記録ID: 2639595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
日程 | 2020年10月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
アクセス |
利用交通機関
【駐車場】2日目下山口の称名滝駐車場を利用。
車・バイク
桂台地点にゲートがあり、以下の通行制限(通行止)あり。 ●通行時間: 7:00〜17:30(例年5月上旬〜6月、9〜11月) 6:00〜18:30(7〜8月) バスで立山駅に移動 500円 https://www.alpen-route.com/timetable/other.php 【立山・黒部アルペンルート】立山駅からはケーブルカー、バスを乗り継いで弥陀ヶ原7へ https://www.alpen-route.com/index.php
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間59分
- 休憩
- 17分
- 合計
- 5時間16分
- 日帰り
- 山行
- 7時間23分
- 休憩
- 2時間15分
- 合計
- 9時間38分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【弥陀ヶ原-室堂】一ノ谷付近は鎖場あり。弥陀ヶ原は木道。室堂は石畳の遊歩道 【雷鳥沢-奥大日】歩きやすい登山道 【奥大日-大日岳】鎖場やハシゴありますが、よく整備されており危険とは感じませんでした。 【大日山荘-大日平山荘】大日山荘からの岩場の下りは急で長く感じました。大日平山荘前後は木道。 【大日平山荘-称名滝】牛首からは鎖場、ハシゴあり急坂です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 【雷鳥荘】今回宿泊、go toトラベル対象宿。http://www.raichoso.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kabubunn
今年の北アルプスは諦めていました。
行くなら最後のチャンス!とこの2日間テント泊の予定していましたが、台風接近で仕方ないねと諦めモード。木曜日の夜、あれ?もしかして?金曜日、行けるんちゃう?雨の中テント設営もなあ。。。という事で小屋泊で!せっかく身軽やから大日連山縦走して称名滝へ行くことに!決めたのは金曜日の夕方、さあ小屋ある?何と雷鳥荘が予約とれた!しかもgo toで!雨やったら観光でお天気なら予定通り縦走でと出発!
室堂までのチケット購入しましたが、せっかく紅葉が見頃なので弥陀ヶ原から室堂まで歩くことに。大正解!めっちゃ綺麗!ただ夜の移動での寝不足とのやっぱり酸素薄い?お腹も空いた〜お散歩気分にはちょっとしんどかった。室堂でそば食べようとがんばったのに閉まってるし〜!でも豚まん美味しかったわあ!
トロリーバスで大観峰へ!絶景!息をのむほどの素晴らしい紅葉が広がって言葉になりません。めっちゃ綺麗やった〜スマホの写真では全く伝わってない。。。ホントにホントに綺麗でずっと眺めていられる。
この日は雷鳥荘に宿泊。清潔で感染対策もしっかりされていて安心して気持ち良く利用できました。ご飯も豪華で美味しかったですし、何と言っても展望風呂が最高でした。お風呂から部屋に戻る途中に窓の外を見ると真っ赤っか‼️
早く早くと外にでると素晴らしいアーベンロート。刻々と変化してゆく景色にうっとり。晩ご飯を食べた後は気絶したように眠りに(笑)
2日目、CT10時間弱、ゲートの時間もあるし余裕をもって!出発時は星空が綺麗で今日もいい1日になりそうな予感と少しの緊張感!10月とは思えない暖かさの中スタート!素晴らしい景色にうっとり眺めては写真を撮ったりして雲上の別世界で何とも贅沢な時間。本当にこれて良かった!
紅葉バッチリ!お天気も良し!人少なめ。
今年もアルプス来れました!やっぱり北アルプスはいいなあ〜めっちゃいい山行でした。ありがとうございました😊
行くなら最後のチャンス!とこの2日間テント泊の予定していましたが、台風接近で仕方ないねと諦めモード。木曜日の夜、あれ?もしかして?金曜日、行けるんちゃう?雨の中テント設営もなあ。。。という事で小屋泊で!せっかく身軽やから大日連山縦走して称名滝へ行くことに!決めたのは金曜日の夕方、さあ小屋ある?何と雷鳥荘が予約とれた!しかもgo toで!雨やったら観光でお天気なら予定通り縦走でと出発!
室堂までのチケット購入しましたが、せっかく紅葉が見頃なので弥陀ヶ原から室堂まで歩くことに。大正解!めっちゃ綺麗!ただ夜の移動での寝不足とのやっぱり酸素薄い?お腹も空いた〜お散歩気分にはちょっとしんどかった。室堂でそば食べようとがんばったのに閉まってるし〜!でも豚まん美味しかったわあ!
トロリーバスで大観峰へ!絶景!息をのむほどの素晴らしい紅葉が広がって言葉になりません。めっちゃ綺麗やった〜スマホの写真では全く伝わってない。。。ホントにホントに綺麗でずっと眺めていられる。
この日は雷鳥荘に宿泊。清潔で感染対策もしっかりされていて安心して気持ち良く利用できました。ご飯も豪華で美味しかったですし、何と言っても展望風呂が最高でした。お風呂から部屋に戻る途中に窓の外を見ると真っ赤っか‼️
早く早くと外にでると素晴らしいアーベンロート。刻々と変化してゆく景色にうっとり。晩ご飯を食べた後は気絶したように眠りに(笑)
2日目、CT10時間弱、ゲートの時間もあるし余裕をもって!出発時は星空が綺麗で今日もいい1日になりそうな予感と少しの緊張感!10月とは思えない暖かさの中スタート!素晴らしい景色にうっとり眺めては写真を撮ったりして雲上の別世界で何とも贅沢な時間。本当にこれて良かった!
紅葉バッチリ!お天気も良し!人少なめ。
今年もアルプス来れました!やっぱり北アルプスはいいなあ〜めっちゃいい山行でした。ありがとうございました😊
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:412人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 奥大日岳 (2611m)
- 大日岳 (2501m)
- 室堂 (2540m)
- みくりが池温泉 (2410m)
- 雷鳥荘 (2370m)
- ロッジ立山連峰 (2330m)
- 雷鳥沢ヒュッテ (2400m)
- 雷鳥沢キャンプ場
- 室堂乗越 (2356m)
- 中大日岳 (2500m)
- 大日平山荘 (1750m)
- 大日小屋 (2425m)
- 称名滝駐車場
- 八郎坂登り口
- 大日岳登山口
- 新室堂乗越 (2387m)
- 奥大日岳三角点 (2605.9m)
- カガミ谷乗越
- 2511mピーク (2511m)
- 浄土橋 (2263m)
- 一ノ谷
- 弥陀ヶ原ホテル
- みくりが池 (2407m)
- 天狗平山荘 (2300m)
- 牛ノ首 (1488m)
- 七福園 (2471m)
- 称名滝バス停
- ホテル立山 (2450m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 3775
楽しい時間を有難うございました。
紅葉真っ盛りのいいルートを歩かれましたね。
充実の立山をお互い楽しめましたね
投稿数: 0
投稿数: 35
コメントありがとうございます😊
こちらこそお話できて楽しい時間でした🎵
お天気に恵まれて、紅葉の立山を堪能できましたね〜本当に素晴らしい景色でしたね❗
ありがとうございました😊
投稿数: 35
お天気にも恵まれて紅葉もバッチリ❣
充実した時間を過ごせました。
背中を押してくれてありがとう😊