記録ID: 264462
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩駅から鋸山、大岳山、御岳山を超えてつるつる温泉へ
2013年01月26日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
8:00奥多摩駅ー8:30愛宕神社ー10:50鋸山ー12:20大岳山12:40ー14:10御岳山ー15:00日の出山ー16:00つるつる温泉
天候 | 晴れ。めちゃめちゃ寒く、風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR青梅線で奥多摩駅へ。 ■帰り つるつる温泉から西東京バスでJR武蔵五日市駅。 <バス時刻表> http://www.gws.ne.jp/home/onsen/facilities.html 武蔵五日市駅からは、JR五日市線を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆コース状況 登山道は、全体的にガチガチに凍結していました。 御岳神社参道周辺の他はアイゼン必要です。 標高が低くなると雪は少なくなりますが、日影は凍結していました。 ■奥多摩駅ー愛宕神社 愛宕神社へは、少し歪んだ急な石段を登ります。 ステップの幅も狭く、傾斜もかなり急で、コース中ここが最も怖かったです。 ■愛宕神社ー鋸山ー大岳山 ほとんどの区間が凍結していました。 最後の大岳山への登り以外は傾斜はゆるやかです。 鎖場もありますが、鎖無しでも登れそうでした。 ■大岳山ー御岳山 御岳山周辺の道は除雪されていました。 ■御岳山ー日の出山ーつるつる温泉 日の出山を過ぎると雪は少なくなりますが、日影は凍結していました。 ☆トイレ 大岳山と日の出山の間には、要所要所にありました。 ☆温泉 つるつる温泉 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/index.html ☆山バッジ ■大岳山、御岳山、日の出山 御岳山の土産物屋で購入。450円。それぞれ数種類ありました。 他にも、奥の院、御前山、雲取山のバッジがありました。 |
写真
撮影機器:
感想
雪山っぽいのは大岳山の山頂のみで、それ以外はガチガチの凍結路でした。
想像以上に歩きづらかったです。
歩行距離も長く、凍結した登山道で体力をつかったので、思ったよりもつかれました。
力を入れて歩いていたのと、何回か転んだため、体のあちこちが痛いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する