ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2657739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山(大平高原)

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
t-nao miki-t08 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
7.3km
登り
772m
下り
760m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:51
合計
6:42
8:18
8:25
5
8:30
8:31
34
9:05
9:13
21
9:34
10:00
1
10:01
10:06
87
11:33
12:23
2
12:25
12:25
37
13:19
13:20
0
13:20
ゴール地点
 今回は大平高原大平荘駐車場からスタートして、乾徳山登山口、車道出合、月見岩、扇平を経由して乾徳山に登頂。
 水ノタル(下山道)を下り、国師ヶ原の高原ヒュッテでランチを食べてから、大平高原大平荘駐車場に戻るコースとしました。
 大平荘駐車場と高原ヒュッテにトイレがあります。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 徳和入口交差点を通過して上門坂トンネルをくぐり、駐在所を過ぎたあたりで左側に脇道があるのでそこを入って道なりに進むと大平荘に到着です。
 大平荘までは舗装されていますが落石が結構ありますので注意しましょう。
 また、すれ違いが出来ない箇所がありますのでゆっくり運転しましょう。

【駐車場】
 大平高原 大平荘駐車場(有料)800円/日
 駐車場にトイレあります。(大便器の方は鍵が壊れていました。)
コース状況/
危険箇所等
◆大平高原大平荘駐車場〜扇平
 大平高原大平荘駐車場をスタートすると一端車道を歩き、砂利道になる辺りで右手に折れて登山道に入ります。
 その後は、道満尾根との合流点まで歩きやすい登山道及び林道をあるき、道満尾根と合流すると、傾斜がキツくなってきます。
 特段危険箇所はありませんが、道満尾根の途中で少し崩れかけているのではないかという箇所がありました。
 道満尾根の樹林帯を抜けると、一気に展望が開け、月見岩が見えれば扇平まですぐとなります。

◆扇平〜乾徳山山頂
 ここからが乾徳山登山の核心部となり、小さな岩場や鎖場が続きます。
 一つの目の大きな鎖場は、カミナリ岩で鎖場が二段階になっています。
 1段目も2段目も足場やホールドがしっかりしているので、慌てずに登れば問題はないと思います。
 カミナリ岩を越えると、最後の難所であり、乾徳山の一番の名物である鳳岩です。
 鳳岩は、ほぼ垂直の高さ20m岩壁となります。
 鎖が設置されていますが、左側の壁と中央のクラックをうまく使って登っていきましょう。
 取り付きがすこし厳しいと思いますが、一段上がるとあとは問題なく登っていけるのではないかと思います。
 なお、危険を感じるようでしたら、右手側に迂回路(梯子)がありますのでそちらを利用ください。(ちゃんと山頂に出られます。)

◆乾徳山山頂
 山頂はあまり広くありませんが、360度の展望があります。
 富士山、南アルプス、黒金山、金峰山等がよく見えます。
 ま、金峰山は五丈岩だけですが・・・(笑)

◆乾徳山〜水ノタル〜高原ヒュッテ
 山頂から水ノタルへは10分程度ですが、鎖や梯子を使って下り、岩場を少しあるくと到着します。
 休憩した後ですので、慎重に下りましょう。
 水ノタルから高原ヒュッテは、さすがに現在破線の登山道。
 急傾斜で滑り、道も大変分かりづらいです。
 道迷いの可能性や転倒の恐れもありますので、慎重に下りましょう。

