ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267607
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳再び 好天絶景の雪山登山!

2013年02月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:14
距離
17.6km
登り
1,496m
下り
1,482m

コースタイム

美濃戸口6:30−7:10美濃戸−(南沢ルート)−9:30行者小屋10:00−(地蔵尾根)−11:30地蔵尾根分岐−11:45赤岳展望荘−12:30赤岳山頂13:00−(文三郎尾根)−13:30阿弥陀岳分岐−14:15行者小屋14:40−16:00美濃戸−16:40美濃戸
天候 晴れ!
今日は稜線、山頂部とも風はそれほど強くない。気温は低いが日差しがあり暖か。
最低気温 −20度(9時頃、行者小屋)
山頂部 −10度
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・美濃戸口 八ヶ岳山荘 駐車場 500円/1日 6時頃で6、7台。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口〜美濃戸
・行きは特に問題なし。普通の道を歩く感じ。帰りの下り坂はスリップに注意。
・3連休のせいか自動車の通りも多いので、すれ違いに注意。途中、凍結箇所や轍が深くなっている場所があるので、自動車で美濃戸まで行く方も注意が必要か。

美濃戸〜行者小屋 /南沢ルート
・基本雪道、前半ところどころで地面(岩、木の根)が露出しているところがあるので、アイゼンを装着している場合はひっかけないようように注意が必要。
・アップダウンもすくなく、トレースはしっかりと踏みしめられているので歩きやすい。
・後半、林の中から涸れ沢に出る場所では、最初は横岳、行者小屋直前では赤岳が正面に見える。

行者小屋〜山頂(登り) /地蔵尾根
※行者小屋でアイゼンを装着、ストックをピッケルに持ち替える。
・前半は木々の中のルートをのんびりと進む。
・最初の階段からあたりから勾配が急になる。クサリが出ているので、クサリを使いながら注意して登る。
・後半の地蔵の頭手前のナイフリッジは足場が狭いので慎重に進む。
・地蔵の頭から山頂までは雪も締まっていて比較的歩きやすいが、転倒=大怪我になりかねないので注意して進む。
★ピッケルは必須、アイゼンも10本爪以上、12本爪ならなお可。今回、12本爪のアイゼンが使えず、8本爪で登ったがグリップが弱く、地蔵尾根の後半ではかなり難儀をすることになった。

山頂〜行者小屋(下り) /文三郎尾根
・頂上直下の岩稜はクサリが出ているので、不安ならクサリを使いながら進む。
・岩稜を抜けたあとは中岳への分岐までの稜線は、風に飛ばされるせいか積雪は少なく歩きやすい。今日は風が穏やか。
・中岳の分岐から前半、階段部分は完全に雪に埋まっているが、雪が締まっているので歩きやすい。急勾配の場所はクサリもでている。
・後半は林間、木々の中をのんびりと進む。
6時20分、美濃戸口を出発。
実際は写真ほど暗くはない。
2013年02月09日 06:32撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
2/9 6:32
6時20分、美濃戸口を出発。
実際は写真ほど暗くはない。
美濃戸、赤岳山荘の駐車場前。
3連休だけあって人が多い。
2013年02月09日 07:13撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
2/9 7:13
美濃戸、赤岳山荘の駐車場前。
3連休だけあって人が多い。
先月に続き、今回も南沢ルートから
2013年02月09日 07:32撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2/9 7:32
先月に続き、今回も南沢ルートから
行者小屋をめざして、木々の中を進む。
2013年02月09日 08:29撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2/9 8:29
行者小屋をめざして、木々の中を進む。
赤岳山荘から1時間と少し、夏場だと涸沢の開けた場所に出ると正面に横岳、本日は晴天でだんだんテンションが上がってくる。
2013年02月09日 08:57撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
2/9 8:57
赤岳山荘から1時間と少し、夏場だと涸沢の開けた場所に出ると正面に横岳、本日は晴天でだんだんテンションが上がってくる。
再び林の中に、
2013年02月09日 09:01撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2/9 9:01
再び林の中に、
しばらく進むと右手に木々の間から阿弥陀岳が姿をのぞかせる。
2013年02月09日 09:11撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
2/9 9:11
しばらく進むと右手に木々の間から阿弥陀岳が姿をのぞかせる。
再び涸沢に出ると行者小屋はもうすぐ。
2013年02月09日 09:17撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
2/9 9:17
再び涸沢に出ると行者小屋はもうすぐ。
山影から太陽が差し込む。今日は天候に恵まれそう...
2013年02月09日 09:19撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
7
2/9 9:19
山影から太陽が差し込む。今日は天候に恵まれそう...
9時20分、行者小屋到着。
2013年02月09日 09:26撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
2/9 9:26
9時20分、行者小屋到着。
小休止の後、アイゼンを装着、ストックをピッケルに持ち替え赤岳をめざす。
2013年02月09日 09:26撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2/9 9:26
小休止の後、アイゼンを装着、ストックをピッケルに持ち替え赤岳をめざす。
前回は文三郎からまわったので、今日は地蔵尾根経由で。
木々の間から横岳と硫黄岳、
2013年02月09日 10:37撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
2/9 10:37
前回は文三郎からまわったので、今日は地蔵尾根経由で。
木々の間から横岳と硫黄岳、
反対側は硫黄岳、赤岳。
2013年02月09日 10:46撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
2/9 10:46
反対側は硫黄岳、赤岳。
稜線に出る。
今日は晴れ間、風もなく絶好のコンディション。
だが...
2013年02月09日 11:09撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
2/9 11:09
稜線に出る。
今日は晴れ間、風もなく絶好のコンディション。
だが...
地蔵尾根の稜線から写真を撮る余裕もなく地蔵の頭へ到着。
↓理由は感想に...
2013年02月09日 11:34撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
5
2/9 11:34
地蔵尾根の稜線から写真を撮る余裕もなく地蔵の頭へ到着。
↓理由は感想に...
地蔵の頭から赤岳、阿弥陀岳。
2013年02月09日 11:35撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
5
2/9 11:35
地蔵の頭から赤岳、阿弥陀岳。
赤岳と富士山。
2013年02月09日 11:40撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
8
2/9 11:40
赤岳と富士山。
展望荘から赤岳。
2013年02月09日 11:45撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
2/9 11:45
展望荘から赤岳。
阿弥陀岳へ続く稜線が美しい。
2013年02月09日 11:45撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
8
2/9 11:45
阿弥陀岳へ続く稜線が美しい。
青空のもと、横岳から硫黄、天狗、北八の山々、蓼科山までくっきり。
2013年02月09日 11:46撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
6
2/9 11:46
青空のもと、横岳から硫黄、天狗、北八の山々、蓼科山までくっきり。
展望荘を過ぎ山頂を目指す。
雪はしまっていて歩きやすいが、転倒には注意!
2013年02月09日 11:57撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
2/9 11:57
展望荘を過ぎ山頂を目指す。
雪はしまっていて歩きやすいが、転倒には注意!
頂上山荘から山頂。
結構人がたくさん。
2013年02月09日 12:34撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
2/9 12:34
頂上山荘から山頂。
結構人がたくさん。
山頂到着。
2013年02月09日 12:43撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
6
2/9 12:43
山頂到着。
青空に山頂の標識が映える。
前回来たときの背景は曇り空だったなぁ...
2013年02月09日 12:44撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
5
2/9 12:44
青空に山頂の標識が映える。
前回来たときの背景は曇り空だったなぁ...
富士山アップ!
2013年02月09日 12:54撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
6
2/9 12:54
富士山アップ!
権現の向こう、北、駒、仙丈と南アルプスの山々がくっきりと
2013年02月09日 12:43撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
10
2/9 12:43
権現の向こう、北、駒、仙丈と南アルプスの山々がくっきりと
山頂は氷点下10度。
それでも風は穏やかで、寒さはあまり感じない。
2013年02月09日 12:55撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2/9 12:55
山頂は氷点下10度。
それでも風は穏やかで、寒さはあまり感じない。
権現岳へ向かう稜線、八ヶ岳の中でもまだ通ったことのないルート。
いつかは...
2013年02月09日 13:02撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
2/9 13:02
権現岳へ向かう稜線、八ヶ岳の中でもまだ通ったことのないルート。
いつかは...
岩稜地帯の下り、クサリは出ている。
2013年02月09日 13:12撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
2/9 13:12
岩稜地帯の下り、クサリは出ている。
前回はここを登って行った。
風も強く、メガネが曇って難儀したことを思うと、晴天のありがたさを実感する。
2013年02月09日 13:20撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
2/9 13:20
前回はここを登って行った。
風も強く、メガネが曇って難儀したことを思うと、晴天のありがたさを実感する。
岩稜地帯を抜ける
2013年02月09日 13:22撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2/9 13:22
岩稜地帯を抜ける
強風の通り道か、雪が飛ばされて積もっていない。
2013年02月09日 13:31撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
2/9 13:31
強風の通り道か、雪が飛ばされて積もっていない。
中岳への分岐から硫黄岳。
2013年02月09日 13:31撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
2/9 13:31
中岳への分岐から硫黄岳。
横岳から北八までの眺め。
2013年02月09日 13:29撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
2/9 13:29
横岳から北八までの眺め。
中岳分岐を過ぎて文三郎尾根を下る。
夏場なら長い階段の下り、階段は完全に雪の下。
2013年02月09日 13:34撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
2/9 13:34
中岳分岐を過ぎて文三郎尾根を下る。
夏場なら長い階段の下り、階段は完全に雪の下。
尾根を下り、林間を過ぎた先に行者小屋が小さく見える。
2013年02月09日 13:43撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
4
2/9 13:43
尾根を下り、林間を過ぎた先に行者小屋が小さく見える。
木々の中を下り振り返ると木々の向こうに赤岳。
2013年02月09日 14:08撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2/9 14:08
木々の中を下り振り返ると木々の向こうに赤岳。
14時、行者小屋到着。
いつの間にかたくさんのテントが...
2013年02月09日 14:14撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
5
2/9 14:14
14時、行者小屋到着。
いつの間にかたくさんのテントが...
遅めの昼食。
今日は緑のたぬき。
2013年02月09日 14:36撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
2/9 14:36
遅めの昼食。
今日は緑のたぬき。
帰りも南沢ルートで、少々時間が押してしまったので急ぎ気味で下山。
振り返り横岳にさよなら。
2013年02月09日 14:56撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
2/9 14:56
帰りも南沢ルートで、少々時間が押してしまったので急ぎ気味で下山。
振り返り横岳にさよなら。
木々の間を抜けて、
2013年02月09日 15:05撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2/9 15:05
木々の間を抜けて、
美濃戸山荘、
2013年02月09日 15:58撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2/9 15:58
美濃戸山荘、
鹿の群れに遭遇、
2013年02月09日 16:03撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
2/9 16:03
鹿の群れに遭遇、
16時40分、暗くなる前に八ヶ岳山荘到着。
今日は1日好天が続いて良かった。
2013年02月09日 16:40撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
2/9 16:40
16時40分、暗くなる前に八ヶ岳山荘到着。
今日は1日好天が続いて良かった。
撮影機器:

感想

3連休初日は先月に引き続き赤岳へ。

前回、初めて冬の赤岳に登頂。結構満足したつもりだったが、山頂は雲の中で少々心残りが...
9日の天気予報は、日本気象協会、ウェザーニュース、その他も「晴れ」マーク!
ということで、山頂からの展望を期待して再び赤岳へ。

予報通り天候は良好。薄く刷いたような雲があるが青空が広がり、風も穏やか。9時頃の行者小屋では温度計は氷点下20度を差していたが、日差しが暖かで山頂では氷点下10度程度と、厳冬期にしては穏やかな天気。

晴天の景色は素晴らしく、めざす赤岳はもちろん、阿弥陀岳や横岳から硫黄、天狗、北八ヶ岳へと続く稜線と八ヶ岳のすべての山々が視界に広がる。
雲に浮かんだ富士山、権現岳の稜線の向こうには北岳、駒ヶ岳、仙丈ヶ岳と南アルプスの山々も今までより間近に感じられ、中央、北アルプス、浅間山、秩父山塊の山々と360度の大パノラマが楽しめた。

春夏秋冬とそれぞれに季節に登っているが、空気の澄ん冬の景色はまた格別で、素晴らしい景色を満喫。


//本日の反省///

冬用の登山靴として購入したモンブランGTXの踵上の塗装が剥げたためメーカーに問い合わせたところ、不良品のため返品交換に、
ということでモンベルのアルパインクルーザー2500と、12本爪はワンタッチ式のためAP2500に使えないため、8本爪のアイゼンの組み合わせで登山。
先月、蓼科山に登った時もこの組み合わせだったので大丈夫かと思っていたのだが甘かった。

地蔵尾根の上り、前半で少々グリップの弱さを感じていたが、最初の階段を過ぎたあたりから足元が不安定になり、稜線に出ると雪をつかめず、キックステップで足場を確保しながらでないと登れなくなる。

地蔵の頭手前のナイフリッジではピッケルを使って3点確保で何とかわたりきる感じ。
先月下りで通った時は普通に通っていたルートなのにアイゼンが違うだけでこれほどまでに状況が変わるとは思っていなかった。

遅い歩みで後ろで待って頂いた方、申し訳ありませんでした。

折角の好天のなか地蔵尾根の稜線部で写真を撮っている余裕がまったくなかった。

逆に地蔵の頭以降の上りや、文三郎尾根の下りなど、雪がしっまた場所や、岩が剥き出した場所は歩きやすかったが...

今回は、環境がシビアな雪山では装備が重要だということをつくづく実感させられた1日だった。


今日、家に帰ると真新しいモンブランGTXが届いていた。あと1日早く届いていれば...と、思わなくもないが、

次は万全の装備で改めてチャレンジしよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら