記録ID: 2645331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
紅葉の苗場山
2009年09月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 839m
- 下り
- 838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:56
15:29
ゴール地点
遊仙閣(休止中の山小屋)横でランチ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小赤沢3合目駐車場(無料)約80台 駐車場にトイレ有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆三合目駐車場〜山頂 三合目をスタート五合目あたりまでは、ウォーミングアップな感じです。 崖の横を通過する箇所があるくらいです。 六合目からは、鎖場、木の根の階段等が連続します。 危険箇所はありませんが、急斜面となりますので気をつけて登りましょう。 八合目を越えたあたりから展望が開けてきて、大きな岩場を越えると湿原にでます。 湿原に出たら木道歩きとなります。 景色に気をとられて木道から落ちないように気をつけましょう。 (大きな穴がありました。) ◆山頂〜三合目駐車場 鎖場等が連続しますが、下りは特段問題ありませんでした。 泥が滑りますので気をつけながら下山しましょう。 |
その他周辺情報 | 【日帰温泉】 ヒュッテひだまり 〒949-8321 長野県下水内郡栄村大字堺17930-47 TEL:025-767-2262 URL:http://akiyamagou.jp/ 日帰り入浴 500円/大人 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼飯
行動食
飲料
コンロ
コッヘル
ライター
登山地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
シルバーウィークを利用して苗場山に登ってきました。
前日に栃川高原キャンプ場でテント泊をして次の日の朝に小赤沢三合目から登ることとしました。
小赤沢登山口三合目駐車場に到着し、準備を終えたのは7時半に登山開始となりました。
三合目駐車場は結構な賑わいでした。
今回の登山は7合目から9合目が鎖場等の連続ということで、覚悟を決めて登りました。予想外だったのが6合目あたりから結構厳しい登りだったということでしょうか。ただ、鎖場については鎖を使用しなくても登っていける感じでした。
鎖場や急登を越えるとついに、9合目にたどり着き坪場についたときは山頂の紅葉に感激でした〜。まさかこんなに紅葉しているとは思っていなかったので本当にビックリでした。
おおぉぉと声が出るくらい感動しました〜。
ゆっくりと紅葉を楽しみ、写真を撮りながら木道をあるいて、11時過ぎに山頂到着となりました。
山頂は標識があるだけなので、記念写真を撮りそうそうにランチを食べるために、休止中の小屋に向かいました。
今回の昼ご飯はさとうのご飯で作るかに雑炊とおでんでした。
ゆっくり昼ご飯を食べて12時45分頃に下山することとなりました。
下りの鎖場等は、登りの時に警戒していたほどキツくなく、思っていたよりは楽に降りてくることはできました。
駐車場には15時30分くらいに到着となりました。
今回の登山ではくさり場の連続を経験でき、山頂で紅葉も堪能できたので大変良い山行だったと思います。
下山後は、再度キャンプ場に戻り宿泊して次の日に帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する