白水岳に登りたい


- GPS
- 08:20
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登、アップダウン、プチ滝登り等あり、健脚向けコースとなっております。 熊さん活動中。 笹被り、荒刈り竹槍箇所あります。 |
その他周辺情報 | ひらたない荘あわびの湯(500円) 熊の湯露天風呂(無料) 熊石青少年旅行村キャンプ場は冬季閉鎖中 |
写真
感想
紅葉もそろそろ見頃、雪が降る前に登りたいと思い白水岳へ。
7月に登山道整備が完了して3ヶ月しか経ってないがだいぶお久しぶりな気分です。
登山口に着くとmyuさんが刈り払い機担いで準備してました・・・(^^;
笹被りが酷いと評判の9合目を刈るとのこと。本日私は普通に登りに来ただけなので手伝いませんよ(鬼)。何故かノコギリと剪定鋏は持ってきましたけどね・・・
準備中にヤマッパーのいけたろさん御到着、初めまして(^^) お先にスタートします。
紅葉は、下の方はまだこれからですが5合目から上が綺麗でした。
9合目から笹刈りを始めたmyuさんを放置して私は予定通り先へ進みます。白泉岳からの眺望は散々見慣れた景色ですが何度見ても良いですね(^^)
先の稜線も笹が茂っている箇所多し。少し鋏で切ろうかと思ったがお腰に付けた剪定鋏がない!どうやら9合目辺りで落としたらしい。よかった、これで笹を気にすることもなくどんどん先へ進めます(^^;
南白水で標識の手直ししてその先へ。途中も笹が勢力を増してきてるので来年辺り全体を通して刈らないとダメかな・・・
今年刈ったラスト500mは快適、ヴィクトリーロードの雰囲気で大変嬉しい(#^^#)
そして今年3回目となる白水岳に登頂であります。
下山開始して間もなく、後からスタートしたいけたろさんとスライド、少し立ち話して別れます。
稜線歩き中はお隣の冷水岳の紅葉がなかなか見事で何度も立ち止まり写真を撮ってしまいます。上空雲が多くて日の当たり具合が微妙なんだよなぁ。
白泉岳まで戻るとmyuさんはまだ笹刈りしてました。刈った笹を寄せながら下りますがかなりの量、大変だったことでしょう。ちょうど燃料を使い切った所で同時に下山します。一番酷かった9合目〜白泉岳間が快適になったのでこれでまたしばらく大丈夫そうですよ(^^)
お疲れ様です♪本当に…ありがとうございます♪お二人はもはや神です♪😆😆
私は紅葉狩りしただけですので・・(^^;
myuさん、ありがとうございました。
どなたか所々少し笹を刈ってくれた痕跡もありました。ありがたいことです。
つ、ついに「白水岳へ登り隊」のお二人が、3ヶ月ぶりに白泉岳へ。
さらに、あのぼわぼわ激藪地帯を成敗していただき。
さらにさらに、一ヶ月半ぶりにmyuさんの雄姿を拝見でき。
たとえるならば、憧れのアイドル倉田まり子さんにタイムスリップして再会。名曲「ハウワンダフル」を眼前で熱唱されたうえに、百万ドルの微笑みつきで握手していただいたかのような、えもいわれぬ感動を覚えました。
ありがとうございます。
最近消息の途絶えていたmyuさんはちゃんと生きていました(^^;
刈り払い機と燃料を背負いながらも、空身の私より早い速度で登り下りし、さらには私が白水岳まで往復している間もずっと笹刈りを続けておりまして、超人ぶりは相変わらずでありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する