記録ID: 2619114
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川連峰馬蹄形
2020年10月03日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,835m
- 下り
- 2,833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:07
距離 28.2km
登り 2,835m
下り 2,846m
11:39
ゴール地点
天候 | 曇り ちょっとだけ晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々ぬかるみがありますが、おおむね良好。 |
写真
感想
10月3日は登山の日。10月恒例の馬蹄形へ。
今回は左回りで。
中秋の名月の翌日なので月明りで白毛門とか行けるかなと思いましたが、ライト頼りにずっと雲の中。笠ヶ岳で雲突破&明るくなって視界が開けました。
朝日岳で日の出にはちょっと間に合いませんでしたが、朝日と朝日岳は今回もしっかりと。
このところの好天でヌチャヌチャゾーンも余りなく、グッドです。
久しぶりの左回り、武能岳と茂倉の壁のダブルには手こずりました。ドぎつかったです。
いつもはオキトマ〜天神平大混雑ですが、ロープウェイが10月末まで運休しているので、西黒尾根を登れる本気の方々しかおらずスイスイと快適でした。
馬蹄形の紅葉は始まったばかり、これからどんどん色づいていますよ。
あとで見直してみたら5年前の全く同じコース
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-739690.html
狙ったわけじゃないのにスタートからゴールまでほとんと同じという。
撮っている写真も同じような。
老いも成長も見られませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何時もながらカモシカ並みの早さですね(笑)
馬蹄形?と思いましたが、紅葉の映える主脈でした!
そんな訳で谷川連峰で3度目のでバッタリとは行かずニアミスでしたね!
同じ場所の素晴らしい谷川岳の紅葉を共有出来て何よりです
夕焼けさん いつもコメントありがとうございます。
谷川岳から主脈方面の同じ景色は見れたはずです。
好きなお山は何度登っても楽しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する