記録ID: 2678706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鳳凰三山&高嶺
2020年10月24日(土) 〜
2020年10月25日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:34
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,573m
- 下り
- 2,571m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:21
距離 10.1km
登り 2,071m
下り 785m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中道から青木鉱泉に戻る林道。看板に従ってショートカットすると渡渉でドボンする可能性あり。 |
その他周辺情報 | むかわ温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
100高山狙いで高嶺に行きたい友人に付き合って鳳凰三山小屋泊。鳳凰小屋に素泊したが火の気が無くてとにかく寒い。食事は外のベンチでと言われ、雪が積もるベンチでビールを飲んだら寒すぎで回復不能。翌朝、朝食準備で外に行きたくなくて小屋番が布団を片付け始めても寝袋の中。
オベリスク登ろうかとも思ったが寒すぎなのと、7m登るのに登攀具一式担ぎあげる気力なく断念。前週の雪が積もってると思ったが昨日雨降って全て溶けたっぽい。オベリスク取付きを偵察すると想像以上に苦戦しそう。チッピングしてるだろうから足場はあると思うが、カムが入る広さのかぶり気味のクラック。高度感もあり怖く感じる。しばらくクライミングご無沙汰してる間に感覚もおかしくなってる。練習して出直しだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する