記録ID: 8118040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
新緑の雲取山 日帰り縦走(三峰~鴨沢~留浦)
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 2,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:33
距離 26.3km
登り 1,626m
下り 2,078m
8:13
20分
スタート地点
15:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 留浦から奥多摩駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
三峰側も鴨沢側も整備された登山道 妙法ヶ岳は一部切り立った箇所あり。慎重に進めば問題無し |
写真
感想
雲取山山頂近くの五十人平のテント場は奥多摩小屋の改修のため休止していましたが、6年ぶりに復活となりました。
さっそく予約をして2日に行く予定だったのですが大雨で中止に。後日行く予定ですが、せっかく行く気になったので、日帰りで様子を見に行くことにしました。
未踏だった三峰側からスタート。GWだから混むと思って8時着の早めにスタートしたのに、神社の手前から大渋滞。渋滞最後尾で下車して2kmほど歩いてアプローチ。三峰神社の人気を甘く見ていました。参拝してからスタート。三峰神社はなかなか立派な神社で人気なのも納得でした。
三峰側は険しいかと思ったけど、さすが雲取山は整備されてて登りやすいルートでした。
鴨沢側とは植生も雰囲気も違うので新鮮でした。
ずっと曇り空でしたが山頂に着いてみると快晴。
富士山も見れました。期待してない分トクした気分。
帰りのルートは決めてなかったけど無難に鴨沢を選択。バスの時間が余ったので留浦まで徒歩。奥多摩湖の水位の低さに驚きでした。
雲取山の日帰りは充足感がありますね。
次はテント泊で来れますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する