入ります。
2020年10月03日 06:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 6:40
07. 追浜駅前から夏島町(日産の巨大工場あり)に向かう京急バスをパチリ♪ このあとしばらく国道16号線のすぐ東側の裏町を進んだ後、国道16号・京急の西側に入ります。
08. 次第に斜面が迫って緊張が高まる中、やって来た特急青砥ゆきを激写!
2020年10月03日 06:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
10/3 6:53
08. 次第に斜面が迫って緊張が高まる中、やって来た特急青砥ゆきを激写!
09. 如何にも横須賀っぽい、切り立った斜面の上下に家がびっしりと貼り付く風景に進むと現れる、「首斬観音」という物騒な名前のスポット。
2020年10月03日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
10/3 7:00
09. 如何にも横須賀っぽい、切り立った斜面の上下に家がびっしりと貼り付く風景に進むと現れる、「首斬観音」という物騒な名前のスポット。
10. ひとしきり京急と崖の間の細道を進み、再び線路を渡ります(追浜側を見る)。この踏切の国道16号側は、小さな自動車修理工場の敷地と完全に同化していますので w、浦賀から江戸へ歩く場合には見落とし注意 ww
というか……今やこの踏切を歩く人はいないと思われ、湘南電鉄の建設時に浦賀道へのリスペクトで設けられた踏切としか思えません。
2020年10月03日 07:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 7:05
10. ひとしきり京急と崖の間の細道を進み、再び線路を渡ります(追浜側を見る)。この踏切の国道16号側は、小さな自動車修理工場の敷地と完全に同化していますので w、浦賀から江戸へ歩く場合には見落とし注意 ww
というか……今やこの踏切を歩く人はいないと思われ、湘南電鉄の建設時に浦賀道へのリスペクトで設けられた踏切としか思えません。
11. というわけで、国道16号の湘南鷹取入口交差点で、跨線橋の一部に設けられた歩道橋を渡り、本日最初にして最大・究極のヤマ場である「がらめきの切り通し」への登りが迫って来ました!
地図を見ると、国道から民家への細道と、切り通し周辺の山道がつながっておらず、道が消失している可能性がプンプン漂っていますが、距離的には非常に短く、通れそうな、通れなさそうな……。ネットで浦賀道経験者氏の記事を調べても、通過を諦めた記述ばかり……。では実際どうなのか?? がらめきの切り通しは見事な雰囲気ですので、何とか昔の人と同じように、ダイレクトに到達したいところです。というわけで、ヤマレコMapの画面を頼りに突っ込んでみることにしました (爆)。
2020年10月05日 10:06撮影
5
10/5 10:06
11. というわけで、国道16号の湘南鷹取入口交差点で、跨線橋の一部に設けられた歩道橋を渡り、本日最初にして最大・究極のヤマ場である「がらめきの切り通し」への登りが迫って来ました!
地図を見ると、国道から民家への細道と、切り通し周辺の山道がつながっておらず、道が消失している可能性がプンプン漂っていますが、距離的には非常に短く、通れそうな、通れなさそうな……。ネットで浦賀道経験者氏の記事を調べても、通過を諦めた記述ばかり……。では実際どうなのか?? がらめきの切り通しは見事な雰囲気ですので、何とか昔の人と同じように、ダイレクトに到達したいところです。というわけで、ヤマレコMapの画面を頼りに突っ込んでみることにしました (爆)。
12. 浦郷トンネルの手前にある階段にやって参りました。無事突破できるのか……凄まじい緊張で心臓バクバクです (^^;)。真っ直ぐトンネルに入ればラクなのですが……誘惑を振り切っていざ突撃!!
2020年10月03日 07:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 7:10
12. 浦郷トンネルの手前にある階段にやって参りました。無事突破できるのか……凄まじい緊張で心臓バクバクです (^^;)。真っ直ぐトンネルに入ればラクなのですが……誘惑を振り切っていざ突撃!!
13. 階段を登り切るとスゴい繁茂ぶり……。そのまま切り通しへ直登する道は完全消失しているため諦め、辛うじて道が分かる廃墟方面へ踏み出します。
2020年10月03日 07:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 7:11
13. 階段を登り切るとスゴい繁茂ぶり……。そのまま切り通しへ直登する道は完全消失しているため諦め、辛うじて道が分かる廃墟方面へ踏み出します。
14. 右から登ってきて、鋭い角度で曲がり、さらに左へと登ります。ここらへんが一番マシでした……。
2020年10月03日 07:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 7:13
14. 右から登ってきて、鋭い角度で曲がり、さらに左へと登ります。ここらへんが一番マシでした……。
15. 廃屋が三軒並んだ一角にたどり着くと……うっひゃ〜何じゃこりゃ?! とはいえ、朽ち果てた小さな祠などもあり、確かにこのあたりをかつて街道が通り、人々が行き交っていたのでしょう。その後、国道トンネルの開通や電車の開通で誰も旧街道を通らなくなると、その上に民家が建ち、いつしか廃墟に……という感じでしょうか。とりあえず、もうこれ以上先には進めません。
2020年10月03日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 7:15
15. 廃屋が三軒並んだ一角にたどり着くと……うっひゃ〜何じゃこりゃ?! とはいえ、朽ち果てた小さな祠などもあり、確かにこのあたりをかつて街道が通り、人々が行き交っていたのでしょう。その後、国道トンネルの開通や電車の開通で誰も旧街道を通らなくなると、その上に民家が建ち、いつしか廃墟に……という感じでしょうか。とりあえず、もうこれ以上先には進めません。
16. ヤマレコMap画面が指し示すがらめきの切り通しへの方向と、この凹んだ風景が一致しましたので、ここへ無理矢理突っ込むしかないと判断しました。というわけで、だいたい6〜7分くらい、ほんの僅かな距離を突破するための死闘を繰り広げました……。川口浩探検隊のテーマソングが脳裏をよぎります (^^;)。
2020年10月03日 07:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/3 7:16
16. ヤマレコMap画面が指し示すがらめきの切り通しへの方向と、この凹んだ風景が一致しましたので、ここへ無理矢理突っ込むしかないと判断しました。というわけで、だいたい6〜7分くらい、ほんの僅かな距離を突破するための死闘を繰り広げました……。川口浩探検隊のテーマソングが脳裏をよぎります (^^;)。
17. あるときは絡まる枝や蔓をかき分け、あるときは枝や蔓に捕まり……悪戦苦闘の末についに!日蔭ゆえ繁茂していない一帯に進み、真正面には切り通しの壁! 手前には旧街道っぽい踏み跡! 我、強行突破に成功せり!!
2020年10月03日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 7:23
17. あるときは絡まる枝や蔓をかき分け、あるときは枝や蔓に捕まり……悪戦苦闘の末についに!日蔭ゆえ繁茂していない一帯に進み、真正面には切り通しの壁! 手前には旧街道っぽい踏み跡! 我、強行突破に成功せり!!
18. これが「がらめきの切り通し」!!
尾根を少々切っただけですが、素晴らしい雰囲気です!!
左右の道は、浜見台界隈と鷹取山を結ぶハイキングコースです。
(というわけで、がらめきの切り通しをご覧になりたい方には、このコースを歩くか田浦側からアプローチするのがお薦め)
2020年10月03日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
10/3 7:28
18. これが「がらめきの切り通し」!!
尾根を少々切っただけですが、素晴らしい雰囲気です!!
左右の道は、浜見台界隈と鷹取山を結ぶハイキングコースです。
(というわけで、がらめきの切り通しをご覧になりたい方には、このコースを歩くか田浦側からアプローチするのがお薦め)
19. 鷹取山方面と、今登ってきた「道」を眺める。
これ、下るのは登るよりも困難っぽい w
2020年10月03日 07:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 7:29
19. 鷹取山方面と、今登ってきた「道」を眺める。
これ、下るのは登るよりも困難っぽい w
20. がらめきの切り通し、田浦側から追浜側を望む。
本当にヤレヤレな気分と、時空を超えるかのような圧倒的な眺めで、しばしゆっくり休憩したいところでしたが、ヤブ蚊の猛攻にはかないませんので、5分程度の休憩 (というか撮影) でいざ前進。
2020年10月03日 07:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
10/3 7:30
20. がらめきの切り通し、田浦側から追浜側を望む。
本当にヤレヤレな気分と、時空を超えるかのような圧倒的な眺めで、しばしゆっくり休憩したいところでしたが、ヤブ蚊の猛攻にはかないませんので、5分程度の休憩 (というか撮影) でいざ前進。
21. 田浦側は、すぐに浦郷トンネルの脇に下る道が地形図に記載されていますが、これも草に埋もれた感じですので、そのまま明瞭な尾根道に進みました。船越の街と自衛隊基地、そして海が見え、内心で拍手喝采です。
……とはいえ、何なんスか、この湿気た空気は……。
2020年10月03日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 7:32
21. 田浦側は、すぐに浦郷トンネルの脇に下る道が地形図に記載されていますが、これも草に埋もれた感じですので、そのまま明瞭な尾根道に進みました。船越の街と自衛隊基地、そして海が見え、内心で拍手喝采です。
……とはいえ、何なんスか、この湿気た空気は……。
22. 少しでも平らな場所を求めて、山の上まで家が建っているという、如何にも横須賀らしい風景が広がっています。
2020年10月03日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/3 7:36
22. 少しでも平らな場所を求めて、山の上まで家が建っているという、如何にも横須賀らしい風景が広がっています。
23. 京急田浦駅に到着〜!
ここまで来ればもう、今日の仕事のほとんどが終わったようなもので、あとは浦賀奉行所まで淡々と山坂を進むのみです (笑)。
2020年10月03日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 7:42
23. 京急田浦駅に到着〜!
ここまで来ればもう、今日の仕事のほとんどが終わったようなもので、あとは浦賀奉行所まで淡々と山坂を進むのみです (笑)。
24. まずは港ヶ丘のニュータウンを越えます。「The横須賀」な急な階段道ですが、ニュータウンの住人が続々とここを下って京急田浦駅に向かいます (人がいない瞬間にパチリ)。
2020年10月03日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 7:55
24. まずは港ヶ丘のニュータウンを越えます。「The横須賀」な急な階段道ですが、ニュータウンの住人が続々とここを下って京急田浦駅に向かいます (人がいない瞬間にパチリ)。
25. 池ノ谷戸公園。高台に登る階段がありましたので、展望に期待して登ってみたのですが、余り対したことはなかった (笑)。それでも、少しずつ秋色が深まっているのが分かります。
港ヶ丘のニュータウンでは旧道は消失しているため、今の住宅街の道をカクカクと進み、盛福寺の北西で竹に覆われた細道に入ります。
2020年10月03日 08:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 8:03
25. 池ノ谷戸公園。高台に登る階段がありましたので、展望に期待して登ってみたのですが、余り対したことはなかった (笑)。それでも、少しずつ秋色が深まっているのが分かります。
港ヶ丘のニュータウンでは旧道は消失しているため、今の住宅街の道をカクカクと進み、盛福寺の北西で竹に覆われた細道に入ります。
26. 竹の細道を抜け、田浦山トンネルの東出口に下りてきました。
2020年10月03日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 8:11
26. 竹の細道を抜け、田浦山トンネルの東出口に下りてきました。
27. 京急と横須賀線がクロスする場所にある小さな踏切に寄り道して少々撮り鉄。ちょうど横須賀線と京急の電車が鉢合わせになりました v(^O^)v
2020年10月03日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
10/3 8:17
27. 京急と横須賀線がクロスする場所にある小さな踏切に寄り道して少々撮り鉄。ちょうど横須賀線と京急の電車が鉢合わせになりました v(^O^)v
28. 京急をくぐり、JR田浦駅へと続く古い街並みを進みます (来し方を振り返る)。
2020年10月03日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 8:28
28. 京急をくぐり、JR田浦駅へと続く古い街並みを進みます (来し方を振り返る)。
29. 一瞬国道16号線に合流し、横須賀線をくぐったところにある馬頭観音。このあと田浦小学校・田浦梅林へと続く道へと入ります。
2020年10月03日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 8:33
29. 一瞬国道16号線に合流し、横須賀線をくぐったところにある馬頭観音。このあと田浦小学校・田浦梅林へと続く道へと入ります。
30. 京急の手前で南西方向に進み、田浦梅林の一番裾の部分を巻いて走る京急電車をパチリ。
2020年10月03日 08:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
10/3 8:41
30. 京急の手前で南西方向に進み、田浦梅林の一番裾の部分を巻いて走る京急電車をパチリ。
31. 三浦半島らしい常緑樹の巨木の森☆
2020年10月03日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/3 8:44
31. 三浦半島らしい常緑樹の巨木の森☆
32. 苔むした階段を登り、十三峠へと続く稜線に出ます。
2020年10月03日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/3 8:49
32. 苔むした階段を登り、十三峠へと続く稜線に出ます。
33. 稜線に出るとこの眺め! JR田浦駅方面を見下ろします。
このあと随所で
「急な坂道、駆け上ったら〜、今も海が見えるでしょうか〜、ここはヨコスカ〜」という感じの風景が展開しまくります。
2020年10月03日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 8:53
33. 稜線に出るとこの眺め! JR田浦駅方面を見下ろします。
このあと随所で
「急な坂道、駆け上ったら〜、今も海が見えるでしょうか〜、ここはヨコスカ〜」という感じの風景が展開しまくります。
34. 時折路傍で咲く彼岸花を愛でながら
2020年10月03日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
10/3 8:54
34. 時折路傍で咲く彼岸花を愛でながら
35. ジワジワと標高を上げて行きます。
2020年10月03日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
10/3 9:11
35. ジワジワと標高を上げて行きます。
36. 十三峠。
しかし、これといった掲示はなく、畠山方面に続く細い道の分岐があるだけで拍子抜け (^^;)。
2020年10月03日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 9:14
36. 十三峠。
しかし、これといった掲示はなく、畠山方面に続く細い道の分岐があるだけで拍子抜け (^^;)。
37. 塚山公園が近づき、133mの三角点がある界隈を望む。こんな高い稜線にも家屋が連なっているという……。眺めは最高でしょうが、車がないと大変でしょう。
2020年10月03日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/3 9:17
37. 塚山公園が近づき、133mの三角点がある界隈を望む。こんな高い稜線にも家屋が連なっているという……。眺めは最高でしょうが、車がないと大変でしょう。
38. 塚山公園の「鹿島台」に登り、夏島の工業地帯、八景島、さらにその奥の横浜方面を望む。
超うっすらとランドマークタワー・ベイブリッジ・鶴見つばさ橋が見えています……(もっとクッキリを期待していたのですが)。
2020年10月03日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/3 9:22
38. 塚山公園の「鹿島台」に登り、夏島の工業地帯、八景島、さらにその奥の横浜方面を望む。
超うっすらとランドマークタワー・ベイブリッジ・鶴見つばさ橋が見えています……(もっとクッキリを期待していたのですが)。
39. 三浦按針(英国人ウィリアム・アダムス)の墓。徳川初期に日本に漂着し、家康に才能を認められて外交顧問となり、功績を認められて逸見の地に所領を与えられ、武士として生涯を終えるという数奇な運命をたどりました。
家康没後は鎖国体制の中で不遇だったようですが、自分の領地にして街道も通る、眺望絶佳の地で眠るというのは、ある意味で究極・永遠の浪漫なのかも知れません。
2020年10月03日 09:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 9:28
39. 三浦按針(英国人ウィリアム・アダムス)の墓。徳川初期に日本に漂着し、家康に才能を認められて外交顧問となり、功績を認められて逸見の地に所領を与えられ、武士として生涯を終えるという数奇な運命をたどりました。
家康没後は鎖国体制の中で不遇だったようですが、自分の領地にして街道も通る、眺望絶佳の地で眠るというのは、ある意味で究極・永遠の浪漫なのかも知れません。
40. 塚山公園の最高地点に着き、秋色の風景を楽しみつつ行動食をかじりました。この後はしばし花撮り。
2020年10月03日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 9:32
40. 塚山公園の最高地点に着き、秋色の風景を楽しみつつ行動食をかじりました。この後はしばし花撮り。
2020年10月03日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/3 9:43
2020年10月03日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
10/3 9:55
2020年10月03日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/3 9:48
2020年10月03日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 9:48
2020年10月03日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 9:57
2020年10月03日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
10/3 10:02
2020年10月03日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
10/3 10:01
2020年10月03日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
10/3 10:08
49. 猿島を見下ろす。
その手前の横須賀中央界隈での昼食を楽しみに、いざ下降!
2020年10月03日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
10/3 10:03
49. 猿島を見下ろす。
その手前の横須賀中央界隈での昼食を楽しみに、いざ下降!
50. 塚山公園から逸見への下りは、道標も充実し歩きやすいです。
2020年10月03日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 10:11
50. 塚山公園から逸見への下りは、道標も充実し歩きやすいです。
51. 坂を下りきって、JR横須賀駅脇のタワマンをバックに京急をパチリ。
2020年10月03日 10:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/3 10:22
51. 坂を下りきって、JR横須賀駅脇のタワマンをバックに京急をパチリ。
52. 京急をくぐったところにある鹿島神社。ここまでの道中安全に感謝しました。
2020年10月03日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/3 10:25
52. 京急をくぐったところにある鹿島神社。ここまでの道中安全に感謝しました。
53. 鹿島神社のすぐ隣にある浄土寺。桜の葉の秋色にほっこり。晩秋は素晴らしい雰囲気でしょう。
2020年10月03日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 10:28
53. 鹿島神社のすぐ隣にある浄土寺。桜の葉の秋色にほっこり。晩秋は素晴らしい雰囲気でしょう。
54. 国道16号線の逸見駅入口……横須賀駅裏のマンション街には進まず、すぐ右折して細い階段道に入ります。
2020年10月03日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
10/3 10:30
54. 国道16号線の逸見駅入口……横須賀駅裏のマンション街には進まず、すぐ右折して細い階段道に入ります。
55. 一気に登ってこの眺め。ヨコスカ新旧、という感じです。
2020年10月03日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 10:34
55. 一気に登ってこの眺め。ヨコスカ新旧、という感じです。
56. JR横須賀駅界隈の眺め、居並ぶイージス艦をバックに、横須賀線の電車が発車してゆきます。
2020年10月03日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
10/3 10:38
56. JR横須賀駅界隈の眺め、居並ぶイージス艦をバックに、横須賀線の電車が発車してゆきます。
57. 時折民家や緑の隙間から米軍基地や横須賀の中心街をチラ見しつつ、こんな感じの細道が続きます。
2020年10月03日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
10/3 10:47
57. 時折民家や緑の隙間から米軍基地や横須賀の中心街をチラ見しつつ、こんな感じの細道が続きます。
58. 横須賀芸術劇場と汐入駅を見下ろしつつ、「山の街」を下ります。
2020年10月03日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 10:49
58. 横須賀芸術劇場と汐入駅を見下ろしつつ、「山の街」を下ります。
59. 横須賀港界隈の米軍基地を望む。先ほどよりは空気が澄んで来ました。
2020年10月03日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 10:53
59. 横須賀港界隈の米軍基地を望む。先ほどよりは空気が澄んで来ました。
60. 汐入駅前に到着〜。もう1回山登りします (汗
2020年10月03日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 10:55
60. 汐入駅前に到着〜。もう1回山登りします (汗
61. 運動会の季節。
2020年10月03日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 11:00
61. 運動会の季節。
62. これぞヨコスカ!という感じの坂道。
2020年10月03日 11:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
10/3 11:02
62. これぞヨコスカ!という感じの坂道。
63. ちょこっと浦賀道を外れて、聖ヨゼフ病院に寄り道。
戦前、海軍下士官用の「海仁会病院」として建設されたモダニズム建築の傑作とされ、戦後一時米軍に接収されたものの、すぐに民生用病院として再発足し今日に至る。
老朽化のため解体予定とのことで……間に合って良かったです。
2020年10月03日 11:03撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/3 11:03
63. ちょこっと浦賀道を外れて、聖ヨゼフ病院に寄り道。
戦前、海軍下士官用の「海仁会病院」として建設されたモダニズム建築の傑作とされ、戦後一時米軍に接収されたものの、すぐに民生用病院として再発足し今日に至る。
老朽化のため解体予定とのことで……間に合って良かったです。
64. 大楠山方面を望みつつ、山にへばりついた街並みを見下ろします。
2020年10月03日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/3 11:13
64. 大楠山方面を望みつつ、山にへばりついた街並みを見下ろします。
65. 上町界隈が近づいて来ました。私の母がこの界隈の出身で、私自身も幼い頃からこういう景色を眺めていますので、体の中が反応する感じです (笑)。
2020年10月03日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/3 11:16
65. 上町界隈が近づいて来ました。私の母がこの界隈の出身で、私自身も幼い頃からこういう景色を眺めていますので、体の中が反応する感じです (笑)。
66. 上町一丁目の三崎街道交差点に着きました。ここは完全に勝手知ったる街並みですが、昔と比べて賑わいはだいぶ衰えました……。
2020年10月03日 12:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 12:21
66. 上町一丁目の三崎街道交差点に着きました。ここは完全に勝手知ったる街並みですが、昔と比べて賑わいはだいぶ衰えました……。
67. 中里神社。祖母の家にはこの神社の御札が貼ってありました。無事ここまで到達したことに感謝!
2020年10月03日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 12:17
67. 中里神社。祖母の家にはこの神社の御札が貼ってありました。無事ここまで到達したことに感謝!
68. いったん平坂を下って横須賀中央駅に寄り道し、昼食とします♪
2020年10月03日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 11:28
68. いったん平坂を下って横須賀中央駅に寄り道し、昼食とします♪
69. 横須賀中央駅モアーズシティの8階にある「紅虎餃子坊」へ。混み出す前に着きましたので、駅前広場と猿島の眺めが最高な席に案内されました☆
2020年10月03日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/3 11:33
69. 横須賀中央駅モアーズシティの8階にある「紅虎餃子坊」へ。混み出す前に着きましたので、駅前広場と猿島の眺めが最高な席に案内されました☆
70. 野菜タンメン+鉄鍋餃子のセット1,412円也。やや高いですが、上品な味のうえに、餃子は相当食いでがあり、加えてこの眺めですのでお安いものです。
2020年10月05日 23:00撮影
13
10/5 23:00
70. 野菜タンメン+鉄鍋餃子のセット1,412円也。やや高いですが、上品な味のうえに、餃子は相当食いでがあり、加えてこの眺めですのでお安いものです。
71. 横須賀中央駅前通り。さいか屋が間もなく撤退するなど、軍都横須賀の目抜き通りといえども、時代の流れには逆らえないようです。
2020年10月03日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 12:09
