両神山(八丁峠から往復)


- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 875m
- 下り
- 874m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:19
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁峠からのルートは所々迷いそうな箇所があるので注意が必要。前日の雨と落ち葉で滑りやすい箇所もあったが特に問題なし。 |
写真
感想
★登山口へのアクセス
待ちに待った晴天の週末、この時期紅葉の綺麗な両神山に行ってきました。西武秩父駅前からレンタカーで上落合橋登山口に140号と210号を使い、ループ橋を通って南側からアクセス。299号で北側から八丁トンネル入口に行くルートは道路崩壊で通行止めなので、八丁峠から登るには南側の上落合橋登山口から登るしかありません。(坂本バス停から沢沿いを詰めるルートもありますが荒れてます)
★駐車スペース
登山口到着は9時過ぎで10台分くらいの狭い駐車場は既に満車。周辺の車全部で20台くらいだったでしょうか。登山口から先は通行止めですし、車が多く狭くてUターンも出来ないので、仕方ないので登山口から100mくらいバックで戻り路肩に駐車しました。少し戻れば駐車スペースは十分あります。無理して進むとバックで戻るのが大変ですし、週末の遅い時間スタートなら、多少手前でも空きスペースがあればさっさと駐車してしまった方が良いかもしれません。下山後も殆どの車が残っていたのは意外でしたが、清滝小屋泊まりの人もいたのでしょう。
★鎖場の難易度
八丁尾根は30カ所ほど鎖場がありますがいずれも難易度はそれほど高くなく、ある程度の経験があれば問題なく登り下り出来るレベルだと思います。岩場を歩く醍醐味と爽快感は何とも言えない楽しさがあります。慣れた人なら殆どの鎖場は鎖に頼らないでも通行可能でしょう。下りではある程度鎖を使ったほうが安全かと思います。恐れるほどのことは無いので八丁尾根未経験の方はチャレンジしてはいかがでしょう。でも高い所や鎖場が苦手と言う人は無理しない方がいいかもしれません。えっここで?と言うような場所でザイルを出している人を見かけましたが、この程度の鎖場でザイル無しでは不安と言うなら来るべきではありません。事故を起こしてからでは遅いし、渋滞作る原因にもなるので周りの人も迷惑に感じるはずです。
★八丁尾根の体力度
一つ一つの鎖場の難易度は大したことありませんが、その数が多く且つアップダウンが多いので結構疲れるコースです。特にこのコースを往復する場合は体力が必要で、疲れてフラフラになっては事故に繋がります。獲得標高は大したことないのですが、普段の登山では使わない筋肉を使った全身運動になるせいか、普通の登山道を歩くのと疲労の質が違う感じがします。
★その他コース上での注意点
所々ルートが判りにくく間違えやすい箇所があります。行蔵峠からの下りや一旦標高を下げる箇所。尾根上の岩場を直進する所と巻く所とか幾つか注意した方がいい箇所があります。踏み跡らしきものに誘導されてコースアウトしないように注意してください。ピンクテープ、ペイント、鎖を探しながら歩いてください。何度か来ている私でも間違いかけた場所がありました。万一間違えても、なんか変と気付くはずですからあまり心配する必要はありませんが。
★紅葉
山頂周辺の紅葉は見頃で、眺めも素晴らしく行った甲斐がありました。この時期行くなら天気のいい日に行くのがいいですね。日向大谷口から登る人に比べ、八丁峠から登る人はそれほど多くありません。晴天のこの日、鎖場渋滞を心配していましたがそれも少なく、気持ちよくコースを往復出来ました。全身に汗をかきいい運動になりました。
昨日は天気も良く紅葉も綺麗で楽しめましたね。
3回目の八丁尾根。
アップダウンの繰り返しなので疲れますが鎖場天国大好きなコースです。
全ての鎖写真。大事にしたいです(笑)
お疲れ様でした!!
takiyosi さん
コメントいただきありがとうございます😊。
久しぶりの好天で眺望も良く、紅葉🍁を楽しみながら鎖場を堪能出来ましたね。
八丁尾根は人がそれほど多くないのがいいですね。
登山口へのアクセスが悪いのと、難易度が実際以上に高いと勘違いされている
ことが原因かもしれません。
私は両神山に登るなら八丁尾根が一番楽しいと思うのですが。
でも人が押し寄せ鎖場渋滞が酷くなるのも困るし、今くらいが丁度いいですかね。
このコースは高低差もコースタイムも大したことないのに、身体への負荷は結構
あると感じます。本日は久しぶりに軽い筋肉痛です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する