記録ID: 266632
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉-塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳 ピストン
2013年01月25日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,256m
- 下り
- 2,242m
コースタイム
5:50大倉-7:50塔ノ岳8:25-9:15丹沢山9:25-10:35蛭ヶ岳11:15-12:20丹沢山-13:30塔ノ岳-15:35大倉
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
撮影機器:
感想
いつかはと思っていた大倉-蛭ヶ岳ピストン。天気が良さそうだったので、朝暗いうちから時間に余裕を持って出発しました。前日、上の方は雪が降ったようでしたが、塔ノ岳まではアイゼンは無しでオッケーでした。塔ノ岳頂上付近で雲と風が強くなってきて、引き返すようかなあと半分諦めていました。尊仏山荘で30分ほど帰るか、行くか、迷い・・・まあ行けるトコまで行ってみるかと若干、強行し、えっちらおっちら。強風で顔に雪が当たりチョット痛かったですが、ほとんど新雪の状態で、そこをアイゼンで歩くのはとても気持ちが良かったです。たまに膝くらいまでズボっと。
景色はここまでほとんど楽しめませんでしたが、蛭ヶ岳手前で奇跡的に雲が晴れてきて、気分も上々。頂上は雪深で山荘オーナーがお客さんが来ないとボヤいていました(笑)。蛭ヶ岳山荘でコーヒーをいただき、折り返し。帰りは前半の雲がウソのように青い空が顔を出し、南アルプスも見れました。塔ノ岳の途中から膝がかったるかったですが、日没前に無事家路につくことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する