ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264458
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

葛城山から金剛山へ雪中登山

2013年01月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
子連れ登山 akipapa その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
24.2km
登り
1,987m
下り
1,678m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30屋敷山公園-9:31葛城山ロープウェイ前-11:19〜11:45葛城山頂-12:36〜12:56水越峠-13:32金剛の水-14:22太尾塞跡-14:35六道の辻-14:44〜15:26大日岳-15:34金剛山山頂-17:02高天彦神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。
今日は絶好の天気です。
出発地の屋敷山公園から葛城山が
きれいに見えます。
2
今日は絶好の天気です。
出発地の屋敷山公園から葛城山が
きれいに見えます。
8:30屋敷山公園を出発。
2
8:30屋敷山公園を出発。
あきの小学校時代の恩師、T先生と。
7
あきの小学校時代の恩師、T先生と。
これから登る葛城山がくっきりと
見えます。
3
これから登る葛城山がくっきりと
見えます。
9:31ロープウィ前に到着しました。
ここでしばし休憩。
1
9:31ロープウィ前に到着しました。
ここでしばし休憩。
9:45さあ登るぞ!
櫛羅の滝コースに進みます。
1
櫛羅の滝コースに進みます。
急な階段が続きます。
1
急な階段が続きます。
10:36登山道に雪がでてきました。
踏み固められた雪は滑りやすい、
アイゼンを装着。
3
10:36登山道に雪がでてきました。
踏み固められた雪は滑りやすい、
アイゼンを装着。
日当たりのいい山頂手前は雪なし。
1
日当たりのいい山頂手前は雪なし。
山頂の遊歩道はごらんのとおりの雪。
4
山頂の遊歩道はごらんのとおりの雪。
集合場所に向かう。
1
集合場所に向かう。
市の体育協会の方たちが炊き出し
して下さった豚汁を頂く。
1
市の体育協会の方たちが炊き出し
して下さった豚汁を頂く。
具沢山でとってもおいしいです。
6
具沢山でとってもおいしいです。
葛城市の雪中登山を途中棄権。
ゼッケンを返却。
8
葛城市の雪中登山を途中棄権。
ゼッケンを返却。
11:49金剛山に向かいます。
1
11:49金剛山に向かいます。
これから登る金剛山の雄姿。
5
これから登る金剛山の雄姿。
水越峠に向かって下山。
1
水越峠に向かって下山。
雪がなくなりアイゼンをはずす。
1
雪がなくなりアイゼンをはずす。
かなりの急斜面です。
けっこう足にきます。
1
かなりの急斜面です。
けっこう足にきます。
12:36水越峠に到着。
1
12:36水越峠に到着。
登山口の東屋で、カップ麺を食べる。
3
登山口の東屋で、カップ麺を食べる。
13:13越口を通過。
2
13:13越口を通過。
13:32「金剛の水」でコーヒー用の
水を汲む。
3
13:32「金剛の水」でコーヒー用の
水を汲む。
先ほどまでいた葛城山が遠くに見えます。
2
先ほどまでいた葛城山が遠くに見えます。
ガンドガコバ林道を登る。
1
ガンドガコバ林道を登る。
14:22太尾塞跡でみかんを食べて小休止。
1
14:22太尾塞跡でみかんを食べて小休止。
太尾道を登る。
14:45大日岳に到着。
風もなくいい天気です!
2
14:45大日岳に到着。
風もなくいい天気です!
早速鍋を取り出しチゲうどんの準備。
水と白菜を入れてまず沸騰させます。
3
早速鍋を取り出しチゲうどんの準備。
水と白菜を入れてまず沸騰させます。
インスタントですが、チゲうどんの完成。
5
インスタントですが、チゲうどんの完成。
うどんを食べたあとは、
ごはんと生卵、韓国のりを
投入して雑炊の完成。
5
うどんを食べたあとは、
ごはんと生卵、韓国のりを
投入して雑炊の完成。
ごちそうに超ご機嫌。
14
ごちそうに超ご機嫌。
パパは雪見酒。
暖かな日差し、熱々の鍋に
キリっと冷えた冷酒は最高!
7
パパは雪見酒。
暖かな日差し、熱々の鍋に
キリっと冷えた冷酒は最高!
食後は「金剛の水」でお湯を
沸かしてコーヒー。
4
食後は「金剛の水」でお湯を
沸かしてコーヒー。
大満足!
眺めも最高です。
これから金剛山山頂へ。
6
大満足!
眺めも最高です。
これから金剛山山頂へ。
15:37山頂はー4度ですが、風もほとんどなく
暖かです。捺印を済ませて下山。
1
15:37山頂はー4度ですが、風もほとんどなく
暖かです。捺印を済ませて下山。
郵便道を降ります。
積雪で階段がほとんど
かくれています。
1
郵便道を降ります。
積雪で階段がほとんど
かくれています。
「いー3」でアイゼンをはずす。
「ヨシミ」で先日買ったチェーンアイゼン
とても良かったです。
娘用のも欲しいな。
4
「いー3」でアイゼンをはずす。
「ヨシミ」で先日買ったチェーンアイゼン
とても良かったです。
娘用のも欲しいな。
17:02高天彦神社に到着。
1
17:02高天彦神社に到着。
葛城市雪中登山の参加賞。
タオル2枚です。
4
葛城市雪中登山の参加賞。
タオル2枚です。

