ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268030
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

東六甲縦走(有馬紅葉谷〜宝塚)

2013年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
930m
下り
1,244m

コースタイム

 神鉄有馬駅発 9:05、 湯槽谷出合 9:37、 極楽茶屋跡 10:50、 山頂 11:41、 一軒茶屋 11:49〜12:14、 石の宝殿縦走路入口 12:29、 水無山 12:45、 船坂峠 13:11、 大平山 13:41、 大谷乗越 14:07、 塩尾時 15:05、 阪急宝塚 15:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
 ◆ 1月14日の爆弾低気圧によるどか雪で登山道を塞いでいた倒木は、有り難い事に殆ど取り払われていて通行に問題はなかった。倒れていたのは大木が多かったので大変な作業だったと思われる。市の森林事務所に感謝したい。

 ◆ 一昨日の朝は市街地でも屋根が白くなっていたので、山にはどれ位の雪があるかと思って来たが、温泉街には全くなかった。ロープウェイ駅から林道に入ると日が当たらない所には薄く残っていた。昨日もいい天気だったので如何に気温が低かったが分かる。

 ◆ このコースは登山者も多く、道も整備されていて、危険な所など全く無い。只、芦屋側に比べると人は少ない。この日は七曲滝や百間滝の氷瀑を見に来た人が多かった。

感想

  ◆ 湯槽谷出合から登山道になると道も白くなったが、雪は薄いので踏み跡は砂利が出ている。アイゼンを履くまでも無い。極楽茶屋跡に出てもあまり変わらなかった。山頂付近でも2〜3センチ位だった。勿論日が当たる所は融けている。
 さすがに立春は過ぎ日差しは強いのだが、風は冷たく外は寒いので、一軒茶屋でまずいうどんを取り昼食にする。

 ◆ しかし、宝塚への縦走路に入ると、登りはよいが下り坂になるとツルツルの所が殆どで、皆さんよく滑ったり転んだりしていた。でもアイゼンを着ける程でもない。
 船坂峠迄は急な下り坂が多く、先行のグループが滑ったりしてもたついていると二本のストックを使う私が追いつき先に行かしてもらうのだが、次の登り坂になるとスピードが鈍り、今度は他の人達に先に行って貰う。
 船坂峠を過ぎるともう急な下り坂は無くなり、若い人達は先に行ってしまい私が最後になってしまった。

 ◆ 雪も船坂峠くらい迄と思っていたが、昨日、今日と気温が低く、塩尾寺近く迄日陰には雪があり、下りだけに最後まで気を抜けなかった。お陰で足が何時もよりうんと疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

縦走すごいですね!
mesnerさん、こんにちは
縦走すごいですね!

私は最近、文明の利器の恩恵にどっぷり浸かりっぱなしで体力低下と体重増加が気になる毎日です。

一軒茶屋のまずいうどんが名物になっているようですが、山頂からは大阪湾や神戸の街並みが綺麗に見えるんですか?

不味いうどんも興味深々ですが美味しいうどん屋さんになると良いですね!
2013/2/11 22:52
お疲れさまです!
突然失礼します。登山記録読みました。びっくりです!頂上から宝塚へ向かう道ですれ違ってます。私はジョギングシューズでその日は行ってましたので苦戦しました(笑)またよろしくです。
2013/2/12 0:25
Re:東六甲縦走
 matsujii さん、お早うございます。コメント有難うございます。

 matsujii さんは最近スキーばかりですか? スキーでも結構エネルギーを消費しますからメタボにはなりませんよ。

 普通六甲山と言ふ時は、西の摩耶山から六甲山最高峰まで約10Km 弱の山並みを指します。だから東の端にある六甲山の山頂を指す時は最高峰と呼びます。

 だから、その間の色んな所で展望の良い所はありますが、最高峰からの展望はそれ程良くありません。と言ふのは山頂は少し北側に入り込み、周りの展望を木で妨げられて北東方面(京都方面)だけしか見えません。

 山頂から歩いて1時間程西へ行ったガーデンテラスと言ふ所(有馬温泉からのロープウェイ山頂駅)がありますが、ここの眺めは素晴らしいです。此処の真下は神戸市の東端っで、その東に芦屋市、西宮市、尼崎市、大阪市と続きます。
 
 西は淡路島、大阪湾を挟んで正面に堺市、その上に南葛城山脈、その東に大阪で一番高い山の金剛山、葛城山、二条山、生駒山(大阪と奈良の境)、その手前に大阪のビル群が見え、天気が良ければ素晴らしい眺めです。

 私は思うのですが、近年3〜40年前のスモッグ程ではありませんが、すっきりと見える日があまりありません。きっと中国のスモッグと黄砂のせいだと思っていましたら、やっとPM2.5とか言って騒ぎだしましたね。比良山からの琵琶湖の眺めも同じです。以前はもっとはっきりと、美しい琵琶湖が見えていました。最近は天気が良くても霞んでいます。

 日本のスモッグが激しかった頃、六甲や金剛山の上から夕方の大阪の空を見ると、真っ黒な雨雲みたいなスモッグが街全体を覆っていました。その後随分と綺麗な空が見られていましたが、今後当分は中国から汚い空気が流れてくるのでしょうね。

 一軒茶屋のうどんは、こんなまずいうどんが今の世に存在するのかと言ふような代物です。店主も商売気があるとも思えませんので、私は一生美味いうどんにありつく事はないと諦めています。

 
2013/2/12 10:50
Re:東六甲縦走
 makumaku さん、お早うございます。コメント有難うございます。

 そう言えば走って登って来る人いましたね。貴方でしたか。スニーカーみたいな靴でしたね。私は登山靴でおたおたしてましたから感心してました。
 昔は私ももっと元気良かったのですがね。
2013/2/12 10:59
ご丁寧なご回答有り難うございます。
mesnerさん、ご丁寧なご回答ありがとうございます。
回答のおかげで、なんとなくですが想像の中で景色を楽しんでいます。

スモッグやらダニやらで変な方向にグローバル化してきましたね。
これからの季節は花粉に黄砂にPM2.5ですか、ありがたい話ではないですね。

綺麗な景色は綺麗に見たいものですよね。
2013/2/12 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら