記録ID: 2630587
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
日程 | 2020年10月06日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
白毛門登山口の駐車場に駐車、40-50台は可能だが今日は20台程度
車・バイク
駐車場の水場は枯れてます
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・白毛門山頂の紅葉が見頃 ・湯檜曽川水位 3.14m 【au電波状況】 沢の中でも1300m以上では入る(もっと下でも大丈夫かも) 稜線では入る |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kurikuri8
白毛門沢を登って来ました。白毛門山頂から笠ヶ岳、朝日岳にかけての紅葉が見頃です。
今回はロープを出すことは無かったですが、初心者と一緒の時は、のトイ状4*8mの右岸トラバース(後日途中でトイに降りて左岸を上がったがこちらがいい)、15m滝で右を登る時、5m左上部、大ナメ滝あたりでは念のためロープを出すかもしれません。
写真の標高は参考で地図と合わないところが有ります。
水消費
600CCプラスゼリー180g
今回はロープを出すことは無かったですが、初心者と一緒の時は、のトイ状4*8mの右岸トラバース(後日途中でトイに降りて左岸を上がったがこちらがいい)、15m滝で右を登る時、5m左上部、大ナメ滝あたりでは念のためロープを出すかもしれません。
写真の標高は参考で地図と合わないところが有ります。
水消費
600CCプラスゼリー180g
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:411人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント