記録ID: 264458
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
葛城山から金剛山へ雪中登山
2013年01月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,987m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
8:30屋敷山公園-9:31葛城山ロープウェイ前-11:19〜11:45葛城山頂-12:36〜12:56水越峠-13:32金剛の水-14:22太尾塞跡-14:35六道の辻-14:44〜15:26大日岳-15:34金剛山山頂-17:02高天彦神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。 |
写真
感想
今日は好天に恵まれ絶好の登山日和。
葛城市の雪中登山(葛城山に登ります)に参加して山頂で
豚汁を頂いたあと、途中棄権して金剛山に登りました。
一日にニ山登るのは久しぶりです。
山の上半分くらいは雪が積もっていて、風もほとんどなく
丸一日、雪山を満喫しました。
大日岳到着時は、たまたま好天で、風もほとんどなく
鍋料理を堪能できました。
少し前は雪が降っていたそうで、ほんとラッキーでした。
時間がやや遅かったため、あわただしい食事になりましたが
念願の雪見酒もかない、大満足の一日でした。
PS.先日「ヨシミ」で買ったチェーンアイゼンを
本日初めて試しました。
凍りついた登山道も、全くストレスなくスイスイ歩けました。
これはスグレ物です。
娘は4本爪アイゼンで、かなり手こずっていました。
娘用にも一つ買おうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニアミスでした!
昨日は氷瀑を観に、登りツツジオ谷・下り本道でした。
山頂に15時です、惜しかったですね^^
倒木が大変でしたが、氷瀑はとっても立派で綺麗でした、人もいなくてゆっくり観賞できました(⌒▽⌒)
葛城山&金剛山2山登頂、お疲れさんでした。
雪が少なくなったようですが、やっぱり山頂は真っ白ですね。
雪見酒いいでしょう
私なら熱燗かな
また昨夜は雪が降ったようで、お酒とお鍋を担いで出かけようかな
昨日、遅ればせながら「東高野街道」歩いてきましたよ。
富田林あたりから眺める葛城山や金剛山は快晴にもかかわらず
山頂だけスッポリ雲が・・・・。
たぶんakipapaファミリーはどの辺りかな?
でもその後晴れたようでよかったよかった。
コメントありがとうございました。
本当にニアミスですね。
予定ではもう少し早く山頂にたどり着くはず
だったのですが。
やはりニ山登頂はきついです。
ツツジ尾谷の氷瀑、まだ見たことがありません。
今年の冬にぜひ訪れてみたいです。
東高野街道のレコ拝見しました。
私達が葛城山〜金剛山を歩いている時
富田林から眺めておられたのですね。
山頂だけ雲に覆われていたとは!
水越峠あたりで雪が降ってきましたが、
大日岳では晴天で良かったです。
私もこんどは熱燗に挑戦してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する