また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2658167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

田代山・帝釈山・台倉高山(猿倉登山口ピストン)

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
17.7km
登り
1,464m
下り
1,502m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:45
合計
9:35
5:55
47
猿倉登山口
6:42
6:42
18
7:00
7:00
10
7:10
7:19
49
8:08
8:17
33
8:50
8:52
112
10:44
10:56
92
12:28
12:29
41
13:10
13:19
50
14:09
14:11
29
14:40
14:41
49
15:30
猿倉登山口
<歩行データ(GPS)>
水平距離、累積標高差(+、-)
17.7km、+1,668m -1,668m
天候 快晴のち午後曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<猿倉登山口>
・国道352から早朝約45分要しました。最後10kmほどはダート走行。流水等で少しえぐれたり水溜まりがありますが、大きな凹みにタイヤを落とさないよう慎重に行けば普通車でも大丈夫。
・駐車場は登山口真横にあり。手前約300mにも大きな駐車場があるが少し歩く。トイレは後者にあり。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道で危険個所もなく歩きやすいですが気づき事項だけ列記します。

<登山口⇒田代山湿原⇒田代山>
・稜線まで1時間前後、次第に斜度があがるが木段等整備されており歩きやすい。
・高層湿原はよくもまあこんなところに平らな場所があるものだと感心。この時期は草紅葉も終わっていたが、空母のような広い空間と地平線(?)から出ている周囲の山々はここならではの味がある。
・湿原の木道についた霜が少し滑って歩きづらい。(午後は融けて半乾き)
・田代山の山頂標識が木道の途中にあるが、ちゃんとした山頂は避難小屋横らしい(私は撮影忘れ)
・小屋前に綺麗なトイレがあるが土足厳禁。

<⇒帝釈山>
・帝釈山まで一旦少し下って水平歩き、最後200mほど尾根を登ると細尾根となり岩の間を縫って歩けば山頂に飛び出す。
・帝釈山頂からはほぼ360度の大絶景。正面に日光ファミリー、後ろに会津駒ケ岳、燧ケ岳、平ヶ岳。昨日の降雪で標高2,000m以上は白くなっていて、日光白根山は朝は真っ白だった(午後は半分融けた感じ)。
・帝釈山も2,000m超えると降雪があるが降りたてで凍っていないのでサクサク歩きやすい。

<⇔馬坂登山口⇔台倉高山>
・帝釈山から300m弱一気に下る。木段等整備されているので歩きやすい。ただ、ここで何かあっても誰も来ない可能性あり慎重に歩く。
・馬坂登山口は車道開通見込みなく誰もいない。トイレも閉鎖されている。
・台倉高山までは最初250mほど登ってから稜線にミニ湿原があり木道も飛び飛びに整備されている。雪が1cmほど積もった木道を快晴の日に湿原を見ながら歩くのは気持ちいい。
・台倉高山から先は踏み跡見つけられず。
・来た道を戻る。
その他周辺情報 <馬坂登山口>
台倉高山までの往復を考えると馬坂登山口の方が楽ですが、福島側、栃木側とも車道が現在も通行止め(逐次確認下さい)。猿倉登山口からの往復としましたが、普通に歩いても十分日帰り可能でした。飛ばした記憶ないのでこの辺のCTは甘いのだと思う。
https://tozanguchinavi.com/blog/regulation_of_traffic/18731

<下山後の温泉>
麓の湯ノ花温泉「弘法の湯」に寄りました。
湯の花温泉には共同浴場が4つありますが、一番広いらしい。
https://www.kanko-aizu.com/higaeri/3068/
200円。石鹸・シャンプーは備え付け無いので持参要。
前の民宿等でチケット販売されている。
ロッカー、カラン・シャワーあり。

猿倉登山口スタートです。
夜明けとともに単独男性2名が先行されました。
2020年10月18日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/18 5:55
猿倉登山口スタートです。
夜明けとともに単独男性2名が先行されました。
木段等整備され歩きやすい。
2020年10月18日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 6:22
木段等整備され歩きやすい。
しばらく登ると樹間から高原山
2020年10月18日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 6:39
しばらく登ると樹間から高原山
小田代に到着。青空の下を歩くのは久々な気がする。
2020年10月18日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 6:42
小田代に到着。青空の下を歩くのは久々な気がする。
日光ファミリー。
昨日の初冠雪で白くなってますね。
2020年10月18日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 6:48
日光ファミリー。
昨日の初冠雪で白くなってますね。
女峰山
2020年10月18日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 6:48
女峰山
真ん中左が大真名子、右端が小真名子、その間がお父さんの男体山、かな?
2020年10月18日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 6:48
真ん中左が大真名子、右端が小真名子、その間がお父さんの男体山、かな?
いや〜、青空がほんと気持ちいい!
2020年10月18日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 6:49
いや〜、青空がほんと気持ちいい!
田代山湿原に来ました。高層にこんな平らな湿原があるとは驚きです。地平線(?)から会津駒などの頭が覗いていて不思議な絶景。
2020年10月18日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/18 6:56
田代山湿原に来ました。高層にこんな平らな湿原があるとは驚きです。地平線(?)から会津駒などの頭が覗いていて不思議な絶景。
会津駒も白くなってますね。
2020年10月18日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 6:58
会津駒も白くなってますね。
木道の途中に山頂標識があります。
本当の山頂は避難小屋横らしいですが、この辺全体を田代山と呼ぶのかもしれませんね(会津駒の中門岳のように)。
2020年10月18日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/18 7:00
木道の途中に山頂標識があります。
本当の山頂は避難小屋横らしいですが、この辺全体を田代山と呼ぶのかもしれませんね(会津駒の中門岳のように)。
振り返って。
朝日が眩しい!
2020年10月18日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/18 7:00
振り返って。
朝日が眩しい!
ほんと気持ちのいい湿原ですね。
お花や草紅葉は終わっても湿原の雰囲気は十分楽しめます。
2020年10月18日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 7:00
ほんと気持ちのいい湿原ですね。
お花や草紅葉は終わっても湿原の雰囲気は十分楽しめます。
避難小屋に到着。
2020年10月18日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 7:10
避難小屋に到着。
中は仏様が鎮座されていました。
ちょっと泊まりづらい雰囲気。
2020年10月18日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 7:11
中は仏様が鎮座されていました。
ちょっと泊まりづらい雰囲気。
トイレは綺麗ですね。土足厳禁。
2020年10月18日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 7:10
トイレは綺麗ですね。土足厳禁。
その先の下りで帝釈山が樹間に見えてきました。
2020年10月18日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/18 7:20
その先の下りで帝釈山が樹間に見えてきました。
しばらくはほぼ水平歩き。
2020年10月18日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/18 7:43
しばらくはほぼ水平歩き。
最後標高差200mの登りです。梯子が2か所ありましたが、しっかりしていました。
2020年10月18日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 8:01
最後標高差200mの登りです。梯子が2か所ありましたが、しっかりしていました。
雪はこの程度。青空と少しだけですが今季初雪の感触が楽しめました。
2020年10月18日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 8:02
雪はこの程度。青空と少しだけですが今季初雪の感触が楽しめました。
帝釈山頂に到着!
ほぼ360度の絶景です!
2020年10月18日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 8:09
帝釈山頂に到着!
ほぼ360度の絶景です!
よ〜く見ると、真ん中奥は磐梯山みたいですね。
2020年10月18日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/18 8:09
よ〜く見ると、真ん中奥は磐梯山みたいですね。
福島方面。雲海が綺麗です。
2020年10月18日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 8:09
福島方面。雲海が綺麗です。
日光ファミリー
2020年10月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 8:10
日光ファミリー
日光白根山は真っ白です。
2020年10月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/18 8:10
日光白根山は真っ白です。
真ん中右のとんがりが台倉高山でした。
2020年10月18日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 8:18
真ん中右のとんがりが台倉高山でした。
一旦下って、馬坂峠。道路閉鎖中なので誰もいません。
2020年10月18日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 8:50
一旦下って、馬坂峠。道路閉鎖中なので誰もいません。
トイレも閉まっていました。
2020年10月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 8:51
トイレも閉まっていました。
駐車場から帝釈山方面を見上げて。
2020年10月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 8:51
駐車場から帝釈山方面を見上げて。
さて、向かいの台倉高山登山口へ進みます。
2020年10月18日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 8:52
さて、向かいの台倉高山登山口へ進みます。
少し踏み跡薄い箇所ありますが、ピンクテープは豊富にあり迷うことは無いでしょう。木段や木道も時々出てきます。人工物を見ると何故か安心します。
2020年10月18日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 9:16
少し踏み跡薄い箇所ありますが、ピンクテープは豊富にあり迷うことは無いでしょう。木段や木道も時々出てきます。人工物を見ると何故か安心します。
稜線にはミニ湿原。
なかなか気持ち良いですね。
2020年10月18日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 9:47
稜線にはミニ湿原。
なかなか気持ち良いですね。
三段田代。
2020年10月18日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 9:50
三段田代。
雪はこの程度。
2020年10月18日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/18 10:02
雪はこの程度。
木道に薄っすら積もった雪はザクザクして滑らず歩きやすい。
2020年10月18日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 10:05
木道に薄っすら積もった雪はザクザクして滑らず歩きやすい。
台倉高山頂に到着。
2020年10月18日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 10:38
台倉高山頂に到着。
日光ファミリー。
少しガスが上がってきましたね。
2020年10月18日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 10:39
日光ファミリー。
少しガスが上がってきましたね。
女峰山も右の山頂だけかろうじて見えています。
2020年10月18日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 10:39
女峰山も右の山頂だけかろうじて見えています。
燧ケ岳。
尾瀬が近いですね。
2020年10月18日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 10:39
燧ケ岳。
尾瀬が近いですね。
右から黒岩山、鬼怒沼山、燕巣山のとんがり。
ここから黒岩山はルートがありません。
山頂で踏み跡すら見つけられず。
2020年10月18日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 10:51
右から黒岩山、鬼怒沼山、燕巣山のとんがり。
ここから黒岩山はルートがありません。
山頂で踏み跡すら見つけられず。
左は帝釈山のとんがり、右は田代山のこんもり。
2020年10月18日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 10:54
左は帝釈山のとんがり、右は田代山のこんもり。
少し平らな場所でした。
2020年10月18日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 11:54
少し平らな場所でした。
馬坂峠に戻りました。
2020年10月18日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 12:28
馬坂峠に戻りました。
向かいのここを登ります。
帝釈山は真っ白な絶景になっていました。
山頂で魚沼から来られたご夫婦、もう一組のご夫婦と談笑させて頂きました。南魚沼産こしひかりでも「大平」地区が一番だそうです。
2020年10月18日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 12:28
向かいのここを登ります。
帝釈山は真っ白な絶景になっていました。
山頂で魚沼から来られたご夫婦、もう一組のご夫婦と談笑させて頂きました。南魚沼産こしひかりでも「大平」地区が一番だそうです。
秋色は2000m付近はほぼ終了で、下の方はまだ残っていました。
2020年10月18日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/18 13:59
秋色は2000m付近はほぼ終了で、下の方はまだ残っていました。
湿原もガスで真っ白
2020年10月18日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 14:12
湿原もガスで真っ白
下はまだ紅葉が散在しています。
2020年10月18日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/18 14:35
下はまだ紅葉が散在しています。
今年は紅葉をしっかり見てなかったなぁ。
2020年10月18日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 14:37
今年は紅葉をしっかり見てなかったなぁ。
このカエデ?モミジ?が一番きれいなオレンジでした。
2020年10月18日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/18 15:08
このカエデ?モミジ?が一番きれいなオレンジでした。
栃木側は封鎖されています。
2020年10月18日 15:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/18 15:30
栃木側は封鎖されています。
登山口横の駐車場。
朝イチ3台でしたが、2台は帝釈山までなので私の車1台でした。
下の駐車場にはまだ3台残っていました。
2020年10月18日 15:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/18 15:30
登山口横の駐車場。
朝イチ3台でしたが、2台は帝釈山までなので私の車1台でした。
下の駐車場にはまだ3台残っていました。
ふもとの湯ノ花温泉「弘法の湯」で汗を流しました。
地元の共同浴場ですがいいお湯でした。200円。
2020年10月18日 16:51撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/18 16:51
ふもとの湯ノ花温泉「弘法の湯」で汗を流しました。
地元の共同浴場ですがいいお湯でした。200円。

