ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2669005
全員に公開
ハイキング
奥秩父

渋描き隊長 妙法ヶ岳&三峰山 初の電子基準点 久しぶりセンブリ ダイモンジソウでもじもじ

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
11.8km
登り
598m
下り
1,273m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:10
合計
4:45
距離 11.8km 登り 599m 下り 1,290m
10:10
70
11:20
11:25
35
12:00
40
12:40
10
電子基準点020598
12:50
12:55
70
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 自転車
道の駅大滝に駐車 自転車で大輪バス停へ
<行き> 大輪バス停(西武観光バス)〜三峰神社
<帰り> 大輪バス停から自転車で道の駅大滝へ
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
🌸名 間違っていたらご指摘ください
その他周辺情報 2023/4/20 一部写真削除
久しぶりの奥秩父エリアです
2020年10月24日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 9:51
久しぶりの奥秩父エリアです
妙法ヶ岳が今日の目的地ですが‥
2020年10月24日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 10:11
妙法ヶ岳が今日の目的地ですが‥
雲取山方面へGO!
2020年10月24日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 10:18
雲取山方面へGO!
ここから妙法ヶ岳へ
2020年10月24日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 10:38
ここから妙法ヶ岳へ
ステキな尾根ぇさん♡
2020年10月24日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 10:52
ステキな尾根ぇさん♡
いざ奥宮へ
2020年10月24日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 11:00
いざ奥宮へ
くさり場があるのね
2020年10月24日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 11:12
くさり場があるのね
工事現場用の階段
2020年10月24日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 11:13
工事現場用の階段
かなりの急斜面
2020年10月24日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 11:16
かなりの急斜面
久しぶりのクサリ!
2020年10月24日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/24 11:19
久しぶりのクサリ!
妙法ヶ岳(三峯神社奥宮)
1,332m
関東百名山ゲット!
2020年10月24日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/24 11:21
妙法ヶ岳(三峯神社奥宮)
1,332m
関東百名山ゲット!
秩父御岳山方面
2020年10月24日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 11:23
秩父御岳山方面
山頂は密なので下ります
2020年10月24日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 11:30
山頂は密なので下ります
両神山方面
秋☀気持ちいい〜
2020年10月24日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/24 11:45
両神山方面
秋☀気持ちいい〜
三峯神社〜雲取登山道に戻りました
2020年10月24日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:01
三峯神社〜雲取登山道に戻りました
センブリ(千振)!
ナンネンブリ?
2020年10月24日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
10/24 12:18
センブリ(千振)!
ナンネンブリ?
こんなところ雲取山登山道起点ポストがあった
2020年10月24日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/24 12:24
こんなところ雲取山登山道起点ポストがあった
人いません
2020年10月24日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:25
人いません
この階段は登りたくないなぁ
2020年10月24日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:34
この階段は登りたくないなぁ
周遊道とやらに行ってみます
2020年10月24日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 12:38
周遊道とやらに行ってみます
地形図のアンテナ付き三角点マーク(下の1,127.3m)が気になるので探検!
(上1,101.4mは三峰山頂)
2
地形図のアンテナ付き三角点マーク(下の1,127.3m)が気になるので探検!
(上1,101.4mは三峰山頂)
あった!電子基準点?
2020年10月24日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/24 12:43
あった!電子基準点?
早い話がGPSで計測している三角点ということらしい
2020年10月24日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/24 12:43
早い話がGPSで計測している三角点ということらしい
これがそのGPS装置。
埼玉県にはここだけ。東京都には設置されていない
2020年10月24日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/24 12:43
これがそのGPS装置。
埼玉県にはここだけ。東京都には設置されていない
妙法ヶ岳(中央)、武甲山(左)が見える
2020年10月24日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/24 12:45
妙法ヶ岳(中央)、武甲山(左)が見える
相変わらず誰もいません
2020年10月24日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:49
相変わらず誰もいません
三峯山山頂(1,101,4m)
僕のマスク見て!(👺)
2020年10月24日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/24 12:52
三峯山山頂(1,101,4m)
僕のマスク見て!(👺)
ハイカーいません。クマさんもいないでね
2020年10月24日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:56
ハイカーいません。クマさんもいないでね
昔の参道だけあって道は明瞭です
2020年10月24日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/24 12:59
昔の参道だけあって道は明瞭です
こんな道でした(その1)
2020年10月24日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 13:18
こんな道でした(その1)
「左:裏口参道」と書いてあります
2020年10月24日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 13:30
「左:裏口参道」と書いてあります
こんな道でした(その2)
2020年10月24日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 13:35
こんな道でした(その2)
クマさん、お出迎えはいらないよ
2020年10月24日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:43
クマさん、お出迎えはいらないよ
鳥居倒れチュー(柱)
2020年10月24日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 13:51
鳥居倒れチュー(柱)
なかなか良い感じ〜
2020年10月24日 14:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 14:16
なかなか良い感じ〜
荒川にドボンしないように
2020年10月24日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 14:20
荒川にドボンしないように
落ち葉が濡れていて滑っりやすので、落ち場にならないように注意!
2020年10月24日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 14:24
落ち葉が濡れていて滑っりやすので、落ち場にならないように注意!
お〜!
楽しい大輪神岡歩道でした
2020年10月24日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/24 14:24
お〜!
楽しい大輪神岡歩道でした
三峰神社表参道に合流
2020年10月24日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/24 14:34
三峰神社表参道に合流
大輪バス停横にデポしておいたチャリで道の駅に帰ります
2020年10月24日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/24 14:36
大輪バス停横にデポしておいたチャリで道の駅に帰ります
撮影機器:

感想

三峰神社には数回行っていますが、妙法ヶ岳に登っていないため、久しぶりに秩父に行きました。
妙法ヶ岳は三峰神社バス停から1時間弱の距離のためか、普通の格好で山頂を目指す人に複数すれ違いました。中にはサンダル履きの若者、ロングスカートの女性もいました。ロングスカートの女性には、余計なお世話かと思いましたが、「急な階段、鎖を使ってよじ登る岩もあるので無理されないように」と思わず声をかけてしまいました。この女性、奥社まで登られたのかが気になってしまいました。
秩父神社裏街道ではハイカーに一人も会いませんでした。静かな山歩きを楽しみたい方にお勧めです。
大輪神岡歩道も歩かれている人は皆無でした。奥多摩の多摩川沿いの「大多摩ウォーキングトレイルに雰囲気は似ています。
キッコウハグマ、センブリ、電子基準点、ダイモンジソウと楽しい秩父でした。

hamburg 🚃
渋描き隊長 😕✏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

hamburg渋描き隊長、
お早うございますm(__)m
最近、お忙しそうですね

妙法ヶ岳…関東百だからとの理由で5年前にピークハントに行きました。
帰路で道を間違え、軽トラの荷台に乗せてもらったのでよく覚えているんです。
オマケにマッチさんに「(荷台に乗るのは)道交法違反!」と軽くお叱りを受けたので…

やはり三峰山の山頂がよく分からなかったことを覚えています。
それと電子基準点…へぇと思って拝見しましたが、自分でもレコ写真を挙げており、記憶力の乏しさにがっかりしました

拙者は表参道経由でしたので、いずれ裏参道を歩いて大輪BSで止まっている赤線を繋ぎたい…と思って、もう幾年です

  隊長
2020/10/26 9:57
Re: hamburg渋描き隊長、
隊長
コメントありがとうございます。
2015年06月28日(日)の記録を改めて拝見しました。
三峰山頂(三角点)は踏んでいないように見えますが、もしかするとなんちゃて?
これはリベンジで三峰神社から裏参道経由大輪〜三峰口を歩かれるしかないようですね
軽トラ乗車場所も途切れていますよ
hamburg
2020/10/27 20:32
妙法ヶ岳
三峰神社から雲取に上がるときにパスして以来
ずっと気になってはいるのですが、なかなか足が向きません・・
でも山頂は結構密な状態なんですね〜
いつか行かないといけませんね
2020/10/26 11:00
Re: 妙法ヶ岳
cyberdocさん
コメントありがとうございます。
私も三峰神社から雲取に上がるときにパスして気になっていたのです。
妙法ヶ岳だけではちょっと物足りないので、山下りしました。
登りに使ったバスは2台(1台増発)で、立っている人もいました。
hamburg
2020/10/27 20:36
お疲れさまでした。
 HB隊長、妙法ヶ岳、お疲れさまでした。
 雲取に登るときは、本当に気を引き締めて登りましたが、妙法の時は楽ちんモードで登り、神社からの下りの道でヒイコラ言って疲れた記憶があります。そして、歩道のない車道を延々を歩いた記憶が、隊長に一本奥に歩きやすい道があるよとご指摘をもらったことを思い出します。
 もう、秋山ですね。今年の夏は、あまり1500m以上は行けなかったなあ・・・と思ってしまいました。
 関東百、なかなかいい山がそろっていますねえ。私は登りにくい山が残ってしまっています。
 aideieiでした。
2020/10/27 6:30
Re: お疲れさまでした。
aiさん
コメントありがとうございます。
aiさんは表参道を下られて、旧三峰街道を紹介したのですね。
さすがに裏参道を登る気力はなく、下りにしました。おそらく裏参道を登っていたら妙法ヶ岳はパスになったと思います。
危ないコンビ、ご一緒できるのを楽しみにしています。
hamburg
2020/10/27 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら