記録ID: 2669005
全員に公開
ハイキング
奥秩父
渋描き隊長 妙法ヶ岳&三峰山 初の電子基準点 久しぶりセンブリ ダイモンジソウでもじもじ
2020年10月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 598m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自転車
<行き> 大輪バス停(西武観光バス)〜三峰神社 <帰り> 大輪バス停から自転車で道の駅大滝へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() 🌸名 間違っていたらご指摘ください |
その他周辺情報 | 2023/4/20 一部写真削除 |
写真
撮影機器:
感想
三峰神社には数回行っていますが、妙法ヶ岳に登っていないため、久しぶりに秩父に行きました。
妙法ヶ岳は三峰神社バス停から1時間弱の距離のためか、普通の格好で山頂を目指す人に複数すれ違いました。中にはサンダル履きの若者、ロングスカートの女性もいました。ロングスカートの女性には、余計なお世話かと思いましたが、「急な階段、鎖を使ってよじ登る岩もあるので無理されないように」と思わず声をかけてしまいました。この女性、奥社まで登られたのかが気になってしまいました。
秩父神社裏街道ではハイカーに一人も会いませんでした。静かな山歩きを楽しみたい方にお勧めです。
大輪神岡歩道も歩かれている人は皆無でした。奥多摩の多摩川沿いの「大多摩ウォーキングトレイルに雰囲気は似ています。
キッコウハグマ、センブリ、電子基準点、ダイモンジソウと楽しい秩父でした。
hamburg 🚃
渋描き隊長 😕✏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お早うございますm(__)m
最近、お忙しそうですね
妙法ヶ岳…関東百だからとの理由で5年前にピークハントに行きました。
帰路で道を間違え、軽トラの荷台に乗せてもらったのでよく覚えているんです。
オマケにマッチさんに「(荷台に乗るのは)道交法違反!」と軽くお叱りを受けたので…
やはり三峰山の山頂がよく分からなかったことを覚えています。
それと電子基準点…へぇと思って拝見しましたが、自分でもレコ写真を挙げており、記憶力の乏しさにがっかりしました
拙者は表参道経由でしたので、いずれ裏参道を歩いて大輪BSで止まっている赤線を繋ぎたい…と思って、もう幾年です
コメントありがとうございます。
2015年06月28日(日)の記録を改めて拝見しました。
三峰山頂(三角点)は踏んでいないように見えますが、もしかするとなんちゃて?
これはリベンジで三峰神社から裏参道経由大輪〜三峰口を歩かれるしかないようですね
軽トラ乗車場所も途切れていますよ
hamburg
三峰神社から雲取に上がるときにパスして以来
ずっと気になってはいるのですが、なかなか足が向きません・・
でも山頂は結構密な状態なんですね〜
いつか行かないといけませんね
cyberdocさん
コメントありがとうございます。
私も三峰神社から雲取に上がるときにパスして気になっていたのです。
妙法ヶ岳だけではちょっと物足りないので、山下りしました。
登りに使ったバスは2台(1台増発)で、立っている人もいました。
hamburg
HB隊長、妙法ヶ岳、お疲れさまでした。
雲取に登るときは、本当に気を引き締めて登りましたが、妙法の時は楽ちんモードで登り、神社からの下りの道でヒイコラ言って疲れた記憶があります。そして、歩道のない車道を延々を歩いた記憶が、隊長に一本奥に歩きやすい道があるよとご指摘をもらったことを思い出します。
もう、秋山ですね。今年の夏は、あまり1500m以上は行けなかったなあ・・・と思ってしまいました。
関東百、なかなかいい山がそろっていますねえ。私は登りにくい山が残ってしまっています。
aideieiでした。
aiさん
コメントありがとうございます。
aiさんは表参道を下られて、旧三峰街道を紹介したのですね。
さすがに裏参道を登る気力はなく、下りにしました。おそらく裏参道を登っていたら妙法ヶ岳はパスになったと思います。
危ないコンビ、ご一緒できるのを楽しみにしています。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する