記録ID: 2640910
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
2020年紅葉ハイク第一弾は、大船山
2020年10月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:26
距離 16.1km
登り 1,292m
下り 1,290m
全体的に歩きにくい所ばかりで標準タイムより時間かかります。
計画は時間に余裕もって作成しましょう
計画は時間に余裕もって作成しましょう
天候 | 小雨→晴れ→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
また、岳麓寺駐車場も駐車不可となってます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆男池〜かくし水〜ソババッケ 一部土砂流入で登山道に影響あるも、さほど難易度は高くない ☆ソババッケ〜風穴 特に以前と変わらない ☆風穴〜東尾根取付き 一か所大規模崩落により登山道が消失しています 崩落に沿って進み、途中より右の登山道へ復帰 ☆東尾根取付き〜柳ヶ水 多少の浸食あるも問題なく通れる 一か所、ススキの藪あり ☆柳ヶ水〜鳥居窪〜大船山〜段原〜北大船 特に以前と変わらない ☆北大船〜大戸越 崩落少し(登山道に影響なし)、浸食多数。 一か所1m程度の浸食で巻く必要あり。 ☆大戸越〜ソババッケ 今日一の難路。 元々歩きにくいルートだったが、土石流により難易度アップ↑ 登山道状況 https://kujufanclub.com/kujumap.pdf |
写真
感想
2020年の紅葉ハイクは例年通り、大船山からスタート。
2、3日前の天気予報では台風の影響ありそうだったが、大きく外れなんとか雨は降らなさそう。でも曇りで晴れ予報には変わらず。
まぁ〜とりあえず行ってみるか(笑)
ガッスガスのミルクロード〜やまなみハイウェイを走行し、男池に着いた時点では小雨混じりの曇天...上空は一部青空も見えたので、かすかな期待を込めてスタート。
ルートは、昼過ぎに山頂へ着くように敢えての遠回り。
入山公廟の紅葉見たかったし、去年は鳥居窪からの大船山もガッスガスやったけんね。
そうして歩いているうちに...なんという事でしょう😍
すっかりガスも取れ、めっちゃ良い天気になった。
やっぱ山の天気は登ってみないとわからんですね。
青空の下、大船山の御池の紅葉を堪能し、下山の途へ。
北大船経由で大戸越へ進み、現場検証と称しソババッケへと降りるが、ただでさえ難路だったのに土石流によって難易度アップ。浮石も多く、人手が多くなるMKシーズンは通らない方が良いでしょうね。
歩き難いとこばかりをチョイスしたので10時間半を要した紅葉ハイク第一弾は無事終了。
さぁ〜次はどこ行こう〜🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する