大峰山(八経ヶ岳)


- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:21
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
東京から遠征の為、天王寺に前泊。翌日、始発で下市口まで移動。近鉄電鉄を使う場合、時期によっては1dayパスがあるので、通常運賃と比較して使うと特になる場合も。
下市口から、事前に予約していた千石タクシーで1h30m程で登山口に移動。紅葉の時期など混んでいると、到着が遅くなる場合もありそうなので、予定立てる際には余裕見といた方が良さそうです(周辺の山道はすれ違いが出来ない細さの為)。
登山道は非常に登りやすく、特に難所も無かったです。まだ若干の紅葉・シダ植物・苔の取り合わせが、北アルプスや東北の山でも見た事が無く、非常に綺麗でした。
頂上は展望はありますが、広くは無く平らでも無いので、食事は弥山小屋周辺が良いと思います(ただ日帰りの場合、昼前後に上がってくる人が多いので、テーブル席に座りたい場合は時間をずらした方が無難そうです)。
帰りのタクシーは午後になると、通行してるクルマが増えたせいか、対向車待ちなどで、往路より時間が掛かっていました。
当初、タクシーで洞川温泉に行こうと思っていましたが、タクシー会社の方が温泉に入りたいだけなら、下市温泉の方が良いですよ、と勧めてくれたので、そちらで入浴と打ち上げ。ほろ酔いセットなど、小一時間で消費出来る良い感じのセット商品などあったのでおすすめです。
タクシーは往復(復路は下市温泉まで)で、\21,300位でした。
下市温泉からは、17:12に下市口行きのバスで駅まで移動。
非常に登りやすく緑の自然を感じられる非常に良い山でしたが、アクセスが超絶悪いのが非常に残念。始発に合わせて朝夕一本位、予約制の登山バスがあれば、百名山という事もあり、もっと人が訪れると思うんですが…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する