記録ID: 265483
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
冬の鳳凰三山 テント泊(夜叉神〜薬師岳ピストン)
2013年01月19日(土) 〜
2013年01月20日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
<1日目> 9:00夜叉神の森P = 10:30夜叉神峠= 12:25杖立峠 = 14:50苺平= 3:30南御室小屋
<2日目> 7:40テン場 = 9:10薬師岳小屋 = 9:50薬師岳 = 11:00テン場(お昼)
12:30 = 13:10苺平 = 14:05杖立峠 = 15:00夜叉神峠 = 15:40夜叉神の森P
<2日目> 7:40テン場 = 9:10薬師岳小屋 = 9:50薬師岳 = 11:00テン場(お昼)
12:30 = 13:10苺平 = 14:05杖立峠 = 15:00夜叉神峠 = 15:40夜叉神の森P
天候 | 2日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4 一部凍結箇所がありましたが、2駆スタッドレスで行けました |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭なトレースがあったので迷う箇所はありませんでした。 赤テープも所々に付いているので、確認しながら進みます。 積雪後でしたので、結局12本アイゼンを一度も使いませんでした。 ピッケルは山頂付近で使用(風が強かったので) ■トイレ情報■ 登山口⇒使用不可 夜叉神小屋⇒冬期用使用可 南御室小屋⇒冬期用使用可 薬師岳小屋⇒不明 |
写真
感想
冬の鳳凰三山はずっと憧れでした。
小屋が営業してなので、不安はありましたが、天候が安定していたため、
2日間無事に歩ききることができました。
鳳凰三山に行くのは5年ぶりだったので、道が不安だったけど、
しっかりとしたトレースがあったので、迷うこともありませんでした(降雪直後はまた違うと思うので、状況に合わせてください!)
2日間で人に出会ったのは、日帰り単独行3人ほど、テント泊2人ほどでした。
終始、静かな山行ができて大満足です。
この前の週に登った赤岳と違って怖い箇所がなかったので、純粋に山を楽しむことができました。
でも、体力的には、赤岳よりこちらの方が疲れます(^_^;)
テント場まで、本当に長いです!!
この静かさが気に行ってしまったので、また来年も来たいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する