ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2621593
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川連峰・朝日岳 土合から宝川温泉へ

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
19.8km
登り
1,704m
下り
1,740m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
0:58
合計
9:04
5:23
5:26
97
7:03
7:11
40
7:51
7:56
44
8:40
8:52
3
8:55
8:55
49
9:44
10:04
68
11:12
11:17
32
11:49
11:54
62
12:56
12:56
65
14:01
14:01
20
14:21
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●白毛門駐車場 〜 松の木沢の頭   
標高差800mの樹林帯の急登

●松の木沢の頭 〜 朝日岳
一部急登もあるが森林限界を超えて視界の開けた稜線歩き♪

●朝日岳 〜 大石沢
標高差600mの急降下。上部は急斜面のトラバースで足の置場を迷う。下部は樹林帯の直下降

●大石沢 〜 朝日岳登山口
宝川沿いの高巻トラバース。なかなか高度が下がらず、小沢を渡るたびに細かいアップダウンが心と体力を削られる。渡渉点は今回は石伝いに渡れたが下調べした山渓アルペンガイドでは、靴を脱がないと渡れない と記載されていた。

●朝日岳登山口 〜 宝川温泉
6km弱の長い林道歩き
その他周辺情報 下山後の温泉は谷川温泉 湯テルメ・谷川 @630円
水上町営の施設。かけ流しのお湯はちょうどいい湯加減で、下の渓流からのせせらぎが聞こえるブナなどの広葉樹に囲まれた露天風呂の雰囲気はサイコ〜♡
白毛門登山口駐車場からスタート
2020年10月03日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 5:17
白毛門登山口駐車場からスタート
コンパスで出しているがプリントしたものも投函。群馬県境トレイルの起点でもあるんだな。
2020年10月03日 05:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 5:21
コンパスで出しているがプリントしたものも投函。群馬県境トレイルの起点でもあるんだな。
標高900m辺り。スタート直後の沢の橋を渡ってから延々と急登が続く(汗)
2020年10月03日 05:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 5:50
標高900m辺り。スタート直後の沢の橋を渡ってから延々と急登が続く(汗)
標高1290m辺り。急登続く(汗)。周囲はきれいなブナの原生林。
2020年10月03日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 6:43
標高1290m辺り。急登続く(汗)。周囲はきれいなブナの原生林。
鎖の垂れる露岩帯まで来た。急登ももう少し(汗)
2020年10月03日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:03
鎖の垂れる露岩帯まで来た。急登ももう少し(汗)
800mの急登を登り切って松の木沢の頭。
2020年10月03日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:07
800mの急登を登り切って松の木沢の頭。
ここで初めてうっすら谷川岳が目に入る
2020年10月03日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:08
ここで初めてうっすら谷川岳が目に入る
白毛門への尾根道
2020年10月03日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 7:09
白毛門への尾根道
左には一ノ倉沢の大岩壁
2020年10月03日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:38
左には一ノ倉沢の大岩壁
白毛門から笠ヶ岳に連なる尾根
2020年10月03日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:45
白毛門から笠ヶ岳に連なる尾根
紅葉と谷川岳
2020年10月03日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 7:45
紅葉と谷川岳
白毛門到着
2020年10月03日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 7:49
白毛門到着
白毛門から先に連なる笠ヶ岳・朝日岳。ピークは雲の中
2020年10月03日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 7:57
白毛門から先に連なる笠ヶ岳・朝日岳。ピークは雲の中
馬蹄形周回コースの無能岳〜七倉山あたりか
2020年10月03日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:03
馬蹄形周回コースの無能岳〜七倉山あたりか
黄葉がきれい♪
2020年10月03日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:15
黄葉がきれい♪
笠ヶ岳への登り
2020年10月03日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 8:21
笠ヶ岳への登り
白毛門を振り返る
2020年10月03日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:32
白毛門を振り返る
笠ヶ岳です。
2020年10月03日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/3 8:52
笠ヶ岳です。
笠ヶ岳から今回狙いの朝日岳。山腹の紅葉がきれい。
2020年10月03日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 8:41
笠ヶ岳から今回狙いの朝日岳。山腹の紅葉がきれい。
朝日岳の先に延びる馬蹄形縦走路
2020年10月03日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 8:42
朝日岳の先に延びる馬蹄形縦走路
さらにその先は雲の中へ
2020年10月03日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:42
さらにその先は雲の中へ
笠ヶ岳からほんの少し下った所にある笠ヶ岳避難小屋
2020年10月03日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:54
笠ヶ岳からほんの少し下った所にある笠ヶ岳避難小屋
四畳半程度のスペースですが悪天候時のシェルターとしてありがたい。中はきれいでした。
2020年10月03日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:55
四畳半程度のスペースですが悪天候時のシェルターとしてありがたい。中はきれいでした。
笠ヶ岳〜朝日岳で歩いてきた道を振り返る。紅葉がきれい。
2020年10月03日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 9:13
笠ヶ岳〜朝日岳で歩いてきた道を振り返る。紅葉がきれい。
朝日岳は意外と遠い・・
2020年10月03日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 9:25
朝日岳は意外と遠い・・
朝日岳へは小ピークをいくつか超えていく
2020年10月03日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 9:30
朝日岳へは小ピークをいくつか超えていく
また途中で振り返ると山腹の紅葉がGOOD
2020年10月03日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 9:35
また途中で振り返ると山腹の紅葉がGOOD
朝日岳山頂見えた
2020年10月03日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:37
朝日岳山頂見えた
この岩の向こうが朝日岳
2020年10月03日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:40
この岩の向こうが朝日岳
とうちゃく!
ここでコンデジに不具合発生・・
2020年10月03日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 9:44
とうちゃく!
ここでコンデジに不具合発生・・
ここから写真はスマホで。
ありがとうございました。
2020年10月03日 09:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
15
10/3 9:54
ここから写真はスマホで。
ありがとうございました。
宝川温泉へ向けて下山します。
2020年10月03日 10:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
10/3 10:06
宝川温泉へ向けて下山します。
分岐。宝川温泉280分。まだ遠い・・
2020年10月03日 10:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 10:08
分岐。宝川温泉280分。まだ遠い・・
宝川温泉へ・・
2020年10月03日 10:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
10/3 10:08
宝川温泉へ・・
分岐からすぐに水場。
美味しい水(^^♪。稜線近くでこの時期で枯れてないんだから常時出ているんだろうな。よく覚えておこう。
2020年10月03日 10:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
10/3 10:11
分岐からすぐに水場。
美味しい水(^^♪。稜線近くでこの時期で枯れてないんだから常時出ているんだろうな。よく覚えておこう。
朝日ヶ原。池塘もある。夏はお花畑なんだろうな。
2020年10月03日 10:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 10:14
朝日ヶ原。池塘もある。夏はお花畑なんだろうな。
上州武尊山。
なんで今回この道を歩いているかというと武尊山を繋いで尾瀬へ赤線を伸ばすためです。(^^
2020年10月03日 10:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
10/3 10:15
上州武尊山。
なんで今回この道を歩いているかというと武尊山を繋いで尾瀬へ赤線を伸ばすためです。(^^
宝川温泉コース。稜線からしばらくは歩きやすいんだけど・・
2020年10月03日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 10:22
宝川温泉コース。稜線からしばらくは歩きやすいんだけど・・
トラバースが長くフラットに足を置けるところが少ない。足の置き方がムズいのでペースを上げられない・・。
特にこの露岩帯は滑るのもありやっかいでした(汗)
2020年10月03日 10:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
10/3 10:35
トラバースが長くフラットに足を置けるところが少ない。足の置き方がムズいのでペースを上げられない・・。
特にこの露岩帯は滑るのもありやっかいでした(汗)
その後は急降下。刈払われてきれいだけど、一息つけるような場所がなくひたすら下る・・
2020年10月03日 10:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 10:43
その後は急降下。刈払われてきれいだけど、一息つけるような場所がなくひたすら下る・・
急降下続く・・
2020年10月03日 10:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 10:50
急降下続く・・
まだまだ急降下・・
2020年10月03日 11:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 11:01
まだまだ急降下・・
ブナの倒木。すごい折れ方だな。
2020年10月03日 11:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 11:07
ブナの倒木。すごい折れ方だな。
大石沢。ここまで標高差600mの大下りでした。
2020年10月03日 11:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 11:12
大石沢。ここまで標高差600mの大下りでした。
大石沢でちょっとひと休み(^^
2020年10月03日 11:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
10/3 11:13
大石沢でちょっとひと休み(^^
大石沢からは宝川右岸沿いをひたすらトラバースしていく
2020年10月03日 11:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 11:23
大石沢からは宝川右岸沿いをひたすらトラバースしていく
宝川の沢沿。今回知ったのだが宝川の上流はナルミズ沢といわれて沢登りのメッカらしい。さすがに10月のこの日にそれ風の人はいませんでした。
2020年10月03日 11:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 11:50
宝川の沢沿。今回知ったのだが宝川の上流はナルミズ沢といわれて沢登りのメッカらしい。さすがに10月のこの日にそれ風の人はいませんでした。
実はここを宝川の渡渉地点と勘違いしてどう渡るか右往左往・・。左足を沢床に落としてもがいていたら次の写真の人が来て “ここは渡渉地点じゃないよ” ・・・。
2020年10月03日 11:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 11:51
実はここを宝川の渡渉地点と勘違いしてどう渡るか右往左往・・。左足を沢床に落としてもがいていたら次の写真の人が来て “ここは渡渉地点じゃないよ” ・・・。
ここはまだ宝川右岸を進みます。渡っているのは宝川にそそぎ込むウツボギ沢。
2020年10月03日 11:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
10/3 11:55
ここはまだ宝川右岸を進みます。渡っているのは宝川にそそぎ込むウツボギ沢。
宝川右岸を進む
2020年10月03日 12:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 12:05
宝川右岸を進む
そしてここが宝川本流の渡渉地点。下調べしたガイド本には 石伝いには行けなく靴を脱がなければならない・・と記載されていたがなんとか石伝いに渡渉できました。
2020年10月03日 12:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 12:06
そしてここが宝川本流の渡渉地点。下調べしたガイド本には 石伝いには行けなく靴を脱がなければならない・・と記載されていたがなんとか石伝いに渡渉できました。
左岸に渡り渡渉点の標柱。
2020年10月03日 12:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 12:08
左岸に渡り渡渉点の標柱。
細かいアップダウンが続き体力削られる・・。こんな一枚岩のロープ場の登りあり
2020年10月03日 12:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 12:11
細かいアップダウンが続き体力削られる・・。こんな一枚岩のロープ場の登りあり
ひたすら宝川左岸をトラバースしていく。右は落ちたらやばそうな急斜面。
2020年10月03日 12:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 12:27
ひたすら宝川左岸をトラバースしていく。右は落ちたらやばそうな急斜面。
次々に現れる小沢を渡るアップダウンにうんざりしてきた・・。
2020年10月03日 12:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 12:41
次々に現れる小沢を渡るアップダウンにうんざりしてきた・・。
きれいな滝がありここでまた休憩。
2020年10月03日 12:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
10/3 12:44
きれいな滝がありここでまた休憩。
やっと朝日岳宝川コースの登山口。
宝川沿いの登山道長かった・・。
2020年10月03日 12:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 12:56
やっと朝日岳宝川コースの登山口。
宝川沿いの登山道長かった・・。
そして今度は宝川温泉まで5km以上の長い林道歩き・・
2020年10月03日 12:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 12:57
そして今度は宝川温泉まで5km以上の長い林道歩き・・
今回はソールの堅いアルパインブーツを履いているので舗装路は堪える・・
2020年10月03日 12:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 12:59
今回はソールの堅いアルパインブーツを履いているので舗装路は堪える・・
大して人も通らない林道の割には立派な橋
2020年10月03日 13:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 13:16
大して人も通らない林道の割には立派な橋
この辺は林道というより登山道
2020年10月03日 13:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 13:18
この辺は林道というより登山道
宝川林業試験地観測所のゲート。まだまだ林道歩きは続く
2020年10月03日 13:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 13:27
宝川林業試験地観測所のゲート。まだまだ林道歩きは続く
トンネルもあるよ
2020年10月03日 13:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
10/3 13:36
トンネルもあるよ
登山道入口から林道を歩いて1時間ちょっと。やっとこ宝川温泉のゲートに着いた。
2020年10月03日 13:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 13:59
登山道入口から林道を歩いて1時間ちょっと。やっとこ宝川温泉のゲートに着いた。
ゲート前は広い駐車場。
2020年10月03日 13:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/3 13:59
ゲート前は広い駐車場。
宝川温泉
2020年10月03日 14:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 14:00
宝川温泉
とても立派な門の宝川温泉汪泉閣。
2020年10月03日 14:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 14:02
とても立派な門の宝川温泉汪泉閣。
最後は国道まで車道歩き
2020年10月03日 14:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/3 14:05
最後は国道まで車道歩き
もうフィニッシュした気分なんで満足の地鶏(笑)
2020年10月03日 14:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6
10/3 14:06
もうフィニッシュした気分なんで満足の地鶏(笑)
らーめん武尊前にある宝川入口バス停横のチャリデポ地点で山歩きは終了。ここから土合まで14kmのサイクリングで戻る。
2020年10月03日 14:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
10/3 14:21
らーめん武尊前にある宝川入口バス停横のチャリデポ地点で山歩きは終了。ここから土合まで14kmのサイクリングで戻る。
快適すぎる下りと試練の登りを経てスタート地点に帰還して終了。最後の登りはホントにきつかった・・・(滝汗💦)
2020年10月03日 15:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10
10/3 15:27
快適すぎる下りと試練の登りを経てスタート地点に帰還して終了。最後の登りはホントにきつかった・・・(滝汗💦)

感想

チャリ山行の経験値を上げたくて土合〜朝日岳〜宝川温泉を歩いた。白毛門から朝日岳へは眺望の良い稜線歩きが、急登の疲れを癒してくれた。下山に使った朝日岳宝川ルートはなかなか手ごわい。上半分は急降下。下半分は歩いても歩いても高度が下がらず細かいアップダウン、やっかいな渡渉と心身ともに疲れました。宝川コースで出会った人は1人だけ。歩く人が少ないマイナーなコースのわりにはよく整備されていた。整備してくれた人には感謝しかないが、このコースのピストンはちょっと遠慮したいなぁ・・。

今回のチャリは苦しかった。前回の燧ヶ岳ではチャリデビューご祝儀ライドともいえる95%以上がダウンヒルだったが、今回は半分が登り。車で走っていると大した登りには見えなかったが歩き疲れた足で回す登りのペダルはホントに重かったです・・。
今まで軽いほうの4〜5段のギヤなんてほとんど使ったことなく、必要性すら感じないほどだったが、今回登りでギヤを落として1番軽いところまできて、これ以上軽くできないとわかった心の落胆は大きかった(笑)。前から思っていたけどヒルクライムの練習したいんだけど近所にそういうところがないんだよなぁ。金沢には裏山医王山のようなところがあったが、ここでは1日かけて筑波山にでも行かないと練習できないないし・・・。とにかく白毛門登山口に帰ってきた時はもうクタクタで倒れ込むところでした。(汗)

しかし今回の山行も無駄ではない(^^。今回のゴール地点から上州武尊山を登り湯の小屋温泉に繋ぎ、そこから尾瀬・至仏山に繋げる道筋はつけたぞ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら