ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2661745
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

紅葉全開の赤谷川 笹穴沢で沢納め。

2020年10月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
jaian37 sato6 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:14
距離
23.7km
登り
1,903m
下り
1,560m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
17:01
休憩
1:07
合計
18:08
距離 23.7km 登り 1,903m 下り 1,566m
5:08
926
20:34
21:40
46
22:26
22:27
45
23:16
ゴール地点
休憩時間 焚き火3回各30分以上
大休憩 60分 とっています。
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
元橋駐車場に車1台デポして川古温泉に移動。
コース状況/
危険箇所等
2020年10月18日の状況。
時期的なものなのか濡れているところは滝、河原、全体的にヌメリが多い。それでも靴は総合的にフェルトよりもラバー有利と感じました。
乾いたスラブは軽快に歩けました。

全体的に今回4人遡行で滝登攀は別にロープを出し2パーティ体制で登りました。

休憩しながらノンビリ遡行したので120m大ナメ手前の右岸支沢から脱渓も検討しましたが結局120m大ナメを越えて夜間遡行で稜線に至りました。
120m大ナメ手前の右岸支沢は平標山の家付近に詰めあがりそうでショートカットルートになりそうですが地形図では左岸に崖マークが多くてどうなんでしょうか??


秋空,素敵です✨
外気温は5℃
(s)まさか、二人は釜を超えていくの??
(37)ゴルジュは突破するものであります。
2020年10月18日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 6:50
(s)まさか、二人は釜を超えていくの??
(37)ゴルジュは突破するものであります。
(s)見ているだけで寒い私とkさん
5
(s)見ているだけで寒い私とkさん
(s)滑る、寒い(笑)と凍りついて上がってきました。
(37)敗退(泣)冷たいを通り越して痛いです(笑)
6
(s)滑る、寒い(笑)と凍りついて上がってきました。
(37)敗退(泣)冷たいを通り越して痛いです(笑)
(s)美しい
(37)ゴルジュの巻きの途中。ここも数m泳ぎが必要なので巻く。
2020年10月18日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 6:55
(s)美しい
(37)ゴルジュの巻きの途中。ここも数m泳ぎが必要なので巻く。
(s)一回目の焚き火で二人は体を暖める。
(37)体が温まりました。
3
(s)一回目の焚き火で二人は体を暖める。
(37)体が温まりました。
(s)どこも滑りが酷い、ジャイさんタワシでゴシゴシ
(37)この後ドボン!
3
(s)どこも滑りが酷い、ジャイさんタワシでゴシゴシ
(37)この後ドボン!
(s)t君、ヒトマタギ!!
2020年10月18日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 9:17
(s)t君、ヒトマタギ!!
(s)木に絡まりながら登る(笑)私のムーブなんか可笑しい(笑)
2
(s)木に絡まりながら登る(笑)私のムーブなんか可笑しい(笑)
(s)ひょいひょいっと!!Kさん
2020年10月18日 09:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
10/18 9:45
(s)ひょいひょいっと!!Kさん
(s)素敵すぎる景色が広がります!
5
(s)素敵すぎる景色が広がります!
(37)クロガネ岩峰付近は紅葉全開!!
(s)ここえきて、寒い寒い以外に綺麗〜と声をだす(笑)
11
(37)クロガネ岩峰付近は紅葉全開!!
(s)ここえきて、寒い寒い以外に綺麗〜と声をだす(笑)
(s)2回目の焚き火
(37)もう残業OKと言う事でのんびり焚火休憩。
3
(s)2回目の焚き火
(37)もう残業OKと言う事でのんびり焚火休憩。
2020年10月18日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 10:22
s)小滝が連続して続きます
(37)これは小滝じゃなくて遡行図で通称2段30m滝だよ。
(s)あれ?滝の写真もはや何がどれだか(笑)
2020年10月18日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 11:27
s)小滝が連続して続きます
(37)これは小滝じゃなくて遡行図で通称2段30m滝だよ。
(s)あれ?滝の写真もはや何がどれだか(笑)
次の10m滝
10m滝
2020年10月18日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 12:31
10m滝
階段!フリーでも行けます
2020年10月18日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 13:15
階段!フリーでも行けます
2020年10月18日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 13:17
2020年10月18日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 13:58
(37)20m滝、左から
2020年10月18日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 14:12
(37)20m滝、左から
20m滝
2020年10月18日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 12:55
20m滝
(s)3回めの焚き火
(37)大ナメ手前の50m滝。
(s)4人で記念に😉
7
(37)大ナメ手前の50m滝。
(s)4人で記念に😉
(s)ジャイさんと私は水流右を登る!トラバース足はあるが、草や泥あり油断して落ちたら終わりです。ハーケン回収しながら怖い怖い
4
(s)ジャイさんと私は水流右を登る!トラバース足はあるが、草や泥あり油断して落ちたら終わりです。ハーケン回収しながら怖い怖い
2020年10月18日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 16:14
(s)t君とkさんは左から巻
2020年10月18日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 16:10
(s)t君とkさんは左から巻
(s)大スラブ!!乾いた場所を選びながら歩く
2020年10月18日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 16:50
(s)大スラブ!!乾いた場所を選びながら歩く
(s)ジャイさんハングしてる滝を直登!!私左手がツリ、片手のみしか力入らず大変でした。
3
(s)ジャイさんハングしてる滝を直登!!私左手がツリ、片手のみしか力入らず大変でした。
(s)日帰り遡行距離もそれなりにある沢
焚き火3回、超ロング休憩(お茶会) 計4回😅残業遡行になりました。
3
(s)日帰り遡行距離もそれなりにある沢
焚き火3回、超ロング休憩(お茶会) 計4回😅残業遡行になりました。

感想

本来笹穴沢は9月下旬にタクヤ君ケーコさん達と行く計画でしたがその時は上越国境付近の予報が悪く別の沢へ転進しました。
今回も卓也君ケーコさん達と都合がついたので2人の沢納めとして笹穴沢の遡行となりました。

2週間ぶりの沢登り。2日前には降雪あり静はだいぶ冷たくなっていました。赤谷川から金山沢に入ってすぐのミニゴルジュ、自分とタクヤ君で突破を試みるも水が冷た過ぎて敗退。直ぐ焚火休憩となりました。
今回の遡行は予め全員残業OKと意見一致のため3回の焚火休憩プラス平標山の家でのお茶会大休憩でノンビリ遡行。
詰の前に日没となりましたが皆で楽しく遡行出来ました。

翌週は只見方面のスラブに行きたかったのですが今回の遡行で冷凍人間一歩手前のsato6から痛い視線を何度も浴びせられ自分達もこれで沢納めとなりました(笑)

年間を通して素晴らしい沢登りの年となりました。
パートナーのsato6、一緒に遡行した皆様ありがとう!

今回は、前回天候により断念していた!笹穴沢へ。山友の二人とご一緒させて頂きました。
外気は5℃🤣 集合場所で口を揃えて寒い寒い(笑) 本気で沢はいるの??となんやかんや言いながらも。遡行開始w ゴルジュでまさかの男性陣は突破を試みる。滑りと凍るほどの冷たい水に引き返す二人。 その後焚き火をしながら動けなくなる四人。寒さで焚き火を3回!確か日帰りだよねと思いながらも焚き火に皆笑顔(笑) でも残業確定! 日も暮れてしまい小滝をいくつか越え、ハングした滝をジャイさんが直登^^;凄すぎる!!少し前から私の体調がおかしい、片腕はツリ^^;足元は、ふらつく(汗)低体温症😭 しかも、フル充電したヘッデンが消え😂 より歩きにくい!真っ暗な中ジャイさんが直登したハングした小滝を超えるため、ロープを上から2つ、何とか掴みながら超える、笹薮を超え稜線に出て、避難小屋へ向かう!冷凍人間の様な私を解凍するためにロング休憩(;_;)皆に感謝!kさんが大量のお菓子と温かいスープを用意してくれ。t君のエマージェンシーシートをくるみながら下山しました。
来週末も沢予定でしたが、ジャイさんに笹穴にて今シーズン沢納めと言う事でとお願いし(笑)
大変な事もありましたが、今シーズン最高の沢納めが出来ました。それも、皆がいたから!
ありがとう、また宜しくお願いします😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

震えながら拝見しました( ゚Д゚)ブルブル
jaian37さん、 sato6さん ご無沙汰を致しております

今シーズンは殆ど「沢登り」に終始されたご様子!
私などが及ばぬ世界でコメントも出来かねていますがいつも拝見しています
この時期にまだ「沢の中へ!!」って驚きと戸惑いの連続です(´Д⊂ヽ
sato6さんが「疲労凍死」してしまうんじゃないかとハラハラしました

でも変態のjaian37さんのしごきと猛特訓に鍛えられた成果でしょうか?
sato6さんも既に「変態」に変身されてるのかな
無事に沢納めが出来て何よりでした
このような山行の後追いは決してできませんが
来シーズンのご活躍も楽しみにレコ追いをさせていただきます

近々このエリア付近の山域に出向く積りもあるので
紅葉の具合などの情報が得られて助かりました
次なるレコはどの様なものになるのか期待感大でお待ちしています(●^o^●)
2020/10/23 11:09
Re: 震えながら拝見しました( ゚Д゚)ブルブル
BOKUTYANNさん ご無沙汰しております。

コメントありがとうございます✨

わたくし、毎度BOKUTYANNさんのレコ写真と歌の歌詞のコラボ楽しみに拝見してます😉

笹穴沢ですが、彩りよい景色で素敵でしたが(笑) 寒くて寒くて^^; 私は低体温症になっておりました!
 おそらくビレイする時長い時間膝まで水の中だったのと、日没に遡行になってしまったこと、最後シャワーを浴びてしまった事が要因かなと思われます。 大休憩で皆さんに解凍してもらい。復活しましたが。
ジャイさんには、今回で沢納め!!と何度も言ってました(笑)😁濡れない沢なら行けそうですが。来シーズンは、確かもうやる事は大筋決まってるので。頑張ります、変態師匠の一番弟子なので😆
2020/10/23 17:55
Re: BOKTYANNさん
2週間前までは泳いでも平気でしたがこの日は冷たいを通り越して痛いと言うのが感想でした。
沢登りとして水に浸かるのは何とか耐えられますが登山での渡渉失敗のドボンでこの冷たさだったら泣いてしまうかも。
来年はもっと泳いだりの沢登りのなりそうです。
2020/10/25 18:42
絶対無理だにゃー(゚Д゚;)
この時期まで、沢登りしたことはあるけど、泳ぐなんて、絶対無理(;´Д`)ひざ下までじゃないと、無理!

ところで、ヘルメットが小さすぎるのが、気になってます
2020/10/23 14:56
Re: 絶対無理だにゃー(゚Д゚;)
NYAAさん 今晩は🍀
出来れば膝までも入りたくない冷たさでした。
 秋の景色は綺麗で満足しましたが(笑)
もう、この時期の沢はお腹いっぱいです。

ジャイさんのヘルメット?ですかね。
私では大き過ぎジャイさんにプレゼントしたのですが(笑)
小さく見えるのですね、おそらくジャイさんの持っているヘルメットで一番フィットしていると思われます😁
2020/10/23 18:02
Re: NYAAさん
必要以上に濡れるのを嫌って遡行するより水線を行きたい。
ても水は冷たい!!
と言う訳で来シーズンは10月第2週までを目安に沢登りしようと思います。
頭大きいのでヘルメット小さいです(笑)
2020/10/25 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら