記録ID: 2647991
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【鈴鹿】御池岳 テーブルランド周回
2020年10月15日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:17
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 921m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:13
距離 13.6km
登り 921m
下り 921m
13:29
ゴール地点
【トラックログ】スマホGPS(HUAWEI P10 light:Android8.0.0+ヤマレコアプリ)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滋賀県犬上郡多賀町大君ケ畑 マップコード 290 394 888*10 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡のない所も一部歩いています。 |
写真
撮影機器:
感想
ご訪問ありがとうございます。
今年4月に新型コロナウイルス感染症で外出の自粛が要請されてから初めての県外の山。御池岳テーブルランドをグルリと周回してみました。久しぶりで疲れましたが楽しめました。
今年の鈴鹿の紅葉は意外に早いようです。御池岳テーブルランドの色づきは枯葉が目立ち美しいとは言い難いですが、あれだけ暑かった夏がウソのように秋が訪れていました。
奥の平から南方向を眺めると、鈴鹿中南部の山々が全て雲の中に埋もれていて、霊仙・御池・藤原のみが雲上にあった様です。こんな光景は初めて目にしましたが、ちょっと得した気分に浸れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人
こんばんは。
久しぶりの県外、久しぶりの鈴鹿、久しぶりの御池
やっぱりいいものですね。
県内の山も、もちろん素敵ですが、その土地ごとに山の良さがあり、いろいろな風景を楽しめるのが、山歩きの楽しさの一つです。
愛知県民にとっても、鈴鹿は原点の山の一つですね
テーブルランドの周回、この季節にはもってこいの秀逸なルートです
御池は、イイ山です。
私も久しぶりに鈴鹿に行こうと思いつつ、毎週土曜日が雨で残念です。
日曜は仕事が入るので、困ったものです
今年最初の鈴鹿は3月で、気が付いたらすでに半年以上が過ぎていました。久しぶりの鈴鹿も同じ御池岳へ。ちゃんと周回したことがなかったのでやってみました。
毎度思うことですが、この山は本当に広いです。場所によって全く違う表情を見せるので面白い山ですね。アクセスが遠くなるのでなかなか歩けませんが、冬のテーブルランドも一度体験してみたいですね。
日曜のお仕事お疲れさまです。残念ながら本日(17日)も雨になっちゃいましたね。晴れのお休みは必ずやってきますので、その時は鈴鹿へ気分転換にお出かけ下さい。
teppanさん 今晩は。
久しぶりの鈴鹿ですね。
秋の気配が漂うテーブルランドをフル周遊、良いですね〜。
ガスさえ無ければ池を巡るも良し、平原を彷徨うも良し。
ある程度地形が頭に入れば、山頂にこだわらず台地を気ままに歩き回れる
フィールドは何度訪れても全く飽きる事がありません。
オールシーズンで楽しめる御池岳。気づけば歩く頻度がどんどん
高くなりました。
久しぶりの鈴鹿でしたが、候補として真っ先に浮かんだのが御池岳でした。1年以上前にonetotaniさんに教えて頂いたフル周回コースを歩いてみました。少し違う部分もありますが、ほぼテーブルランドの縁を回る事ができたと思います。
onetotaniさんに比べたら微々たる回数の御池岳山行ですが、それでも初めて歩いた時と比べて踏み跡がしっかりしてきた印象です。それだけ訪れる人が多くなったという事なんですね。
おっしゃるとおり、変化に富んだ広大な御池岳は何度訪れても魅力的で楽しい山ですね。
teppanさん、こんにちは
御池は東の先から西ボタンブチも見て全周されてきたんだ。
秋晴れの好展望で良かったですね。
紅葉が始まりかけたんだ。ちょっと早くない?
早いと言えば、出発時間の早いこと!
夜明け前って小説にもあったがや。
御池岳、先を越されて残念。
寅もね、久しぶりに御池岳に登る予定が。
さて、どんな山行になるんかお楽しみにしてちょ〜よ
先日の霊仙山は良いお天気で爽快なハイクが楽しめましたね。私も寅さんに負けじと、お先に御池岳へ行ってきました
御池岳の標高だと紅葉は今が旬です、今年は早いですね。見頃は中腹へと移り始めています。猛暑の影響でしょうか?葉先が枯れたものが目立っていて、鮮やかさの点では残念な感じでした。
寅さんの次の行き先は御池岳ですね、レコ楽しみにしております。
teppanさん、奥さま、お疲れ様でした。
久しぶりの県外の山歩きはいかがでしたか?
130座登頂に向けて、着々と登頂してきた愛知の山もしばらくの
間はひと休みし、これからは鈴鹿の山でしょうか。ちょうど紅葉も
徐々に南下してきましたので、山の中を歩くにはいい季節となって
きましたね。
私も、そろそろ西側から攻めたいと思います
みなさんのアルプスレコを指をくわえて拝見していましたが、いよいよ県外へ飛び出そうと、精一杯頑張ってなんとか三重と滋賀の県境までたどり着けました
とりあえず山ならどこを歩いていても楽しいのですが、たまには眺めが良い山にも登っておかないと、感動を忘れちゃいそうですね(笑)
今年の鈴鹿の紅葉(黄葉)は早そうですよ、狙いを定めてもみじ狩りへGO!です。
コロナも、東海地方は、だいぶ落ち着いて、来てますね
そろそろ、出かけようかな〜
鉄板家の皆さん、お疲れ様です。
相変わらずいいとこ歩いてる〜
だいぶ落ち着いてきたので県外へ飛び出してきました
ウイルスの根絶はできないと思うので、上手に付き合いながらの生活が一般的になるのでしょうね。そろそろitooさんもお出かけになって良い頃かもです
写真褒めてもらってウレシイ〜
おはようございます teppanさん
130座と予想をしてましたが見事に外されました。
鈴北への稜線での日の出前の時間 ブルーアワーいいですね。以前行ったときのことを思い出しました。そして雲海。あとはテーブルランドを周遊。気持ちの良い日差しの中、充実した歩きができたようですね。お疲れ様です。
火の用心の分岐は間違えやすいのでしょうか?西側から登ったことがないので。
こんにちはsireotokoさん
久しぶりの県外、本当は白山を歩きたかったのですが、お天気を天秤にかけたら御池岳になりました。御池がダメなら130山歩きでしたが…
登山口では快晴、鞍掛峠に着いたら北側は視界良好なのに南側はガスの中でした。(幸い麓のブルーアワーの写真は撮れました)それでも登って行く内に晴れて来て、朝のあいだはテーブルランドからの雲海が見事でした。
「火の用心」分岐ですが、以前鞍掛峠を越えて滋賀県側の鞍掛橋へ下ろうとして、間違ってトンネル西口に降りてしまったんです。知っていれば間違える事はありません。
トンネル東口から鞍掛峠の間は山腹道が狭くて危険なので、これからは西口スタートにしようと思っています。駐車スペースも東に比べたら空いてますしね。
teppanさん、なるちゃんさん、こんにちは(^^)
昨年の日本コバに続き、数日違いでした‼️
我が家はガスガスで諦めたテーブルランド、青空で羨ましい景色です。
夕日のテラス方面はまだ歩いたことがないので、次は同じルートを歩いてみたいです(^^)v
数日違いでお会い出来ず残念でしたが、いづれどこかでバッタリお会い出来ることを楽しみにしております。(シマリスに会えてラッキーでしたね
御池岳はガスに包まれると広すぎて迷いやすいですよね。そんなときはGPSがあっても難しいですから、テーブルランド散策するならお天気の良い日がベターです。
夕日のテラスや西のボタンブチ付近はハッキリとした踏み跡はないので注意して下さい。戻る際には鈴北岳が良い目標になると思います。
てっぱんさんこんばんは(^o^)
テーブルランドをぐるーっと、余すところなくまわる、贅沢コースですね!
いつも最短距離でまわってたけど、ゆっくり観察しながらまわってみると新しい発見がありそう( ^ω^ )
鈴鹿はこれから紅葉がどんどん綺麗になっていく頃ですね😊私はいま鈴鹿行きたい愛をたっぷり溜め中です💕、
御池岳は何度か歩かせてもらいましたが、ちゃんと周回したことがなかったのでチャレンジしてみました。広いテーブルランドは何度歩いても新しい発見があり楽しめますね。
いよいよ鈴鹿にも秋がやってきました。いっぱい溜めてある鈴鹿行きたい愛を解き放つのも近そうですね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する