◆高原ヒュッテ
 大変綺麗な避難小屋でトイレもあります。

◆高原ヒュッテ〜大平高原大平荘駐車場
 高原ヒュッテから大平方面に向かうと緩やかな登りがあり、それを登り終えると今度は緩やかな下りになります。
 多分来るまで上がってこれる道なのではないかと思います。
 そのまま、林道を道満尾根との分岐まであるき、道満尾根に合流することなく林道を降りていくと、車道出合いに到着します。
 そこから、登山道をあるき駐車場まで戻りますが、濡れた土が滑りますが大変歩きやすい登山道でした。
 一度こっちらを歩く徳和から歩くのが嫌になりそうです。 
その他周辺情報 【日帰り温泉】
 はやぶさ温泉
 〒404-0014 山梨県山梨市牧丘町隼818−1
 TEL:0553-35-2611
 URL:http://hayabusa1994.com/index.html
 日帰り入浴 700円/人(2h)
 営業時間:10:00〜21:00(定休日:火曜日)
大平高原 大平荘駐車場
2020年10月18日 06:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:34
大平高原 大平荘駐車場
駐車場にあるとトイレ
大便器の方の鍵が壊れていました。
2020年10月18日 06:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:34
駐車場にあるとトイレ
大便器の方の鍵が壊れていました。
料金表1日800円
2020年10月18日 06:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:34
料金表1日800円
駐車場からの展望
下の山もすこしずつ紅葉しています。
2020年10月18日 06:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:34
駐車場からの展望
下の山もすこしずつ紅葉しています。
スタートです。
2020年10月18日 06:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:38
スタートです。
車道を歩きます。
2020年10月18日 06:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:39
車道を歩きます。
ここから、登山道に入ります。
2020年10月18日 06:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:46
ここから、登山道に入ります。
富士山が見えました。
2020年10月18日 06:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:50
富士山が見えました。
アップです。
2020年10月18日 06:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:50
アップです。
こんな感じの歩きやすい道を歩きます。
2020年10月18日 06:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:51
こんな感じの歩きやすい道を歩きます。
またまた富士山
2020年10月18日 06:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:52
またまた富士山
登山道入口までこんな道を歩きます。
2020年10月18日 06:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:52
登山道入口までこんな道を歩きます。
乾徳山登山口に到着です。
2020年10月18日 06:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:57
乾徳山登山口に到着です。
綺麗に整備されています。
2020年10月18日 06:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 6:57
綺麗に整備されています。
少し石が出てきました。
2020年10月18日 07:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:03
少し石が出てきました。
紅葉はもう少し
2020年10月18日 07:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:08
紅葉はもう少し
歩きやすいです。
2020年10月18日 07:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:08
歩きやすいです。
整備された林道
2020年10月18日 07:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:21
整備された林道
まだまだ登ります。
2020年10月18日 07:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:23
まだまだ登ります。
車道出合に到着です。
2020年10月18日 07:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:23
車道出合に到着です。
所々紅葉が見られますがまだまだです。
2020年10月18日 07:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/18 7:26
所々紅葉が見られますがまだまだです。
道満尾根に合流です。
2020年10月18日 07:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:31
道満尾根に合流です。
秋の雲と雲海
2020年10月18日 07:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:45
秋の雲と雲海
富士山見えますか?
2020年10月18日 07:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:46
富士山見えますか?
南アルプスも見えます。
2020年10月18日 07:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:48
南アルプスも見えます。
南アルプスアップ
2020年10月18日 07:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:48
南アルプスアップ
秋の空
2020年10月18日 07:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 7:48
秋の空
道満尾根もう少し、大きな岩が出てきました。
2020年10月18日 08:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:03
道満尾根もう少し、大きな岩が出てきました。
乗り越えます。
2020年10月18日 08:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:04
乗り越えます。
道満尾根を抜け展望が開けました。
月見岩までもう少しです。
2020年10月18日 08:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:12
道満尾根を抜け展望が開けました。
月見岩までもう少しです。
めざす乾徳山が見てきました。
2020年10月18日 08:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:13
めざす乾徳山が見てきました。
富士山どーん
2020年10月18日 08:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:13
富士山どーん
富士山と雲海
2020年10月18日 08:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:13
富士山と雲海
南アルプスもよく見えます。
2020年10月18日 08:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:14
南アルプスもよく見えます。
南アルプスのアップ
2020年10月18日 08:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:14
南アルプスのアップ
月見岩、今日は誰もいなかったので岩の上で休憩です。
2020年10月18日 08:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:15
月見岩、今日は誰もいなかったので岩の上で休憩です。
扇平はここなのかな?
一段上なのか?
2020年10月18日 08:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:16
扇平はここなのかな?
一段上なのか?
月見岩からの展望
2020年10月18日 08:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:17
月見岩からの展望
乾徳山方向は紅葉が進んでいます。
2020年10月18日 08:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/18 8:18
乾徳山方向は紅葉が進んでいます。
まゆみ
2020年10月18日 08:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:22
まゆみ
月見岩に登って休憩です。
2020年10月18日 08:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:23
月見岩に登って休憩です。
出発です。
2020年10月18日 08:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:25
出発です。
扇平に到着。
2020年10月18日 08:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:29
扇平に到着。
手洗石
昨日の雨で水が沢山入っています。
2020年10月18日 08:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:30
手洗石
昨日の雨で水が沢山入っています。
このあたりは、紅葉が良い感じ。
2020年10月18日 08:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/18 8:31
このあたりは、紅葉が良い感じ。
もう一枚
2020年10月18日 08:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:31
もう一枚
更にもう一枚
2020年10月18日 08:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:31
更にもう一枚
登山道も紅葉しています。
2020年10月18日 08:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:36
登山道も紅葉しています。
良い感じです。
2020年10月18日 08:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/18 8:38
良い感じです。
岩場が多くなってきました。
2020年10月18日 08:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:46
岩場が多くなってきました。
頑張って登ります。
2020年10月18日 08:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:48
頑張って登ります。
一段が大きいです。
2020年10月18日 08:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 8:55
一段が大きいです。
鎖も出てきました。
2020年10月18日 09:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:00
鎖も出てきました。
一段あがった所からの富士山
2020年10月18日 09:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:02
一段あがった所からの富士山
鬚剃岩
2020年10月18日 09:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:02
鬚剃岩
足場が狭いので慎重に
2020年10月18日 09:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:03
足場が狭いので慎重に
この岩を登ります。
大変展望が良いところです。
2020年10月18日 09:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:04
この岩を登ります。
大変展望が良いところです。
南アルプス
2020年10月18日 09:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:04
南アルプス
富士山
2020年10月18日 09:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:05
富士山
梯子を下ります。
2020年10月18日 09:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:06
梯子を下ります。
カミナリ岩を登ります。
2020年10月18日 09:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:07
カミナリ岩を登ります。
一段目
2020年10月18日 09:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:08
一段目
二段目(直登)
2020年10月18日 09:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:09
二段目(直登)
二段目の鎖場は向かって右側が安全です。
2020年10月18日 09:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:09
二段目の鎖場は向かって右側が安全です。
今日は雲海がなかなか晴れていきません。
2020年10月18日 09:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:10
今日は雲海がなかなか晴れていきません。
胎内
2020年10月18日 09:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:12
胎内
この鎖場は問題ありません。
2020年10月18日 09:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:16
この鎖場は問題ありません。
富士山
2020年10月18日 09:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:19
富士山
山頂と紅葉
2020年10月18日 09:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:21
山頂と紅葉
山頂直下の鳳岩
2020年10月18日 09:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:24
山頂直下の鳳岩
鳳岩にチャレンジです。
2020年10月18日 09:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:26
鳳岩にチャレンジです。
頑張って登ります。
後ろには富士山と雲海
2020年10月18日 09:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:29
頑張って登ります。
後ろには富士山と雲海
鳳岩の中段から山頂を望む
2020年10月18日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:30
鳳岩の中段から山頂を望む
お疲れ様でした。
無事に登りきりました。
2020年10月18日 09:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:33
お疲れ様でした。
無事に登りきりました。
乾徳山山頂です。
2020年10月18日 09:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:35
乾徳山山頂です。
記念撮影
2020年10月18日 09:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:35
記念撮影
記念撮影
2020年10月18日 09:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:37
記念撮影
二人で撮ってもらいました。
2020年10月18日 09:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:42
二人で撮ってもらいました。
奥千丈岳か国師ヶ岳かな?
雪が付いています。
2020年10月18日 09:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:39
奥千丈岳か国師ヶ岳かな?
雪が付いています。
山頂から望む富士山
2020年10月18日 09:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:44
山頂から望む富士山
こっちは、山頂標識と南アルプス
2020年10月18日 09:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:47
こっちは、山頂標識と南アルプス
金峰山の五丈岩
2020年10月18日 09:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:50
金峰山の五丈岩
水ノタル方面に下ります。
2020年10月18日 09:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:53
水ノタル方面に下ります。
長い梯子があります。
初めの取付きに注意が必要です。
2020年10月18日 09:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:54
長い梯子があります。
初めの取付きに注意が必要です。
鎖場も出てきます。
2020年10月18日 09:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:54
鎖場も出てきます。
こんな感じに下ります。
2020年10月18日 09:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 9:56
こんな感じに下ります。
小さい秋見つけました。
2020年10月18日 10:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:04
小さい秋見つけました。
水ノタルに到着です。
2020年10月18日 10:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:05
水ノタルに到着です。
ここから大変な下りが始まります。
2020年10月18日 10:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:07
ここから大変な下りが始まります。
大きく薄い岩が動き歩きにくかったです。
2020年10月18日 10:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/18 10:12
大きく薄い岩が動き歩きにくかったです。
この辺りは問題なかった。
2020年10月18日 10:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:15
この辺りは問題なかった。
基本的にガレてます。
2020年10月18日 10:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:17
基本的にガレてます。
この沢の辺りが道も分かりにくく、滑って大変でした。
2020年10月18日 10:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:33
この沢の辺りが道も分かりにくく、滑って大変でした。
ここは、苔、紅葉、緑葉と大変雰囲気が良かったです。
2020年10月18日 10:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:35
ここは、苔、紅葉、緑葉と大変雰囲気が良かったです。
苔のアップ
2020年10月18日 10:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:35
苔のアップ
光も入ると更に良い感じです。
2020年10月18日 10:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:36
光も入ると更に良い感じです。
基本的に急傾斜です。
2020年10月18日 10:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:40
基本的に急傾斜です。
全体的にガレていて滑ります。
2020年10月18日 10:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 10:45
全体的にガレていて滑ります。
慎重に下っています。
2020年10月18日 11:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 11:00
慎重に下っています。
昨日雨で沢となっていました。
2020年10月18日 11:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 11:04
昨日雨で沢となっていました。
プチ鎖場です。
2020年10月18日 11:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 11:06
プチ鎖場です。
高原ヒュッテまで20分!
120分に見えて大変な騒ぎになっていました(笑)
2020年10月18日 11:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 11:08
高原ヒュッテまで20分!
120分に見えて大変な騒ぎになっていました(笑)
横移動になりましたが、まだ段差が続きます。
2020年10月18日 11:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 11:12
横移動になりましたが、まだ段差が続きます。
基本的に急傾斜の斜面をトラバースしていく感じです。
2020年10月18日 11:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 11:12
基本的に急傾斜の斜面をトラバースしていく感じです。
この辺りも紅葉していました。
2020年10月18日 11:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 11:31
この辺りも紅葉していました。
前回も見た鹿でしょうか?
ご飯を食べていたら近づいてきていました。
2020年10月18日 11:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 11:33
前回も見た鹿でしょうか?
ご飯を食べていたら近づいてきていました。
高原ヒュッテに到着です。
2020年10月18日 11:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 11:34
高原ヒュッテに到着です。
中は大変綺麗です。
2020年10月18日 12:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:16
中は大変綺麗です。
こちら側も
2020年10月18日 12:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:16
こちら側も
薪ストーブもあります。
2020年10月18日 12:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:16
薪ストーブもあります。
トイレも綺麗です。
靴は脱ぐ必要があります。
2020年10月18日 12:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:16
トイレも綺麗です。
靴は脱ぐ必要があります。
ランチを食べて高原ヒュッテを出発です。
2020年10月18日 12:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:23
ランチを食べて高原ヒュッテを出発です。
林道をまったり歩きます。
2020年10月18日 12:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:23
林道をまったり歩きます。
国師ヶ岳十字路です。
出発してすぐです。
2020年10月18日 12:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:25
国師ヶ岳十字路です。
出発してすぐです。
大変歩きやすい登山道が続きます。
2020年10月18日 12:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:25
大変歩きやすい登山道が続きます。
先ほどの鹿の親子かな?
2020年10月18日 12:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:27
先ほどの鹿の親子かな?
本日の最後となる登りです。
2020年10月18日 12:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:30
本日の最後となる登りです。
大変歩きやすい林道です。
2020年10月18日 12:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:37
大変歩きやすい林道です。
部分的に木が切ってあり富士山を見ることができます。
2020年10月18日 12:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:43
部分的に木が切ってあり富士山を見ることができます。
下ってきました。
2020年10月18日 12:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:48
下ってきました。
車道を歩きます。
2020年10月18日 12:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:50
車道を歩きます。
車道出合です。
2020年10月18日 12:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:50
車道出合です。
車道が歩きやすいので速く降りられるのでしょう。
2020年10月18日 12:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:54
車道が歩きやすいので速く降りられるのでしょう。
登山口まであと少しです。
2020年10月18日 12:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 12:58
登山口まであと少しです。
ここも歩きやすかったです。
2020年10月18日 13:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 13:01
ここも歩きやすかったです。
登山道入口に到着です。
2020年10月18日 13:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 13:05
登山道入口に到着です。
駐車場に向かいます。
2020年10月18日 13:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 13:07
駐車場に向かいます。
案内板が沢山ありました。
2020年10月18日 13:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 13:08
案内板が沢山ありました。
この下に行くと少し草が多めでしたが基本的に歩きやすいです。
2020年10月18日 13:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 13:08
この下に行くと少し草が多めでしたが基本的に歩きやすいです。
まだ富士山が見えました。
ススキと富士山です。
2020年10月18日 13:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 13:10
まだ富士山が見えました。
ススキと富士山です。
車道から登山道に入るところ
この車道をまっすぐ行けば道満尾根に出そうです。
2020年10月18日 13:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 13:13
車道から登山道に入るところ
この車道をまっすぐ行けば道満尾根に出そうです。
太陽光パネルの量がすごいです。
2020年10月18日 13:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 13:16
太陽光パネルの量がすごいです。
駐車場に到着です。
2020年10月18日 13:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/18 13:19
駐車場に到着です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ チェーンスパイク

感想

 日曜日は天気が回復しそうだったので、今回は麦草峠から茶臼山、縞枯山、雨池と周遊しようと思い準備を完了していたところ、夕刻テレビを見ていると、「志賀高原で雪が降っています。」と放送されたため、慌てて雪の情報を検索すると、麦草峠も雪が積もっていました。
 ついでに、北横岳にも、高見石小屋にも、黒百合ヒュッテにも雪が積もっていました。
 まだ、スタッドレスタイヤを履いていない私達は、雪が降った所に行くのを断念し、大丈夫そうな乾徳山に行き先を変更しました。
 今回は久しぶりに山登りをする友達も一緒だったため、いつもの登山口である徳和登山口から登るのをやめ、大平高原登山口から登ることにしました。

 大平高原から登るのは初めてでしたが、駐車場から道満尾根との合流点まで大変歩きやすい道でした。
 道満尾根に合流してからは月見岩まで、急傾斜で滑りやす登山道と大きな岩を乗り越える登山道がありましたが、徳和登山口から登ることを考えるとだいぶ楽だったと思います。

 今回は天気も良く、富士山、南アルプスに雲海までバッチリな展望だったので、山頂まで大変楽しく登ってきました。
 もちろん山頂での展望も最高でした。

 で、山頂からの下りは、水ノタル方面に初めて行きましたが、

 「いや〜この下りは厳しいですね。」

 コースタイムどおりに降りてきましたが、急傾斜で滑るし、道は分かりづらいし結構大変でした。

 どうにか高原ヒュッテに到着して、ランチを食べてから大平方面に下山しました。

 この下山道は大変歩きやすく、乾徳山でこんなに下りが楽だったことはいままでありませんでした。

 いや〜このコースは有りだなと思いました。

 道満尾根を始めからずっと下ると徳和の駐車場に着くまで結構時間がかかりますが、途中にこのコースを入れると少し早く降りられそうな気がします。

 今度試してみたいと思います。

 久しぶりに新しいルートを歩いたので新鮮な気分で歩けましたし、終始展望も良かったので今回は最高の山行となりました。

 久しぶりに一緒に登ったB氏大変お疲れ様でした。
 今日はゆっくりお休み下さい。
 次回もまたよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら