ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2636727
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山

2020年10月09日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 宮城県
 - 拍手
GPS
03:40
距離
7.9km
登り
589m
下り
586m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:40
合計
3:40
7:05
65
8:10
8:25
15
8:40
20
9:10
9:25
10
9:35
9:45
5
9:50
5
久しぶりの登山でゆっくり歩いたのでコースタイムは参考にならないと思います😅
天候 くもり☁️時々晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き⤴️】
⌚22:30 上田菅平IC→(上信越道・北関東道・東北道)→若柳金成IC→5:00 栗駒高原駐車場
※途中サービスエリア等で休憩☕
💴通常料金10500円、深夜・休日料金7350円
コース状況/
危険箇所等
○東栗駒コース👣
ぬかるみ、沢の中を歩くので雨が降ったばかりの日は足元注意です⚠️
○中央コース
大部分が石畳ですが、フラットではないので丸い石に足を置いて、足を挫く可能性があります⚠️
その他周辺情報 【日帰り入浴♨️】
♨️金成温泉 金成延年閣
💴510円
💻️https://www.kurihara-kb.net/smarts/index/128/
💬高台にある温泉です🎵露天風呂は地元の方がたむろしている感じで利用できませんでした😭
長野・上田から深夜高速を爆走🚗
6時間以上かけてやってきました❗😆
もっと上にあるいわかがみ平駐車場🅿️🚗はすでにいっぱいのようで少ししたの栗駒高原駐車場🅿️🚗で少し休みながらシャトルバス🚌を待ちます💤
2020年10月09日 06:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 6:11
長野・上田から深夜高速を爆走🚗
6時間以上かけてやってきました❗😆
もっと上にあるいわかがみ平駐車場🅿️🚗はすでにいっぱいのようで少ししたの栗駒高原駐車場🅿️🚗で少し休みながらシャトルバス🚌を待ちます💤
シャトルバス🚌の始発は7時、だけど6時には並ぶ人が❗😲
6時45分には始発便が早く出発🚌
その後も続々とマイクロバス🚌が来るのであまり並ばなくても良かったかも…😅
朝早くから駐車場🅿️🚗で車をさばいている警備員さん、バス🚌待ちの登山者に説明している係員さん、大変お疲れ様です✨
栗駒山🗻は雲がかかって今日は展望が難しいかなぁ…
2020年10月09日 06:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 6:26
シャトルバス🚌の始発は7時、だけど6時には並ぶ人が❗😲
6時45分には始発便が早く出発🚌
その後も続々とマイクロバス🚌が来るのであまり並ばなくても良かったかも…😅
朝早くから駐車場🅿️🚗で車をさばいている警備員さん、バス🚌待ちの登山者に説明している係員さん、大変お疲れ様です✨
栗駒山🗻は雲がかかって今日は展望が難しいかなぁ…
乗車前に手指消毒とマスク着用の協力、隣に座らないように車内定員を13人に間引いてコロナ対策していました⚠️
2020年10月09日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 6:53
乗車前に手指消毒とマスク着用の協力、隣に座らないように車内定員を13人に間引いてコロナ対策していました⚠️
5分くらいの乗車でいわかがみ平駐車場🅿️🚗に到着🚌
…歩いたら良かったかなぁ😅
2020年10月09日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 7:04
5分くらいの乗車でいわかがみ平駐車場🅿️🚗に到着🚌
…歩いたら良かったかなぁ😅
駐車場🅿️🚗上に道が延びています👀
ここが登山口のよう💡
2020年10月09日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:04
駐車場🅿️🚗上に道が延びています👀
ここが登山口のよう💡
脇に東栗駒コースの登山道分岐🏁
もうすでに期待高まる紅葉のゲート🍁
このコース👣は下りには向いてないと注意書き⚠️
2020年10月09日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 7:05
脇に東栗駒コースの登山道分岐🏁
もうすでに期待高まる紅葉のゲート🍁
このコース👣は下りには向いてないと注意書き⚠️
いきなりぬかるみ😱
登山靴が徐々に汚れていきます😅
2020年10月09日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:09
いきなりぬかるみ😱
登山靴が徐々に汚れていきます😅
こんな梯子もあります👀
手も少し汚れますね✋
2020年10月09日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:18
こんな梯子もあります👀
手も少し汚れますね✋
岩がゴツゴツしたところがあります👣
ぬかるみで汚れた登山靴なので足場は慎重に⚠️
2020年10月09日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:22
岩がゴツゴツしたところがあります👣
ぬかるみで汚れた登山靴なので足場は慎重に⚠️
目安の標柱🏁が所々にあります✋
2020年10月09日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:23
目安の標柱🏁が所々にあります✋
…前を見るとたくさんの色で出迎えてもらっています👀
2020年10月09日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 7:31
…前を見るとたくさんの色で出迎えてもらっています👀
真っ赤っか🍁
2020年10月09日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/9 7:33
真っ赤っか🍁
色鮮やかで飽きません✨
2020年10月09日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 7:37
色鮮やかで飽きません✨
低木になってきました🌳
2020年10月09日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:39
低木になってきました🌳
新湯沢🏁
目を前に移すと…
2020年10月09日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:42
新湯沢🏁
目を前に移すと…
こんな沢に出合います👀
2020年10月09日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 7:43
こんな沢に出合います👀
この沢を遡ります🚶
2020年10月09日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:45
この沢を遡ります🚶
途中、こんなところを通るのも面白い🎶
2020年10月09日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:47
途中、こんなところを通るのも面白い🎶
振り返って📷️
2020年10月09日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:48
振り返って📷️
沢の遡上はこれでおしまい✋
ワンちゃんも登ってました🐶
2020年10月09日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 7:49
沢の遡上はこれでおしまい✋
ワンちゃんも登ってました🐶
ふんわりピーク🗻が見えてきた❔
2020年10月09日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/9 7:50
ふんわりピーク🗻が見えてきた❔
栗駒山🗻本体には薄く雲がかかっています☁️
…取れないかな✨
2020年10月09日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/9 7:55
栗駒山🗻本体には薄く雲がかかっています☁️
…取れないかな✨
まずは東栗駒山🗻へ🚶
2020年10月09日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 7:57
まずは東栗駒山🗻へ🚶
眼下にいわかがみ平や停めた駐車場も見えます👀
2020年10月09日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:01
眼下にいわかがみ平や停めた駐車場も見えます👀
さらに歩を進めます🚶
2020年10月09日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:02
さらに歩を進めます🚶
鐘🔔
2020年10月09日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 8:02
鐘🔔
栗駒山🗻は相変わらずシャイ😉
2020年10月09日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/9 8:07
栗駒山🗻は相変わらずシャイ😉
徐々に雲がモクモク☁️
2020年10月09日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 8:09
徐々に雲がモクモク☁️
東栗駒山🗻に着きましたが…状況は悪化☁️
少し待ちましたが、状況は変わらないので先にいきます🚶
2020年10月09日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 8:12
東栗駒山🗻に着きましたが…状況は悪化☁️
少し待ちましたが、状況は変わらないので先にいきます🚶
時々晴れ間でスポットライトが当たった感じで鮮やか✨
2020年10月09日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 8:14
時々晴れ間でスポットライトが当たった感じで鮮やか✨
紅い❗😲
お店にある飾りみたいです💡
2020年10月09日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 8:31
紅い❗😲
お店にある飾りみたいです💡
色んな赤(紅)があるんですね👀
2020年10月09日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 8:33
色んな赤(紅)があるんですね👀
楽しめます🎶
2020年10月09日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:33
楽しめます🎶
平べったいので周りを見渡せる余裕が出てきました😜
2020年10月09日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:32
平べったいので周りを見渡せる余裕が出てきました😜
また出てきたぬかるみ😱
2020年10月09日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:39
また出てきたぬかるみ😱
東栗駒分岐🏁
裏掛コースへ歩けるらしい💡
2020年10月09日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:42
東栗駒分岐🏁
裏掛コースへ歩けるらしい💡
進めど前は霧🌁
2020年10月09日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:44
進めど前は霧🌁
リンドウ💠
紅葉🍁だけじゃありません👍
2020年10月09日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:49
リンドウ💠
紅葉🍁だけじゃありません👍
丸太の階段を黙々と登ります🚶
2020年10月09日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:53
丸太の階段を黙々と登ります🚶
砂利道に変わってきました😲
2020年10月09日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:57
砂利道に変わってきました😲
見下ろすと小さい池塘🐸
2020年10月09日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 8:57
見下ろすと小さい池塘🐸
東栗駒コースと中央コースの合流地点🏁
2020年10月09日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:00
東栗駒コースと中央コースの合流地点🏁
久しぶりの身体には堪えます😱
2020年10月09日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:07
久しぶりの身体には堪えます😱
栗駒山🗻頂上に着きました🚶
2020年10月09日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/9 9:08
栗駒山🗻頂上に着きました🚶
頂上広場は広いです👀
…ガスガス🌁
2020年10月09日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:08
頂上広場は広いです👀
…ガスガス🌁
三角点🏁もありました✋
2020年10月09日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 9:08
三角点🏁もありました✋
須川温泉(秋田・岩手側)に少し足を伸ばしてみます🚶
2020年10月09日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:09
須川温泉(秋田・岩手側)に少し足を伸ばしてみます🚶
少し先にも休憩している登山者さんが多くいました👀
2020年10月09日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:10
少し先にも休憩している登山者さんが多くいました👀
頂上付近は平たいようです💡
2020年10月09日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:26
頂上付近は平たいようです💡
ガスガスの稜線👀
2020年10月09日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:30
ガスガスの稜線👀
急に宮城県側から強風が吹いて…
2020年10月09日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:33
急に宮城県側から強風が吹いて…
雲が取れました❗😲
近くにいた地元の登山者さんと喜び合う😆
ちょこんと覗いているのが「鳥海山🗻」と教えてもらいました😉
2020年10月09日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 9:38
雲が取れました❗😲
近くにいた地元の登山者さんと喜び合う😆
ちょこんと覗いているのが「鳥海山🗻」と教えてもらいました😉
須川温泉♨️が麓に、紅く染まった焼石岳🗻が右手に見えます👀
2020年10月09日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 9:33
須川温泉♨️が麓に、紅く染まった焼石岳🗻が右手に見えます👀
登ってきたいわかがみ平方面👀
2020年10月09日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:39
登ってきたいわかがみ平方面👀
肩から見た栗駒山🗻
2020年10月09日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:45
肩から見た栗駒山🗻
頂上広場に戻って来ました🚶
2020年10月09日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 9:50
頂上広場に戻って来ました🚶
さよなら、栗駒山🗻👋
2020年10月09日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 9:52
さよなら、栗駒山🗻👋
降りるのもワクワクします😆
2020年10月09日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:50
降りるのもワクワクします😆
黄金色の草原と紅い樹木と青い空と白い雲
色彩に溢れています✨
2020年10月09日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 9:56
黄金色の草原と紅い樹木と青い空と白い雲
色彩に溢れています✨
ゆっくりゆっくり下ります🚶
2020年10月09日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 10:00
ゆっくりゆっくり下ります🚶
たまに見上げます👀
2020年10月09日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 10:00
たまに見上げます👀
消防ヘリ🚁が東栗駒コースの沢らへんでホバリング👀
救助しているようでした💡
無事で大事でありませんように✨
2020年10月09日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/9 10:01
消防ヘリ🚁が東栗駒コースの沢らへんでホバリング👀
救助しているようでした💡
無事で大事でありませんように✨
ざらざらした登山道ですが、ぬかるみに比べたら…天と地の差です🎵
2020年10月09日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 10:06
ざらざらした登山道ですが、ぬかるみに比べたら…天と地の差です🎵
今日のベストショットいただきました📷️
2020年10月09日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/9 10:10
今日のベストショットいただきました📷️
紅葉のパッチワーク、神の絨毯といわれる凄さがわかりました💡
2020年10月09日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 10:15
紅葉のパッチワーク、神の絨毯といわれる凄さがわかりました💡
あちら(南斜面)は黄色が多いです✋
2020年10月09日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 10:17
あちら(南斜面)は黄色が多いです✋
緩やかに下っていきます🚶
2020年10月09日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 10:18
緩やかに下っていきます🚶
石畳の道👣
2020年10月09日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 10:28
石畳の道👣
ちょこんと覗いた栗駒山🗻
感動をありがとう😉👍️🎶
2020年10月09日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 10:30
ちょこんと覗いた栗駒山🗻
感動をありがとう😉👍️🎶
いわかがみ平に戻って来ました🚶
2020年10月09日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/9 10:43
いわかがみ平に戻って来ました🚶
中央コースの入口🏁
2020年10月09日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/9 10:43
中央コースの入口🏁
車道歩きは危なそうなので帰りもシャトルバス🚌を使うことにしました✋
2020年10月09日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/9 10:44
車道歩きは危なそうなので帰りもシャトルバス🚌を使うことにしました✋
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

仕事の関係で代休を金曜日に取ることに✋
前日木曜日のお昼休みに山友の皆さんの山行記録✏️や報告💬を見て、自分も紅葉🍁を見に行きたいと、思いきって栗駒山🗻登山を決意しました❗
長野から真夜中の高速を走って6時間くらい、長かったですがなぜか気分はハイ⤴️
久しぶりの登山ということもあるのかもしれません😜
登山口付近まで行ってみるとすでに登山口に一番近い駐車場🅿️🚗は満車❗…さすが人気の紅葉スポット🍁です😲
7時始発のシャトルバス🚌で登山口に向かうことにして車🚗で仮眠を取りました💤
6時頃には少しずつシャトルバス🚌のバス停🚏に人が並び始めたので並びましたが、7時前にバスがたくさん来る来る❗😲
並ぶ必要はなかったかもしれません😅
バス🚌はコロナ対策で席間引き、マスク着用、乗車前に手指消毒⚠️皆さん協力していました✨
いわかがみ平に着くと、すでにそこから夢の世界🍁
舞い上がってあまり覚えてません😜

登山できるっていいな✨
帰ってきたな✨
込み上げて溢れそうな嬉しさとニヤニヤ✨

やっぱり自分は登山が好きなんだなと実感しました😆
山友たちの誘惑💓に従い、思いきって出掛けて良かったです😜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら