記録ID: 2621205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
群馬から登る会津駒ヶ岳
2020年10月02日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 1,816m
- 下り
- 1,868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 11:36
距離 30.8km
登り 1,816m
下り 1,883m
15:17
ログは大清水→沼山峠、御池→滝沢登山口の2本
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沼山峠〜御池のシャトルバス(沼山峠の始発7:00) |
コース状況/ 危険箇所等 |
御池〜大津岐峠で会った人は1名です、とにかく人がいません 下草刈りはバッチリで藪漕ぎはなかったです 大杉岳〜鉄塔は泥濘多数、朽ちた木道は滑りやすい |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ&ランニング用スリーブ
防寒着
ストック
靴はSALEWA WILDFIRE GTX
|
---|
感想
大清水発で会津駒は去年に続いて2回目。桧枝岐村の民宿を利用したので今回は中門岳まで行けました。
尾瀬沼までは真っ暗、クマ出没情報などがあり結構ビクビク。長旅予定で七分丈パンツでしたが、早朝の尾瀬沼の気温は4℃まで下がり手持ちの衣類を全部着ました。
御池以降は快晴・無風の完璧なお天気で快適登山。大杉岳〜電発避難小屋は泥濘と朽ちた木道に注意してペースダウン。その後は写真撮影でしばしば脚を止めたせいか脚が長持ちしてくれて中門岳迄行けました。
最後は駒の小屋で管理人さんとのんびりおしゃべり。今年は数年ぶりに宿泊なしなので来年は復活させるぞ。その後は桧枝岐村の民宿を目指して一気に下山、道を譲っていただいた方々有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する