記録ID: 2681203
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2020年10月27日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴ときどき曇り |
アクセス |
利用交通機関
2020年は新型コロナウィルスの影響でバスの運行を中止するのに伴い、無料駐車場もやっていないとのこと。止められましたが…
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 11時間18分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 11時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
今後の白根三山縦走の目安になるだろうとログを楽しみにしていましたが、取れておらず😭今まで一度も無かったのに何故今回に限って😩 ううう…
コース状況/ 危険箇所等 | 8号目以降は積雪あり 深いところでは膝が埋まるくらい |
---|---|
その他周辺情報 | 日帰り温泉の白根館は電気がついておらず、やっていない感じだった。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ズボン 靴下 グローブ 靴 ザック 行動食 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 携帯 時計 サングラス |
---|---|
備考 | ソフトシェルをもっていったが、最近調達したパタゴニアが暖かく無用だった。 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by slacker
今回は白根三山の日帰り縦走をやってみようと気合を入れて来ましたが、いかんせん調査不足。バスがないので奈良田⇄広河原は走ればいいやと思っていましたが、徒歩も禁止でした。体調管理にばかり気を取られていましたが、現地調査も重要だと勉強いたしました。
今回学んだ3つの管理・調査
・体調
・天候
・現地情報
これら全てがちゃんとできて、初めて安全に登山ができると反省しました。
でも積雪もあったり、今の私の足ではこの日が短くなった時期では無理だったので返って幸運だったと思います。
今回学んだ3つの管理・調査
・体調
・天候
・現地情報
これら全てがちゃんとできて、初めて安全に登山ができると反省しました。
でも積雪もあったり、今の私の足ではこの日が短くなった時期では無理だったので返って幸運だったと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:464人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント