ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2677550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(冠雪の北岳・間ノ岳と燃えるカラマツ_ドンドコ沢↑中道↓)

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:45
距離
18.9km
登り
2,335m
下り
2,348m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:29
休憩
1:13
合計
13:42
4:47
141
7:08
7:16
89
8:45
8:55
33
9:28
9:31
48
10:19
10:31
59
11:30
11:41
22
12:03
12:04
44
12:48
12:48
31
13:19
13:30
27
13:57
14:07
56
15:03
15:06
123
17:09
17:12
37
17:49
17:50
39
18:29
2020-10-25 04:43:55
合計時間: 13時間45分
平面距離: 18.86km
沿面距離: 20.10km
最高点の標高: 2846m
最低点の標高: 1061m
天候 ほぼ快晴。鳳凰ブルーを堪能しました😊
気温は、最低2℃、最高9℃。
地蔵ヶ岳〜薬師ヶ岳の稜線上は、風速10数m。冷たい風に体力を奪われました😫
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉の登山者用駐車場。青木鉱泉は今年は21日に営業終了したので、駐車場料金の徴収は無し。
南諏訪インターで降りて行った(北側ルート?)ので、ダートは少なかった。
深夜着の際は鹿、帰りに出る際は狸が数頭 車の側を通り過ぎて行ったので、注意して走行する必要あり
コース状況/
危険箇所等
登りのドンドコ沢ルートでは、ヘッデン点けながらのルートファインディングに苦労しました。ルートロスト3回。また、足2つ分しかない道幅のトラバースが長く、注意が必要です。
下りの中道ルートは、非常に整備されており、危険箇所はほとんどありません
その他周辺情報 下山後は、青木鉱泉が営業終了していたので、むかわの湯へ。830円がJAF割引で630円。内湯3、露天1、サウナ2。感染対策しっかりしてます
名前がついていない滝ですが、十分に見ごたえがあります
2020年10月25日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 6:33
名前がついていない滝ですが、十分に見ごたえがあります
山の端から朝日が顔を出す
2020年10月25日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 6:43
山の端から朝日が顔を出す
南精進ノ滝。左上のカラマツが黄金色に輝いて、滝への拍手喝采のようw
2020年10月25日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 7:09
南精進ノ滝。左上のカラマツが黄金色に輝いて、滝への拍手喝采のようw
空に黄色と黄緑色が輝く
2020年10月25日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/25 7:21
空に黄色と黄緑色が輝く
やっぱり太陽に透けると、綺麗ですね
2020年10月25日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 7:34
やっぱり太陽に透けると、綺麗ですね
カラマツが山肌を彩っています
2020年10月25日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/25 7:46
カラマツが山肌を彩っています
赤い斑点のある山肌。
奥の山々は何?
2020年10月25日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 7:56
赤い斑点のある山肌。
奥の山々は何?
ドウダンツツジの赤色は、本当に綺麗です。大好き
2020年10月25日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 8:05
ドウダンツツジの赤色は、本当に綺麗です。大好き
白糸ノ滝
2020年10月25日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 8:40
白糸ノ滝
五色ノ滝。滝壺まで行けるので、行ってみます
2020年10月25日 09:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/25 9:18
五色ノ滝。滝壺まで行けるので、行ってみます
アップ
2020年10月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 9:20
アップ
迫力あり!
滝壺には虹が二重に出てました!
2020年10月25日 09:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/25 9:23
迫力あり!
滝壺には虹が二重に出てました!
辺りには、しぶきが霧となって舞っていました。
この後、ザックデポ地点に戻ったところで、気さくな方に、大福を頂戴しました。ご馳走様でした(^Q^)
2020年10月25日 09:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
10/25 9:26
辺りには、しぶきが霧となって舞っていました。
この後、ザックデポ地点に戻ったところで、気さくな方に、大福を頂戴しました。ご馳走様でした(^Q^)
地蔵ヶ岳が見えた!
2020年10月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 10:02
地蔵ヶ岳が見えた!
カラマツの黄金色が空の青色によく映える。ロイヤルカラーですねw
2020年10月25日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/25 10:20
カラマツの黄金色が空の青色によく映える。ロイヤルカラーですねw
これが、あの賽の河原かぁ!
2020年10月25日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 10:58
これが、あの賽の河原かぁ!
賽の河原は、雨と雪でしまってましたが、それでも意外と距離があるので、しんどかった(>_<)
2020年10月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 11:07
賽の河原は、雨と雪でしまってましたが、それでも意外と距離があるので、しんどかった(>_<)
振り返ると、この展望!
2020年10月25日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 11:13
振り返ると、この展望!
地蔵仏の先端。
左で見上げている方は、足元まで行かれたそうです
2020年10月25日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 11:31
地蔵仏の先端。
左で見上げている方は、足元まで行かれたそうです
甲斐駒ヶ岳。雪は融けたようですね
2020年10月25日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/25 11:44
甲斐駒ヶ岳。雪は融けたようですね
地蔵仏。屹立する姿は異形。
左のお二人は大福を下さった方です(*^_^*)
2020年10月25日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 11:47
地蔵仏。屹立する姿は異形。
左のお二人は大福を下さった方です(*^_^*)
蓼科山〜八ヶ岳
2020年10月25日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 11:59
蓼科山〜八ヶ岳
八ヶ岳
2020年10月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 12:00
八ヶ岳
第2位と第3位
2020年10月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 12:02
第2位と第3位
間ノ岳
2020年10月25日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/25 12:03
間ノ岳
農鳥岳
2020年10月25日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 12:03
農鳥岳
黄葉のカラマツと白雪の北岳・間ノ岳
2020年10月25日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 12:17
黄葉のカラマツと白雪の北岳・間ノ岳
悪沢岳。左からが千枚からの稜線のようです。3年前の夏に上がりました
2020年10月25日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 12:18
悪沢岳。左からが千枚からの稜線のようです。3年前の夏に上がりました
北岳。雪をまとった姿が凛々しくて、完全に惚れました!
2020年10月25日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/25 12:22
北岳。雪をまとった姿が凛々しくて、完全に惚れました!
仙丈ヶ岳。
女王も薄化粧
2020年10月25日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 12:40
仙丈ヶ岳。
女王も薄化粧
2020年10月25日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 12:40
瑞牆山から金峰山。
稜線、けっこう長いな…
2020年10月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 12:48
瑞牆山から金峰山。
稜線、けっこう長いな…
観音ヶ岳への稜線。軽アイゼンの重みが肩に喰い込みます…(T T)
2020年10月25日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 13:11
観音ヶ岳への稜線。軽アイゼンの重みが肩に喰い込みます…(T T)
薬師ヶ岳と雄大な富士。雲も富士山を避けてたなびいている
2020年10月25日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 13:14
薬師ヶ岳と雄大な富士。雲も富士山を避けてたなびいている
アップ。少し冠雪してますね
2020年10月25日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 13:15
アップ。少し冠雪してますね
4年前の夏に千丈に初めて登ったのが、初の南アルプスでした。その際、地蔵ヶ岳が見えた。ようやく鳳凰三山に来れたんだなぁと感慨に浸りました
2020年10月25日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 13:16
4年前の夏に千丈に初めて登ったのが、初の南アルプスでした。その際、地蔵ヶ岳が見えた。ようやく鳳凰三山に来れたんだなぁと感慨に浸りました
観音ヶ岳。二等三角点。
ちょっと赤く染まったようになっているのは、アーベントロートなどではなく、着ていたソフトシェルの色が写ったものです(^^;)
2020年10月25日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 13:20
観音ヶ岳。二等三角点。
ちょっと赤く染まったようになっているのは、アーベントロートなどではなく、着ていたソフトシェルの色が写ったものです(^^;)
薬師ヶ岳への白砂の天空漫歩
2020年10月25日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/25 13:37
薬師ヶ岳への白砂の天空漫歩
もう一度、間ノ岳。稜線を歩くに従って、日の光の当たり方が良くなり、白い雪が青い空に映えてます
2020年10月25日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 13:39
もう一度、間ノ岳。稜線を歩くに従って、日の光の当たり方が良くなり、白い雪が青い空に映えてます
ミニ地蔵仏
2020年10月25日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 13:40
ミニ地蔵仏
カラマツが燃える!!
2020年10月25日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/25 13:41
カラマツが燃える!!
悪沢岳〜赤石避難小屋は雷雨でした
2020年10月25日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 13:46
悪沢岳〜赤石避難小屋は雷雨でした
中道を下って1時間で、御座石。孝謙法皇が登られた時の名残だという
2020年10月25日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 15:02
中道を下って1時間で、御座石。孝謙法皇が登られた時の名残だという
中道には、鮮やかな紅葉がまだまだ残っていました
2020年10月25日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/25 16:52
中道には、鮮やかな紅葉がまだまだ残っていました
撮影機器:

装備

個人装備
軽アイゼン(使用せず) 水色ヘルメット
備考 普通の魔法瓶の水筒は重かった

感想

4年前の夏に千丈ヶ岳に初めて登ったのが、初の南アルプス。その際、樹林帯で休憩中に、近くにいた方から、あれが地蔵ヶ岳のオベリスクだと教えてもらった。その時の千丈は、慎重になって、馬の背ヒュッテで泊まる一泊二日のプランとした。
今回、満を持して?ガイドブック一泊二日のコースを日帰りで挑戦。

一週間前に積雪数10cmの情報に接し、諦めかけた(雨飾山の紅葉に浮気w)が、鳳凰小屋のブログで雪は融けていると分かり、軽アイゼン持参とする。

結果は、素晴らしい山行となった。
鳳凰ブルーに屹立する地蔵仏、我関せずと雪を振り払った甲斐駒ヶ岳、白く薄化粧した千丈ヶ岳、肩を並べる凛々しき北岳・間ノ岳、そして全てを従える裾野を有する富士。
大絶景を眺めながらの稜線縦走は、(雪山に登れない自分にとっては)正に今しか味わうことのできない体験となった。

3年前の常念岳〜蝶ヶ岳の縦走では、槍ヶ岳〜穂高連峰の魅力に心打たれた。
昨年の烏帽子岳〜赤牛岳のU字縦走では、死ぬまで山行を続けても、これ以上の絶景には二度と出逢えないだろうと覚悟を決めた。

それでもまた、山はこうして異なる美しい姿を見せてくれる。まだ見ぬ絶景を求めて、歩き続けよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら