ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2657842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

尾鷲トレイル 一撃 37.7km

2020年10月17日(土) 〜 2020年10月18日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:44
距離
35.5km
登り
3,470m
下り
3,531m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
16:19
休憩
0:40
合計
16:59
23:10
39
スタート地点
23:49
23:52
0
1:03
1:04
2
1:06
1:07
25
1:32
1:34
1
1:35
1:36
8
1:44
1:48
13
2:01
2:01
59
3:00
3:04
100
4:44
4:44
42
5:26
5:27
111
7:18
7:18
42
8:00
8:00
75
9:15
9:25
0
8:00
8:00
75
9:15
9:25
115
11:20
11:20
103
13:03
13:04
35
13:39
13:40
5
13:45
13:46
27
14:13
0:00
62
15:15
15:15
40
15:55
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山2台。一台をゴール地点(行野浦宮島公園)にデポ
コース状況/
危険箇所等
・特に危険個所はありません
・1km毎に尾鷲トレイルの標識があります。
・コースは、オレンジ・ピンクのマーキングがあります。
 便石山以降は、だんだんと踏み跡が大変薄い・無いところが増えてきます。マーキングをよく確認して進んで下さい。
・水場は、砥石谷山の手前にコースから100m外れたところに沢があります。32km あたりに荒神堂(八鬼神社)に水場があります。
・高峰山など奥の山域はエスケープルートがありません。厳密に言うと下山はできないことは無いんですが、周回の場合、下山した林道は尾鷲市街地から逆に離れてしまう感じになり、そこから歩くのは稜線通しより大変かも。なのでエスケープの意味がないんです(^◇^;)
その他周辺情報 夢古道の湯700円
ここからスタート
距離は37.7km
2020年10月17日 23:11撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 23:11
ここからスタート
距離は37.7km
スタートから猪ノ鼻水平道2.5kmが続く
2020年10月17日 23:11撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 23:11
スタートから猪ノ鼻水平道2.5kmが続く
猪ノ鼻水平道2.5kmが終えると登りになる
2020年10月17日 23:45撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 23:45
猪ノ鼻水平道2.5kmが終えると登りになる
28年度に県交付金により整備されたようだ
2020年10月17日 23:45撮影 by  iPhone XR, Apple
10/17 23:45
28年度に県交付金により整備されたようだ
このような標識があり、警察や消防に現在地を伝える番号が表示されている。

https://kihoku-kanko.com/leaflet/pdf/trekking.pdf
銚子川トレッキングの案内。これなら手軽に行けるかな。猪の鼻水平道の北半分が舗装路なのはこれを整備したからかな。
2020年10月18日 00:05撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 0:05
このような標識があり、警察や消防に現在地を伝える番号が表示されている。

https://kihoku-kanko.com/leaflet/pdf/trekking.pdf
銚子川トレッキングの案内。これなら手軽に行けるかな。猪の鼻水平道の北半分が舗装路なのはこれを整備したからかな。
江戸時代紀州藩が異国船の往来を見張る為に東紀州に造った12か所の内の一つらしい
2020年10月18日 00:38撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 0:38
江戸時代紀州藩が異国船の往来を見張る為に東紀州に造った12か所の内の一つらしい
ここを水地越側に下ると駐車したあたりに行くらしい
2020年10月18日 00:38撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 0:38
ここを水地越側に下ると駐車したあたりに行くらしい
尾鷲市街地の夜景が一望できる
2020年10月18日 00:51撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 0:51
尾鷲市街地の夜景が一望できる
おちょぼ岩
2020年10月18日 01:02撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 1:02
おちょぼ岩
天狗鞍山最高点(三角点)に到着
2020年10月18日 01:33撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 1:33
天狗鞍山最高点(三角点)に到着
天狗鞍山あたりは眺めが良い
2020年10月18日 01:40撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 1:40
天狗鞍山あたりは眺めが良い
天狗鞍山お堂
2020年10月18日 01:42撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 1:42
天狗鞍山お堂
この梯子で大きい岩を登ると天狗鞍山
2020年10月18日 01:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 1:42
この梯子で大きい岩を登ると天狗鞍山
天狗鞍山
522m
2020年10月18日 01:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 1:44
天狗鞍山
522m
天狗鞍山頂はちょっとした広場になっている。
眺めが大変いいし、休日になると大勢の登山者に賑わうと感じた。
2020年10月18日 01:44撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 1:44
天狗鞍山頂はちょっとした広場になっている。
眺めが大変いいし、休日になると大勢の登山者に賑わうと感じた。
便石山
598m
ここに有名な像の石があるけど、そのままスルーしてしまった。
2020年10月18日 03:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 3:03
便石山
598m
ここに有名な像の石があるけど、そのままスルーしてしまった。
何枚田分岐
二人ともあまりにも眠たくて、ここで小休憩をしたと思う。
2020年10月18日 03:42撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 3:42
何枚田分岐
二人ともあまりにも眠たくて、ここで小休憩をしたと思う。
尾鷲市街地の夜景。徐々に内陸部からの市街地撮影に変わっていく
2020年10月18日 05:21撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 5:21
尾鷲市街地の夜景。徐々に内陸部からの市街地撮影に変わっていく
湯小屋谷ノ頭
442m
2020年10月18日 05:26撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 5:26
湯小屋谷ノ頭
442m
尾鷲市街地が遠くなってきた
2020年10月18日 05:26撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 5:26
尾鷲市街地が遠くなってきた
尾鷲トレイルの標識
1km毎に設置している
2020年10月18日 05:47撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 5:47
尾鷲トレイルの標識
1km毎に設置している
小枕の頭
584m
2020年10月18日 06:04撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 6:04
小枕の頭
584m
朝になり遠くの山も見えてきた
2020年10月18日 06:05撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 6:05
朝になり遠くの山も見えてきた
鉄塔の開けた場所から尾鷲市街地を望む
スタートから進むにつれて眺望のいいポイントが少なくなる。
2020年10月18日 06:34撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 6:34
鉄塔の開けた場所から尾鷲市街地を望む
スタートから進むにつれて眺望のいいポイントが少なくなる。
踏み跡がとても薄いところがあり、ピンク・オレンジのマーキングが頼りになる
2020年10月18日 06:54撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 6:54
踏み跡がとても薄いところがあり、ピンク・オレンジのマーキングが頼りになる
このコースは水場が少ない。
砥石谷山の手前にコースから100m外れた沢がある、ここを逃すと33kmポイントくらいまで水場(荒神堂(八鬼神社))までありません。
2020年10月18日 07:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 7:01
このコースは水場が少ない。
砥石谷山の手前にコースから100m外れた沢がある、ここを逃すと33kmポイントくらいまで水場(荒神堂(八鬼神社))までありません。
分岐はこんな感じで標識があります。
2020年10月18日 07:17撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 7:17
分岐はこんな感じで標識があります。
踏み跡が薄いところもある。尾鷲トレイルは昔からの登山道の尾根部分を繋げたからだと思う。
2020年10月18日 07:27撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 7:27
踏み跡が薄いところもある。尾鷲トレイルは昔からの登山道の尾根部分を繋げたからだと思う。
この辺りは、今まで通ってきた尾根からトラバースして、隣の尾根に移るポイント
マーキングはあるが判り難いの注意が必要
2020年10月18日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 7:30
この辺りは、今まで通ってきた尾根からトラバースして、隣の尾根に移るポイント
マーキングはあるが判り難いの注意が必要
この辺りは巨木が多い
2020年10月18日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/18 7:31
この辺りは巨木が多い
巨木
2020年10月18日 08:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 8:49
巨木
20kmポイント
あと少しで高峰山
2020年10月18日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 9:10
20kmポイント
あと少しで高峰山
高峰山
1045m
2020年10月18日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 9:15
高峰山
1045m
証拠写真
2020年10月18日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/18 9:16
証拠写真
高峰山からの眺め
だいぶ奥まで来ました
2020年10月18日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 9:16
高峰山からの眺め
だいぶ奥まで来ました
北側の尾根
2020年10月18日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 9:17
北側の尾根
21kmポイント
2020年10月18日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 9:50
21kmポイント
23kmポイント
2020年10月18日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 10:38
23kmポイント
高峰山を通過すると、アップダウンの少ない広い尾根が多く、走れるポイントが多くなるが、踏み跡がないためマーキングをよく確認しないとコースアウトにあってしまうので注意が必要
2020年10月18日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 10:40
高峰山を通過すると、アップダウンの少ない広い尾根が多く、走れるポイントが多くなるが、踏み跡がないためマーキングをよく確認しないとコースアウトにあってしまうので注意が必要
弓山
818m
2020年10月18日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 10:54
弓山
818m
広いところに出た
2020年10月18日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 10:54
広いところに出た
高峰山以降は眺望ポイントが少ない
2020年10月18日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 11:12
高峰山以降は眺望ポイントが少ない
25kmポイント
あと12km
2020年10月18日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 11:13
25kmポイント
あと12km
気持ちよく走れます
2020年10月18日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 11:17
気持ちよく走れます
26kmポイント
2020年10月18日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 11:30
26kmポイント
踏み跡は薄いが歩きにくいほどでは無い
2020年10月18日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 11:40
踏み跡は薄いが歩きにくいほどでは無い
猪山
628m
名前だけあり猪い居ました
2020年10月18日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 12:33
猪山
628m
名前だけあり猪い居ました
三田谷ノ頭
751m
2020年10月18日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 13:03
三田谷ノ頭
751m
三田谷ノ頭はやたらと標識が多い(笑)
2020年10月18日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 13:03
三田谷ノ頭はやたらと標識が多い(笑)
伐採地から尾鷲市街地が見えた。奥の中央の均整のとれた山は未明に登った便石山。
2020年10月18日 13:35撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 13:35
伐採地から尾鷲市街地が見えた。奥の中央の均整のとれた山は未明に登った便石山。
33kmポイントあたりの水場
荒神堂(八鬼神社)
2020年10月18日 13:43撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 13:43
33kmポイントあたりの水場
荒神堂(八鬼神社)
八鬼神社
2020年10月18日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 13:45
八鬼神社
100mだけロードと歩いた
このコースは99.9%はトレイルで
2020年10月18日 14:03撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 14:03
100mだけロードと歩いた
このコースは99.9%はトレイルで
塩受山
617m
2020年10月18日 14:12撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 14:12
塩受山
617m
展望の丘
太平洋が一望できます。
こういうポイントが少なかった
2020年10月18日 14:17撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 14:17
展望の丘
太平洋が一望できます。
こういうポイントが少なかった
大曽根山南峰
429m
2020年10月18日 15:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 15:10
大曽根山南峰
429m
大曽根山419m
イセAOKIさんのプレートは「行野浦無線中継自所」になってました
2020年10月18日 15:15撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 15:15
大曽根山419m
イセAOKIさんのプレートは「行野浦無線中継自所」になってました
神社の階段から集落にでます。
2020年10月18日 15:42撮影 by  iPhone XR, Apple
10/18 15:42
神社の階段から集落にでます。
行野浦公園の先に辨財天あるの鳥居がゴールに
公園駐車場に車をデポしたので、ここから温泉と食事してスタートまで車を回収した
2020年10月18日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/18 15:49
行野浦公園の先に辨財天あるの鳥居がゴールに
公園駐車場に車をデポしたので、ここから温泉と食事してスタートまで車を回収した

感想

今週末は鈴鹿の縦走を予定し道の駅「奥永源寺渓流の里」にいたが、土曜日の雨がなかなか止まないので入山を断念。gontaさんから尾鷲トレイル周回を誘われたので、そちらに切り替えて尾鷲に向かった。
このトレイルは、高速出口に近く、ゴール地点から車で3分程度に「夢古道の湯」700円がある。行くには便利な場所かな。スタートとゴール地点が違うので車2台のうち1台をゴール地点にデポして周回した。ソロだと自転車デポが良いかな(9.5キロ程)。

尾鷲トレイルは全長37キロで低山ではあるものの累積が3800m程(ログは短めに出ている)になる。距離と累積は鈴鹿セブンの9掛けくらいだけど、鈴鹿ほど整備されてないのと眺望が後半は良くないので、疲れる感じだった。海岸近くだけど意外とアップダウンがあるんだよな〜。日曜日は晴れとの予報だったが、なぜか尾鷲は雨が夜明け近くまで止まなかったり、昼間もたまにパラパラと降ることもあった。しかし、レインを着たのは最初の3キロ程度。結果的には歩きやすい天候だった。
このコースの序盤は、半島部分を歩くので海や街が近く眺望が良い。ただしその眺望が良い部分は夜だったので勿体なかった。高峰山以降は眺望もなく樹林帯のアップダウンが続く。コース上の水場は、終盤の八鬼山荒神堂、砥石山北側のトレイル横100m程の沢。途中に自販機なども無いので、周回する場合は、麓で買込んで臨んだほうが良い。

今回、旅の序盤は睡魔。眠くて所々で睡眠休憩をとった。中盤の高峰山までの登りはペースダウン。体重増加も相まって登りの力は減退している。鍛えなおさなきゃな(;´・ω・)後半は、体力は回復したものの、眺望もないアップダウンが続き、歩くモチベーションが低下し、所々で休憩しながら進んだ。

尾鷲の近くに開催された大会、大紀町シーサイドトレイルは海岸線の景色が素晴らしいコース
その大紀町シーサイドトレイルのイメージを持ちつつ尾鷲トレイルにも興味を持ったが、情報が少なく計画判断には苦労した。

水場が全く無く無補給前提で全歩きとし、17時間から20時間の計画、汗掻きの私は水分3L、食料1500から2000キロカロリーの多めの食糧を担いだ。

スタートから便石山くらいまでは、登山者が多いのか、一番コースが整備されていたが、便石山から先は、山深くなりエスケープルートがなく踏み跡も薄くなったりする。縦走するときはマーキングやGPSを頼りに進んで行くことになる。全体の登山道は、整備されているところ、されていないところがあるが、崩落や荒れていることはなく問題なく進んでいけるところばかりで、藪も殆ど無かった。

このコースの特徴は、高峰山まで斜度のきついアップダウンの繰り返しで、前半で累積標高が2700mくらい稼いでしまうくらいで、重い体重の私では走ることが出来ないくらい。
高峰山からは、広い尾根で斜度が緩くなり走れる場面も多くなるが、踏み跡が殆ど無いのでマーキングに注意を払いながら進んで行く。気持ちよくかっ飛んで行くとコースアウトになるケースが多いので注意してほしい。

このコースは周回と言っても、スタートとゴールは離れている。今回は、ゴールの行野浦公園に車をデポして、スタートの天鷲山長楽院(比叡山別院)手前の登山口まで車で移動
登山口は5台くらいの車は駐車可能

下山後は、車で3分にある夢古道の湯(700円)で汗を流して、さんき茶屋で食事して、スタート場所へ車回収、コンパクトな移動なので帰宅が早くできるところは評価できるな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3236人

コメント

スーパーマン
  shin0609殿&ゴンタ殿、お疲れ様です。ものすごいね!野獣観たい
 ゴンタ殿、重いって昔の映像みたいになっちゃった? それはないでしょ
 スーパーマンみたいな二人になりたい、私
2020/10/20 17:02
Re: スーパーマン
あれ〜itooさん、大昔のデブな私の姿画像見たんですね(笑)
あれには戻りたくないですね。
2020/10/20 17:28
Re: スーパーマン
itooさん、こんにちは😃😃😃
今回はみっともないスーパーマンモドキって感じでしたかね。夏山シーズンが終わると、低山ロングの機会が増えてきますが、現行の体型はお粗末なもの😅ナマケモノから野獣になりたいです😅
2020/10/21 14:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら