ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2639292
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳 三池岳 縦走(八風-岩ヶ峰-釈迦ヶ岳-三池岳-砂山-宇賀渓)

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:58
距離
13.0km
登り
1,121m
下り
1,276m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:43
合計
7:29
8:26
8:27
19
8:46
8:47
9
8:56
8:56
18
9:14
9:15
21
9:36
9:37
6
9:43
9:43
18
10:01
10:01
4
10:05
10:05
12
10:17
10:18
3
10:21
10:33
0
10:33
10:34
5
10:39
10:40
4
10:44
10:49
10
10:59
10:59
11
11:10
11:13
1
11:14
11:14
2
11:16
11:18
123
13:21
13:22
13
13:35
13:35
4
13:39
13:40
14
13:54
13:54
8
14:02
14:12
4
14:16
14:16
8
14:24
14:24
2
14:26
14:26
6
14:32
14:33
5
14:38
14:38
15
14:55
ゴール地点
天候 曇 後 晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車2台
往路: 自宅-[自家用車]-宇賀渓駐車場-[自家用車]-八風キャンプ場
復路: 宇賀渓駐車場-[自家用車]-八風キャンプ場-[自家用車]-自宅
コース状況/
危険箇所等
1. 岩ヶ峰尾根
 所有している2016年度の山と高原地図ではバリエーションルートとなっています.踏み跡は明瞭で要所要所に赤丸の印もして頂いており、迷う箇所はありませんでしたが、基本的に木の葉の積もるザレた急登の道が続くコースで、足元には気をつけて歩きました.

2. 釈迦ヶ岳-三池岳
 晴れていれば眺望を楽しめる尾根道です.特に危険個所等はないように感じましたが、ザレた箇所が多く足元には注意が必要かと思います.

3. 三池岳-石榑峠
 アップダウンが繰り返される道です.危険個所等はないように感じましたが、若干道が分かりにくいところがあります.(当日お会いした方が迷って大変だったと仰っていました.)

4. 石榑峠-砂山-宇賀渓
 引き続きアップダウンの続く道です.道は明瞭で、特に危険と感じる箇所はありませんでした.
その他周辺情報 [トイレ]
山中にはオフィシャルなトイレなし.
[水場]
オフィシャルな水場なし.
[温泉]
アクアイグニス https://aquaignis.jp/
[八風キャンプ場]
今回は贅沢に車2台で歩かせて頂きました.宇賀渓駐車場に一台駐車して、もう一台で八風キャンプ場へ.道の脇にスペースがあり駐車させて頂きました.そこからすぐ近くにあるこのゲートを越えてスタートします.
2020年10月11日 07:27撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 7:27
[八風キャンプ場]
今回は贅沢に車2台で歩かせて頂きました.宇賀渓駐車場に一台駐車して、もう一台で八風キャンプ場へ.道の脇にスペースがあり駐車させて頂きました.そこからすぐ近くにあるこのゲートを越えてスタートします.
少し歩くと左手にケルン・赤ペンキがあり、ここから降りて渡渉します.
2020年10月11日 07:31撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 7:31
少し歩くと左手にケルン・赤ペンキがあり、ここから降りて渡渉します.
前日まで結構雨が降っていたので、増水しています.恐る恐る何とか渡渉しました.
2020年10月11日 07:32撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 7:32
前日まで結構雨が降っていたので、増水しています.恐る恐る何とか渡渉しました.
渡渉すると植林帯に入ります.踏み跡は明瞭で赤い印もあり、少し安心しますが、最初からきつい急登が続きます.
2020年10月11日 07:35撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 7:35
渡渉すると植林帯に入ります.踏み跡は明瞭で赤い印もあり、少し安心しますが、最初からきつい急登が続きます.
所々に岩場もあり、いいアクセントになってくれます.この岩は左から回り込んで登りました(赤い印があります).
2020年10月11日 07:47撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 7:47
所々に岩場もあり、いいアクセントになってくれます.この岩は左から回り込んで登りました(赤い印があります).
行けども行けども急登です 汗.ザレていたり、木の根っこだったり、落ち葉が積もっていたりで、足の力が抜けません 笑 でも綺麗なコースなので楽しいな〜
2020年10月11日 07:50撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 7:50
行けども行けども急登です 汗.ザレていたり、木の根っこだったり、落ち葉が積もっていたりで、足の力が抜けません 笑 でも綺麗なコースなので楽しいな〜
2020年10月11日 08:00撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 8:00
木の根を掴んで登る岩場.楽しい!
2020年10月11日 08:11撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 8:11
木の根を掴んで登る岩場.楽しい!
鈴鹿らしいありのままの自然が楽しめる道で、いい感じです.
2020年10月11日 08:13撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 8:13
鈴鹿らしいありのままの自然が楽しめる道で、いい感じです.
2020年10月11日 08:20撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 8:20
気まぐれにガスの合間から青空が顔を出し、これからの天気の行方に期待と不安が入り混じります.
2020年10月11日 08:30撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 8:30
気まぐれにガスの合間から青空が顔を出し、これからの天気の行方に期待と不安が入り混じります.
手抜きなしの急登です〜 笑
2020年10月11日 08:44撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 8:44
手抜きなしの急登です〜 笑
この日は風が強く、丁度ヒートアップするのを防いでくれました.
2020年10月11日 08:55撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 8:55
この日は風が強く、丁度ヒートアップするのを防いでくれました.
[岩ヶ峰]
 尾根の名前の由来となっているピークがあります.
2020年10月11日 08:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 8:56
[岩ヶ峰]
 尾根の名前の由来となっているピークがあります.
いい雰囲気...
2020年10月11日 08:59撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 8:59
いい雰囲気...
2020年10月11日 09:01撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 9:01
2020年10月11日 09:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 9:04
ここから少し上がったところで隣の尾根を歩くサルと目が合いました 笑
2020年10月11日 09:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 9:04
ここから少し上がったところで隣の尾根を歩くサルと目が合いました 笑
最後にこの砂地の急登を越えると
2020年10月11日 09:14撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 9:14
最後にこの砂地の急登を越えると
鈴鹿県境稜線に出ました.岩ヶ峰尾根、きついけど楽しいコースやったな〜
2020年10月11日 09:16撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 9:16
鈴鹿県境稜線に出ました.岩ヶ峰尾根、きついけど楽しいコースやったな〜
左手に進み暫く歩いて
2020年10月11日 09:21撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 9:21
左手に進み暫く歩いて
[釈迦ヶ岳 山頂]
釈迦ヶ岳の山頂まで来ました.あきさんにここからの絶景を見て頂きたかったのに、真っ白や〜 涙
2020年10月11日 09:25撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
10/11 9:25
[釈迦ヶ岳 山頂]
釈迦ヶ岳の山頂まで来ました.あきさんにここからの絶景を見て頂きたかったのに、真っ白や〜 涙
山頂を後にして県境稜線を北に進みます.
2020年10月11日 09:47撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 9:47
山頂を後にして県境稜線を北に進みます.
紅葉も既に始まっており楽しい道に彩りを添えてくれています.
2020年10月11日 10:01撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 10:01
紅葉も既に始まっており楽しい道に彩りを添えてくれています.
霧の合間に稜線が浮かびあがったと思うとまた隠れ、二人で一喜一憂します.
2020年10月11日 10:11撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 10:11
霧の合間に稜線が浮かびあがったと思うとまた隠れ、二人で一喜一憂します.
何と!伊勢湾方面の霧が抜けてきました.
2020年10月11日 10:15撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
10/11 10:15
何と!伊勢湾方面の霧が抜けてきました.
2020年10月11日 10:16撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 10:16
美しい景色に心躍らせながら稜線歩きを楽しみます.
2020年10月11日 10:16撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 10:16
美しい景色に心躍らせながら稜線歩きを楽しみます.
2020年10月11日 10:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 10:19
[南峠]
2020年10月11日 10:20撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 10:20
[南峠]
[南峠]
2020年10月11日 10:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 10:19
[南峠]
2020年10月11日 10:21撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 10:21
[仙香山]
2020年10月11日 10:24撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 10:24
[仙香山]
2020年10月11日 10:30撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 10:30
2020年10月11日 10:36撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 10:36
更に晴れてきました 嬉
本当に爽快な稜線です.
2020年10月11日 10:38撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 10:38
更に晴れてきました 嬉
本当に爽快な稜線です.
中峠と北仙香山.
2020年10月11日 10:39撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 10:39
中峠と北仙香山.
折角なので、北仙香山のピークにも行ってみます.
2020年10月11日 10:45撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
10/11 10:45
折角なので、北仙香山のピークにも行ってみます.
[北仙香山]
ルートから外れ、少し登ったところにピークがあります.
2020年10月11日 10:47撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 10:47
[北仙香山]
ルートから外れ、少し登ったところにピークがあります.
庭園の様な見事な風景!自然の造形って本当に不思議です.
2020年10月11日 10:52撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 10:52
庭園の様な見事な風景!自然の造形って本当に不思議です.
お天気が良くなってくれて、歩いてきた稜線や釈迦ヶ岳の姿も楽しめました.あきさんにこの景色を見てもらうことが出来て内心安堵していました.
2020年10月11日 10:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
10/11 10:56
お天気が良くなってくれて、歩いてきた稜線や釈迦ヶ岳の姿も楽しめました.あきさんにこの景色を見てもらうことが出来て内心安堵していました.
鈴鹿の山は海が近くに見えるのも魅力だなといつも感じます.
2020年10月11日 10:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
10/11 10:56
鈴鹿の山は海が近くに見えるのも魅力だなといつも感じます.
[八風峠]
素晴らしい稜線を満喫していると、あっという間に八風峠に到着しました.
2020年10月11日 11:01撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
10/11 11:01
[八風峠]
素晴らしい稜線を満喫していると、あっという間に八風峠に到着しました.
この辺りは苔が見事です.
2020年10月11日 11:00撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 11:00
この辺りは苔が見事です.
次は三池岳に向かいます.
2020年10月11日 11:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 11:04
次は三池岳に向かいます.
ビーチの様な地面を登り
2020年10月11日 11:08撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 11:08
ビーチの様な地面を登り
[三池岳]
三池岳に到着です.眺望良好.
ここで石榑峠から登ってきたという方にお会いしましたが、途中で何時間も迷って大変だったとのこと.気を引き締め直します.
2020年10月11日 11:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 11:12
[三池岳]
三池岳に到着です.眺望良好.
ここで石榑峠から登ってきたという方にお会いしましたが、途中で何時間も迷って大変だったとのこと.気を引き締め直します.
歩いてきた稜線.
2020年10月11日 11:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
10/11 11:12
歩いてきた稜線.
釈迦ヶ岳遠景.
2020年10月11日 11:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 11:12
釈迦ヶ岳遠景.
折角なので三池岳の三角点にも行ってみます.
2020年10月11日 11:13撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 11:13
折角なので三池岳の三角点にも行ってみます.
三池岳の標識から2-3分程歩くと
2020年10月11日 11:14撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 11:14
三池岳の標識から2-3分程歩くと
[三池岳 三角点]
三池岳の三角点があります.
2020年10月11日 11:15撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 11:15
[三池岳 三角点]
三池岳の三角点があります.
2020年10月11日 11:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 11:19
竜ヶ岳を見ながら石榑峠まで下ります.あきさんに『気をつけて下りましょうね』と言いましたが蓋を開けてみると、アップダウンが多くて、あまり下った感のない道でした 笑
2020年10月11日 11:21撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
10/11 11:21
竜ヶ岳を見ながら石榑峠まで下ります.あきさんに『気をつけて下りましょうね』と言いましたが蓋を開けてみると、アップダウンが多くて、あまり下った感のない道でした 笑
2020年10月11日 11:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/11 11:17
2020年10月11日 11:40撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 11:40
2020年10月11日 11:43撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 11:43
小さなピークをいくつも越えていきます.
2020年10月11日 11:44撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 11:44
小さなピークをいくつも越えていきます.
鈴鹿らしいザレた砂地の箇所もあり、慎重に下ります.
2020年10月11日 11:49撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 11:49
鈴鹿らしいザレた砂地の箇所もあり、慎重に下ります.
山抜けした箇所がありました.写真で見ると怖そうですが、実際歩いてみると全く大丈夫でした.
2020年10月11日 11:52撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 11:52
山抜けした箇所がありました.写真で見ると怖そうですが、実際歩いてみると全く大丈夫でした.
踏み跡はしっかりしているのですが、確かに所々分かりにくい箇所もありました.
2020年10月11日 11:59撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 11:59
踏み跡はしっかりしているのですが、確かに所々分かりにくい箇所もありました.
[カニグチ谷のコル]
2020年10月11日 12:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 12:18
[カニグチ谷のコル]
2020年10月11日 12:23撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 12:23
もうすぐ石榑峠というところに休憩適地があったので、お昼をよばれました.
2020年10月11日 12:43撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 12:43
もうすぐ石榑峠というところに休憩適地があったので、お昼をよばれました.
あきさんからドリップバッグを頂きました.いい景色を見ながら美味しいコーヒーが飲めて、幸せや〜
2020年10月11日 12:57撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 12:57
あきさんからドリップバッグを頂きました.いい景色を見ながら美味しいコーヒーが飲めて、幸せや〜
2020年10月11日 13:16撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 13:16
[NHK中継施設]
テントを張りたくなるような芝生の広場が見えてきたら石榑峠までもうすぐです.
2020年10月11日 13:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 13:18
[NHK中継施設]
テントを張りたくなるような芝生の広場が見えてきたら石榑峠までもうすぐです.
芝生を進んだところにある舗装路を歩き
2020年10月11日 13:20撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 13:20
芝生を進んだところにある舗装路を歩き
[石榑峠]
石榑峠に到着しました.ここに来たのは久しぶりやな〜
2020年10月11日 13:22撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 13:22
[石榑峠]
石榑峠に到着しました.ここに来たのは久しぶりやな〜
石榑峠からも暫し舗装路歩きです.
2020年10月11日 13:32撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 13:32
石榑峠からも暫し舗装路歩きです.
このゲートを越えると登山道に復帰する分岐が幾つかあります.
2020年10月11日 13:36撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 13:36
このゲートを越えると登山道に復帰する分岐が幾つかあります.
以前歩いた渓谷の道も凄く綺麗で滝も楽しめて印象に残っているのですが、今回は砂山を経由する道を選択しました.
2020年10月11日 13:38撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 13:38
以前歩いた渓谷の道も凄く綺麗で滝も楽しめて印象に残っているのですが、今回は砂山を経由する道を選択しました.
砂山までの道もアップダウンの繰り返しです 笑
でも基本的に明るくて気持ちの良い尾根道で楽しかったです.
2020年10月11日 13:55撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 13:55
砂山までの道もアップダウンの繰り返しです 笑
でも基本的に明るくて気持ちの良い尾根道で楽しかったです.
突如出てくる大きな岩を登ると
2020年10月11日 14:03撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 14:03
突如出てくる大きな岩を登ると
[砂山]
砂山の山頂です.
2020年10月11日 14:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 14:04
[砂山]
砂山の山頂です.
[砂山]
眺望のよいところです.
2020年10月11日 14:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/11 14:04
[砂山]
眺望のよいところです.
砂山からもアップダウンが繰り返され、途中から石の階段の道になります.
2020年10月11日 14:33撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 14:33
砂山からもアップダウンが繰り返され、途中から石の階段の道になります.
あきさんと色々お話しながら、無事宇賀渓まで下りてきました.
2020年10月11日 14:53撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/11 14:53
あきさんと色々お話しながら、無事宇賀渓まで下りてきました.
[宇賀渓駐車場]
駐車場はほぼ満車になっていました.
2020年10月11日 15:01撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 15:01
[宇賀渓駐車場]
駐車場はほぼ満車になっていました.
[アクアイグニス]
八風キャンプ場で車を回収して、2人で温泉に.あきさんは初の鈴鹿でしたので、王道のアクアイグニスへ.
2020年10月11日 15:54撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/11 15:54
[アクアイグニス]
八風キャンプ場で車を回収して、2人で温泉に.あきさんは初の鈴鹿でしたので、王道のアクアイグニスへ.
[茶茶]
汗を流した後は茶茶さんで美味しい自然薯料理を頂きました.あきさんにも気に入って頂けたようで嬉しかったです.山を歩いた後は御飯は本当に美味しいですね 笑
2020年10月11日 17:06撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
10/11 17:06
[茶茶]
汗を流した後は茶茶さんで美味しい自然薯料理を頂きました.あきさんにも気に入って頂けたようで嬉しかったです.山を歩いた後は御飯は本当に美味しいですね 笑

感想

山のSNSでお知り合いになったあきさんと秋の鈴鹿を満喫してきました.

 あきさんは元々サーフィン、カヤック、クライミングと自然を楽しまれている方ですが、最近は山を歩くのが楽しく、テント泊を含めた山歩きをしていきたいとお声掛け頂きました.今回の山行の1週間前にコーヒーショップでミーティングがてら初めてお会いしたのですが、自然が好きだという気持ちや道具に対するこだわりなど自分と重なる部分があり、すぐに意気投合しました (と僕は思っています 笑)

最近は専らOnlineで計画を立てるのですが、前日に2016年度版の紙地図を見ていると、登りで歩く岩ヶ峰尾根はバリエーションルートだということに気が付きました.あきさんと歩くのは初めてですし、大丈夫だろうかと少し不安になりましたが、クライミングもされている方だし問題ないやろと決めつけて 笑、眠りにつきました.

当日は予報通りあまり芳しくないお天気で、雨が降らなければいいなと思いながらどんよりとした曇りの中、車を進めましたが、石榑トンネルを抜けるといきなり雲一つない快晴!あまりの変わりように驚きながら嬉しくなりました.

八風キャンプ場から増水した川をおそるおそる渡渉して、岩ヶ峰尾根に取り掛かるといきなり足場の悪い急登です.その後も急登が続くのですが、鈴鹿らしいワイルドで美しい道で、所々にある岩登りもいいアクセントになっており、とてもいいコースだなと感じました.

県境稜線に入り、穏やかになった道を釈迦ヶ岳まで進み、三池岳の方に引き返します.途中まであいにくのお天気で眺望を楽しむことは出来ませんでしたが、穏やかさと険しさが絶妙に調和したような独特の美しい稜線の道を心行くまで満喫しました.足取りも軽く進んでいると、徐々に霧が晴れてきて伊勢湾や歩いてきた稜線、これから向かう稜線まで綺麗に見渡せるようになりました.あきさんにこの景色を見てもらうことが出来て良かったと内心安堵しました 笑 

今回GoProで動画撮影に挑戦してみました.撮影しようとして取り出した時にまっさらの本体をいきなり落として半泣きになりましたが 汗、何とか無事でした 笑 動画スキルがないのでお恥ずかしいですが、爽快な稜線歩きの雰囲気を味わって頂けましたら幸いです.

三池岳から宇賀渓までは計20回くらい?細かなアップダウンを繰り返す道で全然下っている感がありませんでしたが、あきさんと色々お話しながら無事下山しました.

下山後はアクアイグニス、茶茶と自分の鈴鹿の王道コースを御案内し、大いに満たされて帰宅しました.

* 動画は是非 画質1080p以上で御覧下さい.


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら