また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2635397
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳

2020年10月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
9.9km
登り
862m
下り
496m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:05
合計
4:50
8:41
49
9:30
9:31
24
9:55
9:55
28
10:23
10:24
6
10:30
10:30
4
10:34
10:34
7
10:41
10:44
5
10:49
11:08
3
11:11
11:11
20
11:31
11:35
0
11:35
11:56
8
12:04
12:04
10
12:14
12:14
8
12:22
12:22
8
12:30
12:31
10
12:41
12:43
8
12:51
12:52
3
12:55
12:55
7
13:02
13:03
4
13:07
13:07
5
13:12
13:20
3
13:23
13:23
5
13:28
13:31
0
13:31
ゴール地点
天候 曇り30分 霧雨30分 小雨30分 以降は本降りの雨
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
自宅発03:40→乗鞍高原観光センター前無料駐車場着07:10(240.6キロメートル)
畳平行きシャトルバス
乗鞍高原観光センター前08:00→位ヶ原山荘前着08:40

帰り
乗鞍高原観光センター行きシャトルバス
畳平発15:05→乗鞍高原観光センター前15:55着
駐車場発16:03→湯けむり館着16:04
湯けむり館発17:19→自宅着21:08(240.3キロメートル)

トータル走行距離:481.1キロメートル

畳平行きシャトルバスは今年は長野県側から(乗鞍スカイライン)のみの運行で岐阜県側から(乗鞍エコーライン)の運行はありません。(往復2,800円)今は晩秋ダイヤです。
http://norikura-bus.com/timetable/nagano/
乗鞍高原観光センターのMAPコード 405 420 187*47
(0263-93-2147)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
(自宅から早朝バスターミナルに向けての車の運転が眠くて眠くて、これが一番危険でした。)
登れない山は、恵比寿岳・不動岳・里見岳・朝日岳です。摩利支天岳は取り付きに虎ロープが張られていたので登ってはいけないと思い登りませんでした。畳平バスセンターの方に確認したところ、車の通行止めの意味だけで登山者は登って良いのだそうです。早く言ってよ。
位ヶ原山荘から肩ノ小屋迄の登山道は、苔の付いた岩だらけの道で滑りやすいです。途中何度かスカイラインを渡ります。
その他周辺情報 湯けむり館
https://norikura.co.jp/yukemuri/
白濁した源泉掛け流しの温泉でした。冷えた身体を温めてくれ、硫黄臭が翌日まで身体に纏わり付く、少しとろとろした良い泉質でした。(730円、リンスインシャンプー、ボディシャンプーあり)併設食事施設が有りますが、食事はピザかスパゲッティです。
乗鞍観光センターに着きました。右端に切符売り場があります。
2020年10月09日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:21
乗鞍観光センターに着きました。右端に切符売り場があります。
シャトルバス乗り場の先から、上の方の山が見えています。乗鞍岳かなぁ。
2020年10月09日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:47
シャトルバス乗り場の先から、上の方の山が見えています。乗鞍岳かなぁ。
シャトルバスは途中「位ヶ原山荘前」で下車します。
2020年10月09日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 8:42
シャトルバスは途中「位ヶ原山荘前」で下車します。
位ヶ原山荘から少し車道を上方に歩くと右手に登山道の取り付きがありました。偶々下から登ってこられた方に教えて貰わなければ一寸わからなかったです。
2020年10月09日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:45
位ヶ原山荘から少し車道を上方に歩くと右手に登山道の取り付きがありました。偶々下から登ってこられた方に教えて貰わなければ一寸わからなかったです。
登山道はこのような感じの道でした。岩岩の道です。
2020年10月09日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:50
登山道はこのような感じの道でした。岩岩の道です。
乗鞍岳が見えてきました。紅葉が綺麗です。
2020年10月09日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 9:16
乗鞍岳が見えてきました。紅葉が綺麗です。
三つの頭、左端のピークが最高峰の剣ヶ峯です。深田久弥の日本百名山の中で、この辺りから見た乗鞍岳を絶賛しているくだりがあります。
2020年10月09日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 9:17
三つの頭、左端のピークが最高峰の剣ヶ峯です。深田久弥の日本百名山の中で、この辺りから見た乗鞍岳を絶賛しているくだりがあります。
ロープが張ってあるのでこの辺りはわかりますが、マーキングが余り無いので、時々登山道がわかりにくい場所がありました。
2020年10月09日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:19
ロープが張ってあるのでこの辺りはわかりますが、マーキングが余り無いので、時々登山道がわかりにくい場所がありました。
山岳信仰の名残です。
2020年10月09日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:24
山岳信仰の名残です。
天気は此処の辺りでは霧雨でした。乗鞍岳の三つの頭が見えていて嬉しかったです。
2020年10月09日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:30
天気は此処の辺りでは霧雨でした。乗鞍岳の三つの頭が見えていて嬉しかったです。
乗鞍スカイラインを最後に渡る箇所です。此処を登るのかと思ったら右手に数十メートルずれて登山道が続いていました。間違えずに登れたのは先を登っていた方のお陰です。
2020年10月09日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:31
乗鞍スカイラインを最後に渡る箇所です。此処を登るのかと思ったら右手に数十メートルずれて登山道が続いていました。間違えずに登れたのは先を登っていた方のお陰です。
ここが乗鞍岳・剣ヶ峰へのルートです。
2020年10月09日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:32
ここが乗鞍岳・剣ヶ峰へのルートです。
乗鞍岳山頂が見えます。雄大な裾野に大きな岩が流された跡のようです。山頂の前景がなかなか良いです。
2020年10月09日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:34
乗鞍岳山頂が見えます。雄大な裾野に大きな岩が流された跡のようです。山頂の前景がなかなか良いです。
乗鞍岳剣ヶ峯、先ず右手の肩に登って、そこから尾根伝いに一番左奥の剣ヶ峯に登山道は続きます。
2020年10月09日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:46
乗鞍岳剣ヶ峯、先ず右手の肩に登って、そこから尾根伝いに一番左奥の剣ヶ峯に登山道は続きます。
肩ノ小屋に着きました。小屋のうしろの人工物は後程知りましたが摩利支天岳のピークにあるコロナ観測所です。
2020年10月09日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:55
肩ノ小屋に着きました。小屋のうしろの人工物は後程知りましたが摩利支天岳のピークにあるコロナ観測所です。
正面にあるのは東大の宇宙研究所、乗鞍観測所です。
2020年10月09日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:55
正面にあるのは東大の宇宙研究所、乗鞍観測所です。
肩ノ小屋の入り口、山頂登頂後にトイレや食事でお世話になりました。
2020年10月09日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:56
肩ノ小屋の入り口、山頂登頂後にトイレや食事でお世話になりました。
それでは蚕玉岳(こだまだけ)経由剣ヶ峯へ向かいますか。
2020年10月09日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:56
それでは蚕玉岳(こだまだけ)経由剣ヶ峯へ向かいますか。
登っている途中、後ろを振り返ると先ほどの小屋や研究所、コロナ観測所が見えています。遠くに霞んで見えているのは、右がら穂高連峰、槍ヶ岳、左端には笠ヶ岳といった北アルプスの山々です。
2020年10月09日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:20
登っている途中、後ろを振り返ると先ほどの小屋や研究所、コロナ観測所が見えています。遠くに霞んで見えているのは、右がら穂高連峰、槍ヶ岳、左端には笠ヶ岳といった北アルプスの山々です。
山頂には、先ずは神社の裏手に着きます。右からでも左手からでも行けますが、回り込んで行くと山頂標識と神社の正面があります。
2020年10月09日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:40
山頂には、先ずは神社の裏手に着きます。右からでも左手からでも行けますが、回り込んで行くと山頂標識と神社の正面があります。
乗鞍岳山頂(剣ヶ峯)標識と記念写真です。撮ってくれた方、有り難うございました。
2020年10月09日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/9 10:44
乗鞍岳山頂(剣ヶ峯)標識と記念写真です。撮ってくれた方、有り難うございました。
山頂は結構強い雨風で寒いです。展望も霞んで遠くは見えません。
2020年10月09日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:44
山頂は結構強い雨風で寒いです。展望も霞んで遠くは見えません。
乗鞍岳山頂から・・・登ってきた登山道
2020年10月09日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:44
乗鞍岳山頂から・・・登ってきた登山道
三角点にご挨拶
2020年10月09日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:45
三角点にご挨拶
乗鞍本宮・・・閉まっています。
2020年10月09日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:45
乗鞍本宮・・・閉まっています。
お鉢巡りは出来ないようです。歩けると楽しそうですが、残念です。
2020年10月09日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:45
お鉢巡りは出来ないようです。歩けると楽しそうですが、残念です。
少し下って頂上小屋です。ここでズボンを履き替えさせて貰い、山バッヂ等のグッズを購入させて貰いました。中は狭いです。
2020年10月09日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:49
少し下って頂上小屋です。ここでズボンを履き替えさせて貰い、山バッヂ等のグッズを購入させて貰いました。中は狭いです。
権現池
2020年10月09日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:10
権現池
富士見岳の取り付き
2020年10月09日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:08
富士見岳の取り付き
富士見岳山頂です。10分位で着きます。
2020年10月09日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 12:15
富士見岳山頂です。10分位で着きます。
富士見岳山頂から畳平を見下ろします。
2020年10月09日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 12:15
富士見岳山頂から畳平を見下ろします。
富士見岳山頂からの剣ヶ峯方向の景色です。
2020年10月09日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:16
富士見岳山頂からの剣ヶ峯方向の景色です。
富士見岳をピストンし、その後大黒岳へ向かう途中、富士見岳の斜面を見上げます。険しい岩稜の斜面で崩落が進んでいます。
2020年10月09日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:26
富士見岳をピストンし、その後大黒岳へ向かう途中、富士見岳の斜面を見上げます。険しい岩稜の斜面で崩落が進んでいます。
大黒岳(だいこくだけ)の取り付きに着きました。
2020年10月09日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:31
大黒岳(だいこくだけ)の取り付きに着きました。
大黒岳の山頂が見えてきました。
2020年10月09日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:42
大黒岳の山頂が見えてきました。
休憩できる四阿がありました。
2020年10月09日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 12:42
休憩できる四阿がありました。
大黒岳の山頂に着きました。
2020年10月09日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 12:43
大黒岳の山頂に着きました。
大黒岳山頂から見下ろす畳平です。池は鶴ヶ池です。
2020年10月09日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:48
大黒岳山頂から見下ろす畳平です。池は鶴ヶ池です。
次は魔王岳に登ります。
2020年10月09日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:00
次は魔王岳に登ります。
畳平バスターミナルから一番近い山だからでしょうか、とても整備された登山道でした。
2020年10月09日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:05
畳平バスターミナルから一番近い山だからでしょうか、とても整備された登山道でした。
山頂手前左に魔王園地
2020年10月09日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:08
山頂手前左に魔王園地
魔王園地から見た魔王岳山頂山頂
2020年10月09日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:09
魔王園地から見た魔王岳山頂山頂
魔王岳山頂に着きました。偶々出会った乗鞍岳関係従業員の方に撮って頂きました。
2020年10月09日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 13:12
魔王岳山頂に着きました。偶々出会った乗鞍岳関係従業員の方に撮って頂きました。
その方に教えて頂きましたが、あの恵比寿岳には登れないとのこと、道が続いているので登ってしまおうかとも思いましたが自重しました。恵比寿岳は確かに崩落が進んでいるように見えます。
2020年10月09日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:15
その方に教えて頂きましたが、あの恵比寿岳には登れないとのこと、道が続いているので登ってしまおうかとも思いましたが自重しました。恵比寿岳は確かに崩落が進んでいるように見えます。
魔王岳山頂から見た畳平バスターミナル
2020年10月09日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:15
魔王岳山頂から見た畳平バスターミナル
バスターミナルからも恵比寿岳への踏み跡が見えるので、登れないかなと取り付きを確かめましたが、立入禁止の看板がありました。
2020年10月09日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:29
バスターミナルからも恵比寿岳への踏み跡が見えるので、登れないかなと取り付きを確かめましたが、立入禁止の看板がありました。
畳平バスターミナルのシャトルバス下山場所・・・標高2,702メートルまで観光で登れてしまうのは、どうなんだろうか、と思います。
2020年10月09日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:30
畳平バスターミナルのシャトルバス下山場所・・・標高2,702メートルまで観光で登れてしまうのは、どうなんだろうか、と思います。
畳平2,702メートル
2020年10月09日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:30
畳平2,702メートル
3時10分のバスまで1時間以上あるので、時間潰しで味噌こんにゃくセット480円を食べました。味は・・・ウーン。
2020年10月09日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:56
3時10分のバスまで1時間以上あるので、時間潰しで味噌こんにゃくセット480円を食べました。味は・・・ウーン。
シャトルバスで観光センターまで戻り、少し下にある(徒歩3分)湯けむり館で汗を流すことにしました。駐車場も広いので車を移動させました。良いお湯でした。
2020年10月09日 16:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 16:06
シャトルバスで観光センターまで戻り、少し下にある(徒歩3分)湯けむり館で汗を流すことにしました。駐車場も広いので車を移動させました。良いお湯でした。
湯けむり館駐車場前の景色、この辺りの紅葉の方が綺麗でした。一路自宅に向けて車を走らせます。お疲れ様でした。
2020年10月09日 17:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 17:14
湯けむり館駐車場前の景色、この辺りの紅葉の方が綺麗でした。一路自宅に向けて車を走らせます。お疲れ様でした。
頂上小屋で購入した乗鞍岳山バッヂです。標高が入っているバージョンにしました。
2020年10月09日 23:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 23:06
頂上小屋で購入した乗鞍岳山バッヂです。標高が入っているバージョンにしました。
頂上小屋で山バッヂを買うと登頂証明カードが付いてきます。
2020年10月09日 23:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 23:06
頂上小屋で山バッヂを買うと登頂証明カードが付いてきます。
畳平バスターミナル内のショップで購入した乗鞍岳山バッヂ
2020年10月09日 23:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 23:08
畳平バスターミナル内のショップで購入した乗鞍岳山バッヂ
頂上小屋で購入したTシャツ
2020年10月09日 23:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 23:11
頂上小屋で購入したTシャツ
畳平バスターミナル内のショップで購入したTシャツ
2020年10月09日 23:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 23:11
畳平バスターミナル内のショップで購入したTシャツ
頂上小屋で購入した手拭い・・・また手拭いを買ってしまいました。並んだ模様は雷鳥が意匠されています。
2020年10月09日 23:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 23:13
頂上小屋で購入した手拭い・・・また手拭いを買ってしまいました。並んだ模様は雷鳥が意匠されています。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ フリース防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 薄荷スプレー

感想

○乗鞍岳(3025.7メートル)
台風14号が接近している状況下、急遽乗鞍岳へ登ってきました。
元々は9日(金)休暇を取って空木岳から檜尾岳の周回を計画していました。
てんくらの天気予報が二転三転しましたが、少なくとも海に近い中央アルプスの方が北アルプスより天気が悪いということ、いずれの山も10日は強風が雨と共に予想されていることから、9日の日帰りで直前8日のてんくらで午前中Aの乗鞍岳へ登ることにしたのです。(いずれの山も100名山で残っている山でした。)
てんくら予想とは違い、曇っていたのは最初だけで肩ノ小屋から山頂付近の山は本降りの雨の中の山歩きとなりました。今年はコロナだけでなく天気も外れ年です。

○位ヶ原山荘からの登山
畳平からの山歩きだけではいくら何でも軽すぎると思い、位ヶ原山荘でバスを下車し少し登ることにしました。今日登っている人は私以外に一人にしか会いませんでした。もっと下(駐車場)から登れば懐の深い良い山だなと感じました。
乗鞍岳はもともとは残雪期に春山バスで来ようと思っていたので、次回はアイゼンを穿いて登りに来たいです。
山頂付近の紅葉は既に終わっていて、位ヶ原山荘から下の方で紅葉が楽しめました。

畳平バスターミナルから肩ノ小屋迄の道は、本当に整備されすぎていて観光用の散策路です。剣ヶ峰までの登りがまあ登山道でした。
頂上山荘でオリジナルグッズを幾つか購入しました。
山頂付近は冷たい雨風で長居することができず、残念でした。

今回も登山道整備の方々、観光施設やバス関係で乗鞍岳に関わっている方々、途中行き会った方々等に感謝の山行でした。(いつもよりちょっと短い山行でしたが)
それといつもながら、家族と山の神様に感謝の山行でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

雨天の中、お疲れ様でした。
10月の3000メートル峰で天気が悪いと、かなり寒かったのではないかと思います。私も若い頃、畳平にクルマで登った記憶がありますが、まだ頂上までは行ってないので、またこちらのレコも参考にさせていただきます。私の自宅からは岐阜県側(乗鞍スカイライン)からの方がかなり近いので、(来年の秋開通予定)そちらから行くと思います。
最近、私も登山よりクルマの運転の方がキツく、なかなか決行する気になれません。睡魔との闘いや登山口までの山道の運転はしんどいですね。
乗鞍岳の剣ヶ峰はすぐですが、いろいろピークがあって楽しめますね。
百名山達成まで残りわずか、頑張ってください。
2020/10/10 13:49
Re: 雨天の中、お疲れ様でした。
amsy10tさん、コメントありがとうございました。
登山してきたより、観光地に日帰りで行ってきたような感じです。気温は6度位でしたが、風が少しあったので体感温度4〜5℃だったでしょうか。それ程寒くはなかったです。
一方朝の車の運転は本当に眠くて辛かったです。乗鞍岳も前夜泊する計画もたてた時もありましたが、コロナで中止になりました。
空木岳の周回が来年に延びたのは痛いですが、まあ、焦らずに登ります。
ありがとうございました。
2020/10/10 14:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら