湯元〜前白根山まで 花粉症に負けた!?・・


- GPS
- 04:46
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 945m
- 下り
- 925m
コースタイム
9:03前白根山9:25→外山鞍部10:10→登山口10:47→11:14県営駐車場
【所要時間】 登り 2時間34分
頂上休憩 22分
下り 1時間49分 計4時間45分
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・何ヶ所に分かれて駐車場があります。 トイレは交番東の駐車場奥にあります。 ・スキー場の駐車場が狭く、県営駐車場に停めてスキーに行く人が多く、 11時過ぎには駐車場が満車となりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・県営駐車場からスキー場内を通り、ゲレンデトップの登山口まで行きます。 ・登山口から外山鞍部までは、標高差600mの急登です。 トレースはありますが樹林内は30度近いの急勾配が続き、アイゼン必須です。 足元のスリップ、滑落注意です。 ・登山ポストは、スキー場ゲレンデ下部にあります。 |
写真
トレースはしっかりあり、雪は埋まらないのですが、スノーシューの練習と機能確認(ヒールアップ)のために、アイゼンでは無く敢えてスノーシューを装着
少し前の霧降高原スキー場で試して依頼の2度目の使用ですが、ヒールアップ機能はなかなかの優れ物
急坂もグイグイ登れます
足元は快調なのですが、この辺りから、くしゃみが多発し鼻水が出て体に異変を感じます
感想
お休みをいただき、金土とカミサンと1泊で旅行。
海に近い平地を一日中歩きまわり、並んで、延々と立っていましたので、いつもの
山行とは違う変な慣れない疲れが残っており、日月の連休と言えども遠出は無理で
した。
近場で、またしても那須か、それとも今度は白根山か、というところだったのです
が、日光の方が少し天気は良さそうで、湯元から初の冬季の奥白根山狙いで日光に
出かけました。
しかしながら、疲れが残っているので、先ずは奥白根の手前の前白根山まで登って、
それからどうしようか考えよう、というような状態でした。
湯元温泉の駐車場からの歩き始めは、これから登る峰々には青空が広がり、いい天
気になると思い、意気揚々と足取りも軽く進みました。
誰もいないスキー場のゲレンデを坦々と1人登り、ゲレンデトップからは登山道と
なり、30度近い勾配が続きます。
夏道でこの登りは大変なのですが、積雪があるとどうなのか?
今日の一番の興味のあるところです。
登る人が多く、トレースはしっかりあり、積雪で急勾配の道の凹凸も慣らされ、こ
こでアイゼンを使うか、それとも折角買ったヒールアップのあるスノーシューを試
すか?
本来であれば、アイゼンでしょうが、折角なのでスノーシューを着けて急勾配の登
りを突き進む。
足取りは快調に進むのですが、それとは反対に、登りの途中から急に発症したくし
ゃみの連発と鼻水は酷くなるばかりで、頭も少し朦朧としてきたような・・
そんな中の展望がある稜線に到達したのですが、朝の青空は何処へ!? というよ
うな状況。
前白根山に着いても、正面にドーンと見えるはずの奥白根山も全く見えず、ほとん
ど展望は無しでした。
晴れの日にしか山に行かない私にとってはテンションは最低になり、足も前に出ず、
前白根山で早々と撤退を決めました。
下りは、花粉症の症状が更に悪化し、くしゃみを連発し鼻水を垂らしながらでした。
熊避け鈴などは要らず、くしゃみだけで熊避けは十分な程でした。
今日の唯一の収穫は、湯元からの雪山の急登を難なく登れたことで、今日はこれで
十分だったとしましょう。
帰りの車中、花粉症は更に悪化して運転もそぞろ、家に着いて薬を飲んでも全く改
善せず、3日間ほど地獄のような日々を送りました。
花粉症の方の苦しみを嫌というほど味わう日々でした。
自分の山行のレコも進まず、お友達のレコも拍手をするのが精一杯で、やっと4日
経過した本日になって薬も効き始めて一息つける状態となりました。
本山行で学んだこと、それは花粉症は耐えられないほど苦しい、でした(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
外山鞍部でお話させてもらった二人組のkamehibaです。
(違ってたらどうしよう
10日は本当にスタートの明け方の雲ひとつない空はどこへ???でしたね〜
復路前白根へ戻ってきた時は好天でしたが奥白根はあいにくの眺望でした。
それより、突然の花粉症発症!大変でしたね
外山からの急な下りを花粉症のぼーっとした頭で降りるのは怖いですね。
今年は昨年の6倍の花粉量とのこと。私もいつくるか戦々恐々としております
またいつかどこかのお山で
こんにちは kamehibaさん
コメントありがとうございます
外山鞍部と、前白根山の少し先で私が引き返す時にお会いしました
外山鞍部では、先行者のトレースが無かったと思っていたものですので、
下山してきた方と勘違いしてしまいました
朝はあんなにお天気が良かったのに、登っている間に
青空はどこかへ行ってしまいましたね
でも、下山した駐車場では晴れていましたので、
きっと山も昼頃には展望が回復したと思ったら、そのようでよかったですネ
私は、こらえ性が無くあっさりと下山してしまいましたが。。
お二人だともっと頑張れるんでしょうが、独りだと・・ダメですネ
ここ数年アレルギー鼻炎ですが、今回のスギ?花粉症は初めてで強烈でした
息も絶え絶えの日が3日間も
是非、またどこかの山で
こんばんは、URUさん。
旅行の疲れももろともせず、元気ですね!
私と言えば毎週家でストーブの番。(笑)
皆様から完全に出遅れてます
そろそろ動かないとヤバイです。
目がウルウルのURUさん、こんばんは
スノーシューデビューの後は、花粉症デビューですか
きっとnabekaさんも後を追って花粉症デビューすることでしょう
自分も花粉症ですが、ここ数年は症状がだいぶ軽くなってきました、理由は良く分かりませんが
花粉症などによって
厳冬期に日光白根山(湯元から)登っている方って結構いるんですね
3月の
こんばんは kuniyanさん
なんか、お久しぶりな感じです
私も寒いところは、ホントは大嫌いなんです
本当は、家でヌクヌクとしていたいのですが、
そうすると、増えてしまうんですよ
そこで仕方なく、雪山を登っています
一回暖かい家を出ちゃうと、慣れるんですが・・
そこまでが大変!
でも、もうそろそろ春ですョ
出かけましょう
こんばんは Maieさん
花粉症に華麗なるデビューを遂げてしまいました
ここ数年は一年中アレルギーで鼻がむずがゆかったのですが、
日光の強烈なスギ花粉で見事に花粉症を発症してしまいました
集中力がないのか、今回のレコをアップ後に読み直したら、酷い誤字脱字だらけ
そんなレコに拍手をいただいて申し訳ない位です
冬季登山禁止の男体山よりも登山者が多いのにはびっくりでした
ただ、皆さん出だしが遅かったようですので、避難小屋泊りのようで、
小屋は混雑したかもしれないですね
3月の予備日は私は都合が悪いので、当初の日に決行ですネ
皆さんを修行の登山にお招きしますヨ
URUさん、こんばんは。
いや〜大ビックリですね!
自分も3連休は日光白根山を予定してました。
(西穂と天秤にかけてたんですが、数日前の週間天気予報で、日帰りの日光白根山に決めました)
しかも、最初は2/10の予定でしたので、URUさんとバッタリだったところですね。
結局、2/11に変更して、更に寝坊して雲竜渓谷にしちゃいましたが…
それと、スノーシュ、買いました。
ナ○チェの店員さんに選んでもらったのですが、多分、URUさんとお揃いのヤツですね。
※最近、URUさんと山行がカブり過ぎるので、今週末の予告をしておきます…
土曜日に Y or NS の予定です
真似してスノーシューまで買っちゃったんですかー
行き先も同じようだし、あまり真似しないで下さいね
私は、暫くは、那須か、奥白根山か、安達太良山辺りしかいきませんので・・
“土曜日に Y or SN ”???
ダメだ、どこの略だか全然分からない
今週末は、上記の天気が良さそうなところですよ
P.S. イニシャルはやっと分かりましたよ(^^)
URUさん、おはようございます 。
熊除けになるほど、相当のくしゃみ連発だったのですね〜
そろそろ、花粉症に画期的な対策や完治する特効薬の発明されないかな?
と期待してしまいます。
終わり良ければすべて良しと言いますが、登山は山頂で晴れて欲しいですよね〜
私も花粉症なので対策をしてお山に行こうと思います
おっしゃる通り、ウエットタイプの高い箱ティッシュを抱えて、
薬が効き始めるまで、地獄のような3日間を過ごしました
カミサンからは、くしゃみをすると、煩いと邪険にされ、
ワンコも近寄らず、ホントに酷い日々でした
また、山へ行ったら酷くなるのか?、恐怖でいっぱいです。
薬を飲み続けるだけで大丈夫なのかな??
花粉症に怯える日々が暫く続きそうです
山はホントに晴れて欲しいですネ。
頂上にいる間だけでも晴れると、それだけで満足なんですが・・
何回も行った地元の山なので、今回はあっさりと撤退でした
去年はそんな事言ってなかったので、本当に今年からデビューなんですね
私は逆に7〜8年前までは毎日薬を飲んでいましたが、今は治ってしまったんですよ
薬の代わりに
どうも気合が入らない一日だった様ですね
花粉症や天気や・・・気負いしましたね
こたつでぬくぬくよりはイイとして、、、次回はnabekaさんとリベンジですか
スノーシュー対決楽しみにしてます
こんにちは sanpo69さん
ここ数年、軽度のアレルギーで鼻炎を患っていたのですが、
一気に発症してしまいました
減量のために年始から
これがいけなかったのでしょうか
アルコール消毒が足りなかったようですね
ホントに最近は色々と気遣うことが増えて、山に行くのも大変
nebekaさんは、まだスノーシューのデビューをしておりませんので、
少し練習してからで無いと、対決できないでしょう
八ヶ岳と日光白根ですか?
う〜ん・・・わからん
山で花粉症デビューですか〜
それは大変でしたね
自分も数年前から悩まされていて一昨年なんて花粉症の
症状が悪化して喉が炎症をおこしはれ上がり、山から帰宅した次の日から病院通いでしたよ
どうかお大事になさってください!
それにしてもスノーシューまでnabekaさんとお揃いとは
本当に仲良しですね〜
お二人のやり取り楽しませていただきました(笑)
fall
こんばんは fallさん
私は花粉症にかからないなんて、以前言っていたのですが。
いつの間にかアレルギー値が高くなって鼻炎となり、
そして、遂に花粉症が発症!!
酷いもんですね
毎日、病院通い
困ったもんです
fallさんは、見て無いですが、
先日の金峰山コラボで、同じストックが3組
そして、恐らく、スノーシューも同じにものが3つかな??
私のマネをする人が多くて・・
今日は、寒くて、風が強くて行けず、
私は明日の日曜日に、二週続けて再トライ予定です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する