記録ID: 2676570
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雪化粧の中西山と紅葉の奥裾花自然園散策
2020年10月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 728m
- 下り
- 725m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長野市街からは国道406号を進んで、「ブナと水芭蕉ライン」に入る。 右折の標識を見落としやすい。 国道はトンネルも新しくできて、前よりも走りやすくなりました。 駐車場 手前に料金所(この時期は200円) 朝は10台程度、下山時は8割程度 道を挟んで第2駐車場もあるので、停められないということはないでしょう トイレは駐車場と平成の森 携帯は駐車場も圏外、今季は観光センターは休業中で自販機もないので事前準備を |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況(中西山) ・登り始めは緩やかな散歩道 ・上部は紅葉終了 ・水場を過ぎたあたりから落葉と昨晩の雪が融けて滑りやすい急登(スリップ痕多数) ・稜線は多いところで10センチくらいの雪(ゆるゆるで登山靴でOK ただしスパッツがないと濡れる) ・ちょっとだけ笹が被った場所あり 以上を踏まえて長靴で来た方が良かった |
その他周辺情報 | ・奥裾花ダムを過ぎてから紅葉ロード 渓谷沿いは日の当たる時間が少なく、行き(朝7時前)も帰り(13時過ぎ)とも陰っていました ・自然園の紅葉は今がピーク 園内は広いので密になることはなかった ・鬼無里中心部に旅の駅とおやきで有名な「いろは堂」 しかし満車で入れませんでした |
写真
撮影機器:
感想
紅葉目当てで中西山と奥裾花自然園へ。
稜線へのぬかるんだ急登と稜線の雪に少々ビビりました。これからはお守り代わりのチェンスパが必須ですね。
しかし誰もいないと思ったけど、往復で10人くらいお会いしました。
せっかくなので自然園を散策して帰りました。
観光協会の情報では、紅葉は来週までが見頃とのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する