記録ID: 2677792
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
龍階山からぐるっと1周
2020年10月25日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:27
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,870m
- 下り
- 1,868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 11:28
距離 22.3km
登り 1,871m
下り 1,884m
稜線つなぎと、なあちゃんの栃100潰で羽賀場山お天気山鳴蟲山を回ってきました。
お天気に恵まれましたが、ほぼ視界が良い所はない樹林路のこれぞ里山なところで黙々と歩くにはよい所でした。
またもや見積もりが甘くて真っ暗になってしまった。
お天気に恵まれましたが、ほぼ視界が良い所はない樹林路のこれぞ里山なところで黙々と歩くにはよい所でした。
またもや見積もりが甘くて真っ暗になってしまった。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 今回、龍階山(龍階城跡)を登ったところはお墓からなのか柵ゲートなしで入れました。 羽賀場山の一般ルートから3角点486.4岩行は鉄塔巡回路があります。 羽賀場山-お天気山のコースはさらに整備されてトラロープが増えてました。ミスコースしそうなおり曲り地点もとうせんぼしてました。お天気山下りは尾根どうり降りればいいのですが、今回は踏み跡薄くリボンも少なめで注意してないと道標間でミスコースするかもしれません。適当に下りても降りれますが。 鳴蟲山からの下りは大久保コースとの別れまでははっきりしていました。そこから県道に向かっての縦走路は焦っていたのと暗かったのでGPS使っていたのに違う尾根に誘われてミスコース連発しました。最後の道路に出るところも真っ暗で薮だったので周りの状況がつかめず沢の音が大きく聞こえて大きな川に思えて降りる場所を探してぐるぐるしてしまいました。 |
その他周辺情報 | 江曽島温泉 |
写真
装備
個人装備 |
地下足袋
長袖シャツ
ソフトシェル
手袋
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ツェルト
ストック
ズボン
靴下
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する