感想

この週末はヤマレコ仲間とコラボを予定していたのですが、予定の2山とも土曜が雨マークのため延期になり、日曜にどこに行こうか考えましたが、自分の自家用車が修理の間、燃費のいいハイブリッド車(AQUA)が手に入ったので、遠距離ドライブがてら帝釈山に行くことにしました。

道の駅「たじま」に土曜夜21時頃到着。小雨が次第に止んできました。
ご参考まで、YouTubeでみたAQUAの車中泊即席キットは水平になり結構寝やすかったです(笑)。

朝4時に起き、国道352号から45分ほどで猿倉登山口。
田代山湿原までは徐々に急登になりますが、木段等整備され歩きやすい。
小田代でも雰囲気が出ていいですね。
田代山湿原に到着。
高層湿原なのですが、こんな場所に平らな場所があって湿原になるとは不思議ですね。航空母艦のような平らな湿原は花や草紅葉がなくても十分雰囲気を満喫できます。
周囲の山々の頂上部が湿原の地平線(?)から突き出している構図が不思議な感じです。ここは本日のハイライトでした。
木道に霜が付いてて少し滑りやすいので注意します。

避難小屋とトイレはとても綺麗ですね。
ここまで標高差450m程を1時間強で来ました。

その先、少し下って、ほぼ水平歩きで帝釈山へは最後標高差200m、急登の細尾根ですが最後岩の間を抜け少しいくとその先が山頂です。
360度の大絶景。
日光ファミリーは勿論のこと、北は会津駒、燧岳、平が岳はもとより、遠くに磐梯山の影も見えました。

馬坂峠まで300m弱下って、また同じだけ台倉高山まで登ります。
馬坂峠は車道が閉鎖中のため無論誰もいません。

台倉高山は最初250m登って三段田代。稜線はミニ湿原があり気持ちよい歩きが楽しめます。日陰は前日の降雪が1cm程残っていて、木道は滑らず逆にザクザクと踏みしめる感触が気持ちいいです。ポカポカ陽気の下、雪を踏み締めて歩くのは気持ちよくて最高でした。

山頂からルートの無い黒岩山を眺め、戻ります。
帝釈山から先は歩く人が少ないのでケガなどしないように慎重に歩きました。(当日は1名とスライドのみ)
帝釈山に戻るとガスで真っ白。魚沼のご夫婦、もう一組のご夫婦としばし楽しく談笑させて頂きました。

小田代からの下り、古傷の右膝が痛くなりゆっくり横歩きになりましたが初冠雪の翌日の快晴の日に歩けて気持ちよかったです。

<補足>
千葉の自宅から常総バイパス等を使えば下道でも高速と1時間しか変わらず湯ノ花温泉から片道4時間半で行けることが分かりました。往復500kmちょっとを燃費25km/Lで20L。現車7km/Lの3.5倍とはハイブリッド車、素晴らしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人

コメント

ShuMaeさん こんばんは。
田代山、帝釈山は山開きイベントで馬坂峠から登った事があります。(バッジプレゼント)
今年は土砂崩れで馬坂側は通行止めなんですよね。

お花の時期ではない湿原もいい感じですね。
それにしても歩くのがお早いです。3座踏破凄いですね。
ハイブリッドも快適そうで。(笑)
お疲れ様でした!
2020/10/19 17:29
Re: ShuMaeさん こんばんは。
あんどうのうえんさん、コメントありがとうございます。
お!ここは行かれてましたか
馬坂峠から私も歩きたかったのですが通行止めなので、猿倉からトライしました。
この辺のCTは甘いのだと思いますよ。そんなに根性入れて歩いてないですし、帝釈山先は慎重に歩きましたから
ハイブリッド車、今更ながら燃費にビックリ でした
故障を修理せず買いたいくらいです
2020/10/19 22:05
地平線
こんばんは ShuMaeさん

またしても来年行きたい所が増えてしまったじゃないですか。。
いいですねー、湿原。
初冬の地と天空とトンガリの山が、とても素敵です。。
好いお天気で良かった!
写真を眺めるだけで晴ればれします。

代車の25km/L、ブォンブォンふかしても『へ』みたいなものですね?!
2020/10/20 0:10
Re: 地平線
miketamaさん、こんばんは。
メッセージありがとうございます

そうなんですよ、花も草紅葉も終わってましたが、晴れの湿原から見える会津駒の頭。
こんな不思議な光景は無かったですよ、大感動。
写真で晴ればれして頂いたようですが、実際行くと更に迫力満点です
このコースはやはり前半の田代山〜帝釈山までがハイライトですね。
台倉高山はエンスージアスト?向けかもしれませんが、機会あれば是非

ディーラからハイブリッドのレンタカーだったので今回は安全運転でドリフト無しでしたが、燃費の良さにも感動ものでしたヨ
2020/10/20 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら