【日本二・三百名山】位山・川上岳 ダナ平林道終点から天空の遊歩道へ


- GPS
- 05:49
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 993m
- 下り
- 974m
コースタイム
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:45
天候 | 曇のち晴 前日のてんくら登山指数A |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体としてよく整備されています。位山から川上岳の「天空の遊歩道」は標高1380mから1500mくらいをゆるやかにアップダウンする道で、幅広く刈り払われた道を快適に歩けます。道の両側を疎林が囲っているので、すばらしく眺望がよいわけではありませんが、その代わり風は避けられます。 |
その他周辺情報 | 宮川中華そば 国道41号線沿いで駐車場も広い。カウンター席があり一人でも入店しやすいです。掲載した店の外観の写真は現在Google Mapsに載っている写真と違いますが、リニューアルしたようです。煮干し系の香りで、昔ながらの中華そばという感じ。店の名前も「ラーメン」ではなく「中華そば」。高山ラーメンは地場ラーメンとしての認知度が高く、映画「君の名は。」でも登場。 |
写真
感想
北海道・四国・九州の山行はだいたい飛行機、本州は首都圏と片道350kmくらいまでの福島県・新潟県・長野県はクルマ、それ以外は夜行バスがあれば夜行バス+レンタカーというのが基本パターンです。
ちょっと微妙なのが岐阜県飛騨地方の山。新宿から高山まで夜行バスはあるけれど、高山着が午前4時台で、レンタカー営業所がオープンするまで午前8時まで4時間も時間をつぶさなきゃなりません。
高山までは350kmくらいなので、上記基準に則ればクルマで行く場所。松本ICを降りてから下道が長いので躊躇してましたが、現在コロナで夜行バスは運休中ということもあり、クルマで出かけることにしました。
位山・川上岳ともに二百・三百名山を目標にするまで知らなかった山。川上岳(かおれだけ)は難読山名ですね。
調べてみると、位山から川上岳まで縦走する人が多い。縦走路は天空の遊歩道と呼ばれ、それほどアップダウンがなく、しかも刈り払われているようです。ただし、位山と川上岳間は7.4kmとそこそこ離れています。
道の駅 モンデウス飛騨位山から登山口まで5kmほどの舗装・未舗装が交互に出てくる林道をゆっくり進むとダナ平林道終点の駐車スペース。ここから位山までは、標高差200mしかありません。
1時間もかからず位山到着。樹に囲まれていて眺望はありません。少し戻っていよいよ天空の遊歩道。でもガスガス。予報は晴なのだけれど。眺望がないぶん歩きに集中でき、ゴールが見通せるよりも疲れが少なかったかも。
位山から2時間とちょっとで川上岳。アップダウンが少なく、刈り払われた快適な道のおかげで想定していたよりも早く着きました。二百名山の位山(1529m)よりも三百名山の川上岳(1629m)のほうが標高が高いし、山頂の周りに高い樹がなく眺望もよさそうです。ただ、ガスが晴れてくれません。
でも、戻り始めたらガスがとれてきて、晴れ間も出てきました。乗鞍山や御嶽山までは見えませんでしたが、数キロだったら見通せるようになりました。紅葉も、日が当たったほうが映えます。帰路のほうが気持ちよく、天空の遊歩道を堪能できました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する