71. 横須賀中央駅前通り。さいか屋が間もなく撤退するなど、軍都横須賀の目抜き通りといえども、時代の流れには逆らえないようです。
72. 再び平坂を登り、上町一丁目交差点から浦賀道に復帰します。しばらく、三浦街道に面した商店街の東側を進みます。旧街道の西側の建物はどれも商店街の方を向いており、旧街道にはそっぽ w
2020年10月03日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 12:26
72. 再び平坂を登り、上町一丁目交差点から浦賀道に復帰します。しばらく、三浦街道に面した商店街の東側を進みます。旧街道の西側の建物はどれも商店街の方を向いており、旧街道にはそっぽ w
73. 税務署前交差点の東で、安浦へ向かう道と合流し、京急をくぐる手前にある聖徳寺で彼岸花を愛でました。
2020年10月03日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/3 12:34
73. 税務署前交差点の東で、安浦へ向かう道と合流し、京急をくぐる手前にある聖徳寺で彼岸花を愛でました。
2020年10月03日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
10/3 12:37
2020年10月03日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
10/3 12:39
2020年10月03日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/3 12:39
77. 京急安浦駅あらため県立大学駅から先は、かつての海岸線に沿って進みます。今は埋め立てられて海岸線が遠くなっており、緩やかにくねる浦賀道は若干高いところを進み、すぐ左(北)側の碁盤の目状の街並みは低くなっていることから、往時の地形を見て取ることが出来ます。
2020年10月03日 12:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
10/3 12:50
77. 京急安浦駅あらため県立大学駅から先は、かつての海岸線に沿って進みます。今は埋め立てられて海岸線が遠くなっており、緩やかにくねる浦賀道は若干高いところを進み、すぐ左(北)側の碁盤の目状の街並みは低くなっていることから、往時の地形を見て取ることが出来ます。
78. 堀ノ内駅の北にある春日神社。残りの道中安全と疫病退散を祈願しました。
2020年10月03日 13:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 13:11
78. 堀ノ内駅の北にある春日神社。残りの道中安全と疫病退散を祈願しました。
79. 基本、昭和な住宅街が続き、なかなかフォトジェニックな街並みが現れない中、辛うじてパチリ。
2020年10月03日 13:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
10/3 13:14
79. 基本、昭和な住宅街が続き、なかなかフォトジェニックな街並みが現れない中、辛うじてパチリ。
80. 砂坂地蔵尊。門をくぐるとベンチが置かれており、ちょっと休憩してほっこり。
2020年10月03日 13:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/3 13:23
80. 砂坂地蔵尊。門をくぐるとベンチが置かれており、ちょっと休憩してほっこり。
81. 僅かに旧街道を外れて京急大津駅に寄り道。古き良き京急の駅舎と鳥居の組み合わせが良い!
2020年10月03日 13:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 13:33
81. 僅かに旧街道を外れて京急大津駅に寄り道。古き良き京急の駅舎と鳥居の組み合わせが良い!
82. 今や京急最古参となって次第に消えて行くと思われる1500形がやって来ました。
2020年10月03日 13:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
10/3 13:32
82. 今や京急最古参となって次第に消えて行くと思われる1500形がやって来ました。
83. 矢ノ津坂に進む前に、馬堀海岸駅にも寄り道。そのうち観音崎界隈にも赤線を延ばすためです (笑)。
2020年10月03日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 13:46
83. 矢ノ津坂に進む前に、馬堀海岸駅にも寄り道。そのうち観音崎界隈にも赤線を延ばすためです (笑)。
84. 浦賀に至るまでの最後の坂・矢ノ津坂に進みます(来し方を振り返る)。この坂は緩いアップダウンで、何と言うことはなく楽勝です。
2020年10月03日 13:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
10/3 13:51
84. 浦賀に至るまでの最後の坂・矢ノ津坂に進みます(来し方を振り返る)。この坂は緩いアップダウンで、何と言うことはなく楽勝です。
85. というわけで、浦賀駅到着!
2020年10月03日 14:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 14:09
85. というわけで、浦賀駅到着!
86. 浦賀ドック。既に閉鎖されて建物は除かれ、ドックの堀とクレーンが残されています。今後、産業遺産の公園として整備されるのでしょうか?
2020年10月03日 14:19撮影 by  iPhone XR, Apple
11
10/3 14:19
86. 浦賀ドック。既に閉鎖されて建物は除かれ、ドックの堀とクレーンが残されています。今後、産業遺産の公園として整備されるのでしょうか?
87. 海の守り神・西叶神社。
浦賀湾を挟んで反対側に東叶神社があります。
2020年10月03日 14:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 14:27
87. 海の守り神・西叶神社。
浦賀湾を挟んで反対側に東叶神社があります。
88. かつての廻船問屋。
2020年10月03日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 14:30
88. かつての廻船問屋。
89. 浦賀の渡し。ほっこりしますね……。
ここで「お疲れコカコーラ」をグイッと一気飲みしました。
船がいない場合、ブザーを押して呼ぶというシステムです。9〜16時の運航ということで、今や観光客用でしょう。大人200円。
2020年10月03日 14:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/3 14:31
89. 浦賀の渡し。ほっこりしますね……。
ここで「お疲れコカコーラ」をグイッと一気飲みしました。
船がいない場合、ブザーを押して呼ぶというシステムです。9〜16時の運航ということで、今や観光客用でしょう。大人200円。
90. 浦賀病院前の小園地から房総を望む。
以前、房総半島縦断赤線延ばしをやって以来、しばらくご無沙汰になっていますが、また冬〜早春に房総を歩きたいですね……。
2020年10月03日 14:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
10/3 14:40
90. 浦賀病院前の小園地から房総を望む。
以前、房総半島縦断赤線延ばしをやって以来、しばらくご無沙汰になっていますが、また冬〜早春に房総を歩きたいですね……。
91. 浦賀道の旅も間もなく終わり。突き当たりで右折します。
2020年10月03日 14:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
10/3 14:46
91. 浦賀道の旅も間もなく終わり。突き当たりで右折します。
92. 為朝神社。ここから西へ進むと……
2020年10月03日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 14:47
92. 為朝神社。ここから西へ進むと……
93. 浦賀奉行所にゴール!!
これにて浦賀道の旅、無事終了!! 僅か2日間でしたが、アップダウンの連続、極悪ゾーン、三浦半島らしい眺め……濃厚な道中で、地元・神奈川の魅力をさらに再発見する旅でした。
往時を偲ぶものは石垣だけで、以前はアパートが建っていましたが、今は更地に。そのうち奉行所が再現されるのでしょうか??
2020年10月03日 14:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
10/3 14:51
93. 浦賀奉行所にゴール!!
これにて浦賀道の旅、無事終了!! 僅か2日間でしたが、アップダウンの連続、極悪ゾーン、三浦半島らしい眺め……濃厚な道中で、地元・神奈川の魅力をさらに再発見する旅でした。
往時を偲ぶものは石垣だけで、以前はアパートが建っていましたが、今は更地に。そのうち奉行所が再現されるのでしょうか??
94. 浦賀奉行所まで来ると、浦賀駅まで戻るのも久里浜駅に出るのも余り距離が変わりませんので、赤線延ばしを兼ねて久里浜駅に出ます。細い階段を登り切ると、画面中央に、浦賀奉行所の更地が見えます。
2020年10月03日 15:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/3 15:02
94. 浦賀奉行所まで来ると、浦賀駅まで戻るのも久里浜駅に出るのも余り距離が変わりませんので、赤線延ばしを兼ねて久里浜駅に出ます。細い階段を登り切ると、画面中央に、浦賀奉行所の更地が見えます。
95. 久比里坂を緩やかに下って行きます。
2020年10月03日 15:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
10/3 15:07
95. 久比里坂を緩やかに下って行きます。
96. 平作川の夫婦橋まで来れば、京急久里浜駅まではすぐ!
2020年10月03日 15:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/3 15:17
96. 平作川の夫婦橋まで来れば、京急久里浜駅まではすぐ!
97. 京急久里浜駅にゴール! 三浦半島をざっくり一周、ヤマレコ赤線で結ぶ計画のコンプリートに向けての布石を打った感じです。
2020年10月03日 15:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/3 15:21
97. 京急久里浜駅にゴール! 三浦半島をざっくり一周、ヤマレコ赤線で結ぶ計画のコンプリートに向けての布石を打った感じです。
98. もう京急の快特は混むため、空いている電車でまったり帰りたいと思い、僅かに歩いて横須賀線の久里浜駅にゴールしました。
2020年10月03日 15:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
10/3 15:34
98. もう京急の快特は混むため、空いている電車でまったり帰りたいと思い、僅かに歩いて横須賀線の久里浜駅にゴールしました。
99. 本日のにゃんこ。
黒白ハチワレ萌え〜!
しかも、間近で撮らせてくれました♪
23
99. 本日のにゃんこ。
黒白ハチワレ萌え〜!
しかも、間近で撮らせてくれました♪
100. うちのにゃんこ雪丸殿。
涼しい季節になり、私の布団を占拠するようになりました w
24
100. うちのにゃんこ雪丸殿。
涼しい季節になり、私の布団を占拠するようになりました w

感想

浦賀奉行所開設300周年という年を記念して、東海道の保土ヶ谷宿から歩き始めた浦賀道……いざ歩いてみると、都会歩きながらもなかなか面白く、能見堂ハイキングコースや金沢八景界隈逍遙もしみじみと良く、この際一気に浦賀までコンプリートしてしまおうと思いまして、前回から僅か4日後に再び続きを歩いてみました。

その際の究極・最大のヤマ場は、近代になってトンネル開通のため完全に廃れてしまった「がらめきの切り通し」でしたが、ヤマレコMapの画面を頼りに、からまる枝や蔓草を払って必死に前進した結果、無事困難を乗り越えて通過成功! 

朝7時半までに今回の大仕事を終えた後は、気分的には消化試合の楽勝気分で (?!) 横須賀の山坂をめぐり、母の出身地である横須賀中央・上町界隈にも赤線を延ばし……ついに浦賀の海から房総半島を眺め、また一つ街道徒歩旅をコンプリートした喜びに浸りました。

また同時に、今後の鷹取山・観音崎・くりはま花の国などへの赤線延ばしの布石を打つことが出来、目出度し目出度しです♪

というわけで、紅葉を満喫するレコが居並ぶ中に紛れ込んだ、低いところ歩きのレコで恐れ入りますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2116人

コメント

横須賀三昧
bobandouさん、こんにちは。

アウェイの私にとって横須賀といったら、
赤い電車に軍港に、百恵ちゃんぐらいかな・・・

それにしても横須賀三昧のレコですね。
見てるだけで私も横須賀にまた行きたくなりました→三浦アルプス。

海軍カレーじゃなくて、野菜タンメンと餃子でしたか。
2020/10/7 17:44
>yamaheroさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
今回は最初に武相国境を越えて以来、最後まで横須賀づくしでしたが、あるときは線路に沿いつつ、あるときは三浦アルプス的雰囲気に触れつつ、あるときは昔ながらの庶民の街の山坂を彷徨いつつ、改めて横須賀の魅力を痛感しました
しかも今後、戦艦三笠や観音崎にも赤線をすぐ延ばせますし……と、そこで思うのは、これだけ歩いてもまだ全然横須賀を網羅しきれていないということです
私もまたそのうち(とくに桜の頃)三浦アルプスをうろつきたいですし、久里浜花の国の公式HPでは今月中旬からコスモスが見頃だそうですので、またすぐに行ってしまうかも知れません

最近では海軍カレーがやけに有名ですが、カレーの店は戦艦三笠の近くに密集していますし、今回は久しぶりに横須賀中央に来たついでに、既に他界した祖母や叔父の見舞いのあとに度々訪れた中華でメシとしたという次第です
2020/10/7 18:22
冒険気分
bobandouさん、こんばんは!
No13〜20萌えました
廃屋に藪に蚊はちょっと…ですが、切り通しはぜひ見てみたいです。
同じ横須賀市内の鷹取山にも登りたいと思っており、
一緒に行けないかなあと妄想始まりそうです
今回は地元ということでコメントにも一段と熱がこもっているような気がします。

自分も三浦アルプスや浦賀のハイキングしたことあるので、
とても楽しませていただきました。
大変お疲れ様でした。
2020/10/8 0:06
>mattyanさま
こんにちは、コメントどうもありがとうございます!
栗駒山の赤い絨毯、さぞかし楽しまれたことと存じます〜

さて、西武沿線から三浦アルプスや浦賀あたりまで遠征されるのは結構時間がかかると思われますが、濃密な雰囲気を気に入って頂けているようで……でしたら今回の「がらめきの切り通し」はご満足頂けるでしょう!
鎌倉の七大切り通しと比べるとスケールは落ちますが、幽玄な空気感は同じですし、何と言っても他に誰もいないのが良いです
朝夷奈(朝比奈)や名越の切り通しあたりは、有名になり過ぎていつでも人がいますし、遠出するのが億劫な人が増えている昨今ではなおさらです(もう鎌倉の人出はほとんどいつも通りです )。

鷹取山と「がらめきの切り通し」を合わせるのは簡単かと存じますので、是非「みんなの足あと」でチェックしてみて下さい〜。京急田浦〜がらめき〜鷹取山というルートでしたら、何の苦もなく歩けるはずです。(今回歩いた浦郷トンネル北口からの登りがヤバすぎるだけです w) ただ、京急田浦駅から最初国道16号線の海側を歩き、住宅街の細道に入るところに道標がないのが難点です

何はともあれ、三浦半島は低いのにディープ過ぎますので、今回改めて魅力をしみじみ痛感した勢いで、これから冬〜春にかけても精を出したいと思っています
2020/10/8 10:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら