記録ID: 2649767
全員に公開
ハイキング
東海
十枚山|正木峠から
2020年10月16日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 728m
- 下り
- 976m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨(正木峠→地蔵峠) 後曇り時々晴れ 朝方の正木峠→地蔵峠のみ長袖ベースレイヤー+薄手のフリースで行動。 以降は長袖ベースレイヤーで行動。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日だからか?w猿、鹿の横断多し。最徐行! 新東名 新静岡ICを出たら信号を左折し、後は道なりに梅ヶ島方面へ。 渡(Do)の集落を越え暫くすると、右手から流れ込む沢を渡る「白澤橋」が出て来る。 橋を渡って、右斜め前方に見えるアスファルトの上り坂に入る。 (「真富士の里」から約7km。「有東木」、「うつろぎ」等の看板有。) ひたすら道なりに走って行くと、有東木の集落を越え、林道に入って行くが、ここもひたすら道なりに。 ラインが引かれた駐車場らしい駐車場が出て来たら、そこが「葵高原」(約10台駐車可。おおよそ一般の人がイメージする所謂「高原」とはかけ離れているがw) 「葵高原」を越えてそのまま直進すると、突き当りが駐車場となっているが、突き当たる直前の、ほぼ左直角方面が「正木峠」への道。 アスファルトをひたすら道なりに上がって行き、右前方に静岡橘ライオンズクラブの6番の標識がある登山口を見て、その手前の砂利の広場が駐車場所。 自車以外本日の駐車は無し。帰路の葵高原に1台駐車有。 【CVS/GS】 新静岡IC出てすぐなら「ローソン 新静岡インター店」、その先の「ファミリーマート 静岡牛妻店」は言わずと知れた”最後のコンビニ”なので、ネタ的にはこちらがオススメw 早朝、夜間に営業しているGSは無し。 【公衆トイレ】 平野手前で左に出て来る「真富士の里」は温水洗浄便座完備で激奨! |
コース状況/ 危険箇所等 |
恋の季節。 ヌタ場多数。大きく巻くべし! 岩岳北峰北斜面にロープ場有。 |
その他周辺情報 | うつろぎ(第三火曜定休)の冷たいかけ天そば激奨! 以前は茶期休業等の臨休もあった為、一応以下確認の事。 http://utougi.hiho.jp/ |
写真
下十枚山
立派な二等三角点下十枚。
安倍東陵の一等三角点は文珠岳、二等三角点はここと第二真富士、安倍峠のみ。
https://sokuseikagis1.gsi.go.jp/index.aspx#5/36.104897/140.085578/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1f0
立派な二等三角点下十枚。
安倍東陵の一等三角点は文珠岳、二等三角点はここと第二真富士、安倍峠のみ。
https://sokuseikagis1.gsi.go.jp/index.aspx#5/36.104897/140.085578/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1f0
感想
なんか正木峠→地蔵峠間のGPS取れて無かったっぽい・・・てのは置いといて。
ここ数ヶ月2つのインシデントに追われてましたorz
私の場合、SNSに連投するようになって来たら末期症状w
肩も昨晩、馬鹿みたいに張って来たんで(エビスッピー(焼酎のエビスビール割)煽りまくったせいだと思うけどw)、仕事休んで、雲の上で遊んで来ました。
たった一人、雲の上に遊ぶって贅沢ですねぇ〜!
その上まだ明日も明後日もお休みって最高ですねぇ〜!
お陰でスッキリ、サッパリですッ!w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する