入道ヶ岳〜水沢峠(井戸谷〜イワクラ尾根をピストン)


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく踏まれており明瞭。 赤ペンキ、赤テープ、ロープ、鎖など、よく手入れされている。 1合目〜10合目まで標識があり、今どのあたりに居るのかが分かりやすい。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
水2000ml
アクエリアス500ml
ストックx1
行動食
ガスバーナー
|
備考 | 休憩時、汗で寒さを感じたので上着を持って行って良かった。 水は1000ml余った。時期的に気温が低かったので減らしても良さそう。 そろそろ熊撃退スプレーの購入を検討したい。 |
感想
先週鎌尾根を歩いた際、時間切れで歩けなかった水沢峠〜入道ヶ岳の尾根(イワクラ尾根)を歩いてきた。
宮妻峡から上がるルートも考えたが、レコを見る限りでは渡渉が面倒そうなのと、井戸谷コースが未踏だったので、井戸谷コースに決定。
地形図を見る限りでは、イワクラ尾根は高低差の少ない比較的楽な尾根だと考えていたが、予想に反して短いながらも急傾斜が現れるなかなか歩きごたえのある尾根だった。
当初8時までには登山開始のつもりだったが、布団の中でうだうだしてしまい、約1時間の遅刻。そのせいで要所要所の休憩時間ではゆっくりできなかった…「登山は早め出発が基本」これが守れなければいつか痛い目見るだろうなあ。(あ、そういえば、朝、車の中で急な便意に襲われてコンビニに着くまで神様にめっちゃ祈ったわ。これでチャラ(んなワケない))
【膝の痛み再発】
どうも足の疲労がある程度に達すると、膝の痛みが出現するらしい。井戸谷コースを下り始めて少しすると、いつもの左膝の痛みが出現した。膝を曲げなければ体重は載せられるので、「まあ、焦っても仕方ない」と、いつものとおりストックを駆使しながらゆっくり下山。疲れても痛みが出なくなるようにするには、継続的・計画的なトレーニングが必要なのかなあ。
【クマ?】
イワクラ尾根の折り返し、入道ヶ岳近くの鞍部で、獣が「ガサッ」と動く気配がして立ち止まるが、その後向こうに動くような気配が無い。息をひそめて周りに注意しながら静かに通りすぎたが、獣ではなく鳥が動いた気配だったのだろうか。熊のいる山域と聞いているので、かなり緊張した。最近は街でも熊出没のニュースが多く、単独行が基本なのでそろそろ護身用の熊撃退スプレー買ったほうがよさげ。
いいねした人