感想

今日は好天に恵まれ絶好の登山日和。
葛城市の雪中登山(葛城山に登ります)に参加して山頂で
豚汁を頂いたあと、途中棄権して金剛山に登りました。
一日にニ山登るのは久しぶりです。
山の上半分くらいは雪が積もっていて、風もほとんどなく
丸一日、雪山を満喫しました。
大日岳到着時は、たまたま好天で、風もほとんどなく
鍋料理を堪能できました。
少し前は雪が降っていたそうで、ほんとラッキーでした。
時間がやや遅かったため、あわただしい食事になりましたが
念願の雪見酒もかない、大満足の一日でした。
PS.先日「ヨシミ」で買ったチェーンアイゼンを
本日初めて試しました。
凍りついた登山道も、全くストレスなくスイスイ歩けました。
これはスグレ物です。
娘は4本爪アイゼンで、かなり手こずっていました。
娘用にも一つ買おうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人

コメント

ゲスト
おはようございます^^
ニアミスでした!
昨日は氷瀑を観に、登りツツジオ谷・下り本道でした。
山頂に15時です、惜しかったですね^^
倒木が大変でしたが、氷瀑はとっても立派で綺麗でした、人もいなくてゆっくり観賞できました(⌒▽⌒)
2013/1/28 9:59
おはようございます、akipapaさん
葛城山&金剛山2山登頂、お疲れさんでした。
雪が少なくなったようですが、やっぱり山頂は真っ白ですね。
雪見酒いいでしょう
私なら熱燗かな
また昨夜は雪が降ったようで、お酒とお鍋を担いで出かけようかな
昨日、遅ればせながら「東高野街道」歩いてきましたよ。
富田林あたりから眺める葛城山や金剛山は快晴にもかかわらず
山頂だけスッポリ雲が・・・・。
たぶんakipapaファミリーはどの辺りかな?
でもその後晴れたようでよかったよかった。
2013/1/28 10:07
SHIROさんへ
コメントありがとうございました。
本当にニアミスですね。
予定ではもう少し早く山頂にたどり着くはず
だったのですが。
やはりニ山登頂はきついです。
ツツジ尾谷の氷瀑、まだ見たことがありません。
今年の冬にぜひ訪れてみたいです。
2013/1/28 20:47
katatukuriさんへ
東高野街道のレコ拝見しました。
私達が葛城山〜金剛山を歩いている時
富田林から眺めておられたのですね。
山頂だけ雲に覆われていたとは!
水越峠あたりで雪が降ってきましたが、
大日岳では晴天で良かったです。
私もこんどは熱燗に挑戦してみます。
2013/1/28 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら