ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2686692
全員に公開
沢登り
赤城・榛名・荒船

西上州 熊倉川 + オマケプラン「日本で海岸線から一番遠い地点」

2020年10月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
12.0km
登り
950m
下り
933m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:39
合計
6:32
10:32
76
スタート地点
11:48
12:16
166
17:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
アプローチ林道崩壊。今回核心でロープ使用トラバース。
紅葉いいです
2020年10月30日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:20
紅葉いいです
おそらく去年の台風被害であろう
y)西上州や奥秩父では林道被害が結構ありましたね
2020年10月30日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:35
おそらく去年の台風被害であろう
y)西上州や奥秩父では林道被害が結構ありましたね
林道崩壊 ヘアピン2つ計3か所で寸断
y)沢からすごい勢いで土砂が流れ込んだようです
2020年10月30日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:43
林道崩壊 ヘアピン2つ計3か所で寸断
y)沢からすごい勢いで土砂が流れ込んだようです
巻きますがロープ使う高度+斜度
2020年10月30日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:57
巻きますがロープ使う高度+斜度
振り返るとこんなえぐられ方
2020年10月30日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:07
振り返るとこんなえぐられ方
天気いいな〜
2020年10月30日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:13
天気いいな〜
遠望
y)多分、黒滝山
2020年10月30日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:14
遠望
y)多分、黒滝山
アプローチに使った下降尾根。思ったよりやせててあぶない
y)両方切れてて、スリップ即アウトって感じでしたね
2020年10月30日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 11:38
アプローチに使った下降尾根。思ったよりやせててあぶない
y)両方切れてて、スリップ即アウトって感じでしたね
紅葉
2020年10月30日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:42
紅葉
紅葉+遠望
y)碧岩と大岩。これも登ってみたいピーク。
2020年10月30日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:42
紅葉+遠望
y)碧岩と大岩。これも登ってみたいピーク。
象ヶ滝はどうせ巻くので、ということで面倒なのでパス。直接滝上部へ下降する作戦
2020年10月30日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:54
象ヶ滝はどうせ巻くので、ということで面倒なのでパス。直接滝上部へ下降する作戦
沢床おりました
y)象ヶ滝の上には10m滝が2つありますが、その2つ目の落ち口に下りました
2020年10月30日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:11
沢床おりました
y)象ヶ滝の上には10m滝が2つありますが、その2つ目の落ち口に下りました
イイ感じです
2020年10月30日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 12:13
イイ感じです
降りてきた斜面。自分は懸垂2ピッチ。ヨシさんはうまく降りてましたねさすが
y)斜度はそれほどではないですが、信用できない立ち木と落ち葉で滑りやすい斜面のために大変でした
2020年10月30日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:15
降りてきた斜面。自分は懸垂2ピッチ。ヨシさんはうまく降りてましたねさすが
y)斜度はそれほどではないですが、信用できない立ち木と落ち葉で滑りやすい斜面のために大変でした
ここはナメが多い沢です
2020年10月30日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:21
ここはナメが多い沢です
黄色が明るくてキレイでした
2020年10月30日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:23
黄色が明るくてキレイでした
渓相いいな
y)ゆったりと流れていて、ホントに穏やかなところでしたね
2020年10月30日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 12:24
渓相いいな
y)ゆったりと流れていて、ホントに穏やかなところでしたね
たまに側壁高いが基本的に穏やか
2020年10月30日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:32
たまに側壁高いが基本的に穏やか
今日はのんびり進みます
2020年10月30日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:35
今日はのんびり進みます
本日唯一のマイナス要素は、、、
水の冷たさでした
y)長く浸けていると痺れてくるほどでしたね
2020年10月30日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:36
本日唯一のマイナス要素は、、、
水の冷たさでした
y)長く浸けていると痺れてくるほどでしたね
かなり水温低いのでカマなんて入れません。ヘツります
2020年10月30日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 12:37
かなり水温低いのでカマなんて入れません。ヘツります
難しいところは基本的にありません
2020年10月30日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:37
難しいところは基本的にありません
少しヒョングってる滝
2020年10月30日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:37
少しヒョングってる滝
越えると小滝
2020年10月30日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:38
越えると小滝
小滝
2020年10月30日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:44
小滝
おっ!中洲の木
2条3m滝
2020年10月30日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:45
おっ!中洲の木
2条3m滝
生命力にあふれてます
2020年10月30日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:45
生命力にあふれてます
ナメ滝 容易です
6m滝
2020年10月30日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 12:51
ナメ滝 容易です
6m滝
ここは初訪問なので、水が多いのかはよく分からない
2020年10月30日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 12:51
ここは初訪問なので、水が多いのかはよく分からない
たぶん去年の台風でナメは少々荒れてはいるのだろう
y)土砂が流れ込んできている箇所が多数ありました。それが無ければ、相当キレイなのに残念。まあ、それでもなかなか良い沢ですけど♪
2020年10月30日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:52
たぶん去年の台風でナメは少々荒れてはいるのだろう
y)土砂が流れ込んできている箇所が多数ありました。それが無ければ、相当キレイなのに残念。まあ、それでもなかなか良い沢ですけど♪
枝沢
2020年10月30日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:59
枝沢
沢筋は黄色のはっぱが目立つ
2020年10月30日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:01
沢筋は黄色のはっぱが目立つ
ナメ
2020年10月30日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:02
ナメ
続きます
2020年10月30日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:03
続きます
完全癒し渓
2020年10月30日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:05
完全癒し渓
快適!
2020年10月30日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:07
快適!
紅葉楽しみながら
2020年10月30日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:07
紅葉楽しみながら
スタスタいけます
2020年10月30日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:07
スタスタいけます
側壁立つも穏やか
2020年10月30日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:08
側壁立つも穏やか
よくあるやつ
2020年10月30日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:09
よくあるやつ
二条
2020年10月30日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:09
二条
秋の沢ですね
2020年10月30日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:10
秋の沢ですね
明るくなってきた
2020年10月30日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:12
明るくなってきた
おっ、形のいい滝。
3段7m滝
2020年10月30日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:13
おっ、形のいい滝。
3段7m滝
しかも日が差してきた
2020年10月30日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 13:14
しかも日が差してきた
テンションアップのまま登る
2020年10月30日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:16
テンションアップのまま登る
y)1段目は右から登ります
2020年10月30日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/30 13:16
y)1段目は右から登ります
滝上は二俣
2020年10月30日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:16
滝上は二俣
y)2段目は水流を避けて左を登りましたが、stkさんの視線は水流沿い・・
2020年10月30日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/30 13:16
y)2段目は水流を避けて左を登りましたが、stkさんの視線は水流沿い・・
y)お、冷水飛沫を気にせず左に取り付きました
s) なんか左がヌメってそうに見えたもんで。。
2020年10月30日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/30 13:17
y)お、冷水飛沫を気にせず左に取り付きました
s) なんか左がヌメってそうに見えたもんで。。
y)寒いのを物ともせず、最後は跨いでクリア。
2020年10月30日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/30 13:17
y)寒いのを物ともせず、最後は跨いでクリア。
滝は容易です
2020年10月30日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:17
滝は容易です
休憩後、二俣を右にすすむ。ツルのような木がぶらさがる
2020年10月30日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:36
休憩後、二俣を右にすすむ。ツルのような木がぶらさがる
や〜いいな〜〜
2020年10月30日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:39
や〜いいな〜〜
沢の向きから中々日が差さなかったがここはいい
2020年10月30日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:49
沢の向きから中々日が差さなかったがここはいい
穏やかだったのだが、突如としてゴルジュ現る
y)それまでは原小屋沢の上部みたいに小川のような流れだったのに、この激変・・
手前に3m滝、その奥に5m滝がかかります。3mと5mの間に大岩のトンネルがあります
2020年10月30日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:50
穏やかだったのだが、突如としてゴルジュ現る
y)それまでは原小屋沢の上部みたいに小川のような流れだったのに、この激変・・
手前に3m滝、その奥に5m滝がかかります。3mと5mの間に大岩のトンネルがあります
モアイ象2つに見えた
2020年10月30日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:50
モアイ象2つに見えた
y)3m滝奥の岩のトンネル。ちなみに潜らなくても左から回り込めます。
2020年10月30日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/30 13:51
y)3m滝奥の岩のトンネル。ちなみに潜らなくても左から回り込めます。
ゴルジュ奥の直瀑
2020年10月30日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:52
ゴルジュ奥の直瀑
カマまあまあ深い
2020年10月30日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:54
カマまあまあ深い
見上げる。右のクラックから登れないことはないがこの寒さではちょっと挑む気にはなれない
y)登ってみたかったのですが、秋のつるべ落としを気にして時間短縮を取りました
2020年10月30日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:54
見上げる。右のクラックから登れないことはないがこの寒さではちょっと挑む気にはなれない
y)登ってみたかったのですが、秋のつるべ落としを気にして時間短縮を取りました
上を見上げると八ツの醤油樽風だ。高さは低いけど
2020年10月30日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:54
上を見上げると八ツの醤油樽風だ。高さは低いけど
右岸から容易に巻ける
2020年10月30日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:56
右岸から容易に巻ける
上から滝をのぞき込むとこんな感じ
y)奈落の底って感じ
2020年10月30日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 14:02
上から滝をのぞき込むとこんな感じ
y)奈落の底って感じ
水は終盤まで枯れない
2020年10月30日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 14:28
水は終盤まで枯れない
詰め上げます
2020年10月30日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:43
詰め上げます
まっすぐいかず、左の枝沢右岸から詰めた。突発的に、「日本で海岸線から一番遠い地点」を目指すことにしたため
y)ネットで見かけて気になってたので、stkさんに話を持ち掛けて急遽寄ることに。こんなところにはなかなか来れないので。
2020年10月30日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:57
まっすぐいかず、左の枝沢右岸から詰めた。突発的に、「日本で海岸線から一番遠い地点」を目指すことにしたため
y)ネットで見かけて気になってたので、stkさんに話を持ち掛けて急遽寄ることに。こんなところにはなかなか来れないので。
だだっぴろいあたりにこんなのがある
2020年10月30日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 14:58
だだっぴろいあたりにこんなのがある
たぶんここが榊山(笑)
(と思ったのだが、もう少し北北東にいった最北端ピークのようだ)
2020年10月30日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 14:59
たぶんここが榊山(笑)
(と思ったのだが、もう少し北北東にいった最北端ピークのようだ)
そして意外と簡単に見つけられた「日本で海岸線から一番遠い地点」
y)なかなか山深いところにひっそりとあるので秘境感があります。佐久側には一般ルートがあるみたいだけど、あまり明瞭なルートではないみたい。
2020年10月30日 15:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 15:02
そして意外と簡単に見つけられた「日本で海岸線から一番遠い地点」
y)なかなか山深いところにひっそりとあるので秘境感があります。佐久側には一般ルートがあるみたいだけど、あまり明瞭なルートではないみたい。
なるほど〜〜。一番海から遠くてもこのくらいの距離なのねって感じた
2020年10月30日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:03
なるほど〜〜。一番海から遠くてもこのくらいの距離なのねって感じた
記念撮影〜
2020年10月30日 15:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 15:04
記念撮影〜
下山路。「おるまい。とるまい。」
2020年10月30日 16:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 16:07
下山路。「おるまい。とるまい。」
とがったピークが見えたがどこだろうか
2020年10月30日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 16:11
とがったピークが見えたがどこだろうか
急遽目的地追加したが明るいうちに降りられそうだ
2020年10月30日 16:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 16:13
急遽目的地追加したが明るいうちに降りられそうだ
往きのトラバースはちょいメンドくさいので違うルートでの帰りとした。でもこの段差は一応懸垂下降
y)3mくらいでしたね。飛び降りようかなとも思いましたが、こんなところで足を痛めるのも阿保らしいな、と
2020年10月30日 16:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 16:46
往きのトラバースはちょいメンドくさいので違うルートでの帰りとした。でもこの段差は一応懸垂下降
y)3mくらいでしたね。飛び降りようかなとも思いましたが、こんなところで足を痛めるのも阿保らしいな、と
う〜〜む派手な崩れっぷりだ。。
2020年10月30日 16:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 16:55
う〜〜む派手な崩れっぷりだ。。
滅茶苦茶です・・
このご時世なのでもう直さないかも
2020年10月30日 16:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/30 16:58
滅茶苦茶です・・
このご時世なのでもう直さないかも

装備

共同装備
30mロープ

感想

熊倉川:1級上(新版 東京起点 沢登りルート100による)
ナメが多く、穏やかな渓相の癒し渓。昨年の台風19号の爪痕が深く、荒れてしまっている箇所も多いが、それを考慮してもなかなか良い渓。
南牧村と佐久市の境界付近、かなり山深いところにひっそりとある沢(川)なので秘境感があって、静かな沢歩きが楽しめる。紅葉のシーズンがベストではないだろうか。象ヶ滝の巻きが無ければ、沢装備が無くても遡行出来そうだが、巻きは結構厳しく、経験者の同行は必須。初心者だけでの入渓も止めた方が良いと思う。

金曜に休みを入れ沢にいってきた。天気が微妙。関東南部はイマイチで日本海側も雪っぽかったが、西上州はよさそうなのでいってきた。熊倉川だ。ほとんどレコもない沢だが、今年出版された関東近郊100ルートに載っていたようで今後遡行が増えるかもしれない。
象ヶ滝への通常アプローチは通行止めのため不可。南牧村自然公園キャンプ場に車を置いての周回ルートとした。今回の核心は序盤の「林道崩壊箇所トラバース」だっただろう。トラバースはかなり危険なのでロープ使用。それにしても派手な崩壊だ。もしかするとそのまま直さないという事になるかもしれない。沢床へ降りるためのアプローチの下山尾根は地形図では分からない「ヤセ具合」で意外と危ない。今回象ヶ滝は、ルート取りの都合上省いた。結局巻くのであればわざわざ降りるのも面倒との判断。急斜面を下降したが、ヨシさんのようにうまく降りられず自分はラスト30メートルを2ピッチ懸垂下降した。もうちょい西側から降りると懸垂なしでいけるかもしれない。
沢は渓相いいが、少々荒れている印象があった。台風の影響と思われる。それでもナメが多い渓相で、紅葉とマッチして癒され度は高かった。ただ、思った以上に水が冷たいのでこの時期は覚悟した方がいい。
当初は1337ピークより南に詰めるルートをとる予定だったが、せっかくなので「日本で海岸線から一番遠い地点」をオプショナルツアーとして急遽付与しいってみた。事前にめぼしを付け地図読みで進み、GPSも使わずたどり着けた。なかなか奥深い場所で面白かった。
帰りは尾根で風が吹きかなり寒い状態での下山に。登山道合流後は踏み跡も明瞭で安心して進めたが、それまでの場所は落ち葉でルートが分かりづらいので注意が必要。
往きの崩壊箇所トラバースはロープ出すのも面倒なので、ちょっと違うルートをとって降りてみた(ルート図参照)。ただ、出だしの林道からの崖への一歩が危ないのでそこは懸垂で結局ロープ使った。逆ルートで上がるのはちょっと面倒かもしれない。

南牧村の奥深く〜佐久にまたがるかなり山深いこのエリア、付近の集落の趣含めなかなか興味深い場所という印象で楽しめました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら